京都のお出汁がきいたカレーうどんが好きなのです。
日の出うどんでカレーうどん
この日は、京都でも有名な「日の出うどん」さんへ。

行列はそんなに長くなかったので、並んでみました。

名前記入なしで、列に並ぶスタイル。

ほどなく入店。
奥の席に案内されました。すみっこで落ち着く(*´ω`*)
日の出うどん メニュー
メニュー。

丼もあります。

カレーうどんに海老天をのせるのが好きだけど、日の出うどんさんも別に海老天を頼んでのせてもらうことに☆
エプロン出してもらいました。
そしてお茶とお水両方出てくるのもうれしい。

卓上アイテム。

お天気があいにくでしたが、傘袋もあってテーブルに置いておけるのもありがたい。

夏はうちわが活躍するのでしょうか。

エプロンを装着して待ちます。


揚げきざみカレーうどんに海老天トッピングにしたけど、次は甘あげカレーうどんを食べてみたい。

日の出うどんの カレーうどん辛さ普通で 海老天トッピング
というわけで来ました(*‘∀‘)

とろみがしっかりあるタイプ。

立ち上るスパイスとお出汁の香りがいい感じ。

エプロンつけていただきます。

やわらかでもっちりした麺に、お出汁とカレースープがとろりと絡んでおいしい。


きざみ揚げを集めてみた。結構たっぷり。

海老天は一時的に避難。



ラスト~

最後までおいしくいただきました。
とろみとうどんの柔らかさ、スパイスとお出汁のバランスがとってもよかった。
辛さも選べます。
普通はそのままのお値段、中辛、大辛、激辛は追加のお値段で食べることができます。

そして海老天もつけて1150円はとてもリーズナブル。

お店の方がとてもフレンドリーな感じで、あれこれ話しかけてくださるのだけど、最後は「きのう何食べた?」のロケになったしサインあるから見ていって!!というので、拝見。

奥にも部屋があって、そこでも食べている人がいる中、そっとサインなどの写真を撮らせてもらうのでした(*´з`)
ファンの人もロケ地めぐりで来られたりするらしい。
(私は日本のテレビや映画にはうとくて…あまり知らんかった)
ごちそうさまでした☆


閉店時間は15時で、この日は15時前に売り切れの看板が出ていました。
平日と土曜の11時から15時という短めの営業時間です。
お出汁売り切れ次第終了。
メニュー豊富で辛さも選べるバリエーションもうれしい。
カレーうどんはお蕎麦や中華麺でも作ってもらえるし、色々とお客さんのニーズにこたえてくれるお店です。
行列必至だけど、お店の方もあたたかで居心地のよい場所でした。
帰り道、とあるお寺の夜座禅のお知らせが貼られていました。
ちょっと惹かれる。

お店情報
日の出うどん
京都市左京区南禅寺北ノ坊町36
11時~15時
日祝定休
週末はあたたかくて、よいお天気でした。
すっかり桜も終盤。

家でもやることがたくさんあって、色々と考える…ブログもちょっとお休みするかもしれません。
時間配分がなかなか難しい。
博物館とか向けに、やっと単眼鏡買いました。
マラソン中なので、シャンプーとか色々買い足し。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)