スポンサードリンク
神社仏閣 PR

整った梅と、毎月1回のガラクタ市 @京都南区・教王護国寺 東寺

東寺ガラクタ市

先日、五重塔の初層特別拝観を見に、東寺へ行ってきました。

七条ふたばさんのイチゴ大福を食べようとうろうろ。

鴨?がすいーっと泳いでました。

 

あ、食べた。

ところでたまたま、第一日曜日だったみたいで、東寺ガラクタ市というのが開催されていました。ちょっと見てみよう。

めちゃお店が多くて、にぎわってました。

 

 

 

 

 

 

出店数がものすごく多いし、出されている物も幅広い。
レトロな雑貨や食器、着物…色々なものが並んでいて、見て回るだけでもすごく楽しかった。
フランスのマルシェの日本版といった感じもしました。

毎月第一日曜日は、東寺ガラクタ市。(5時~16時って朝はやっ)
ちなみに東寺では、毎月21日に弘法市というのも開催されています。弘法市の出店はなんと1000店以上!こちらは8時半~17時半で、骨董品や古着などのほか、食べ物も売られているみたい。

さてでは東寺にinしましょう。ここからお金がいる。
創建は約1200年前。
東寺の五重塔は、京都のシンボルと勝手に思ってます(*‘∀‘)

今はちょうど満開になっているみたいだけど、おじゃました3月5日はまだ不二桜は咲いてませんでした。

そのかわり、梅がきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

整っている梅がたくさんあって、お手入れされているんだろうな。
見ごたえありました。

東寺はあちこちベンチもあるので好き。

 

 

 

灰皿もある…。

さて、五重塔の特別公開へ。

 

 

開いてる~!
東寺大好きなんですけど、こちらの五重塔に入るのは初めてで嬉しい。

 

内部は写真撮影禁止なんです。
そして、興福寺の五重塔は二周させてもらったんだけど、東寺の五重塔はロープが張られていて、一周まわったら出ましょうという流れ。
そっ…と後ずさりして、少しずつ戻ってもう1回じっくりと拝観しました。(ごめんなさい。でもめちゃ感動しました)

東寺の五重塔は、日本にある木造建築物としては高さ日本一です。
空海さんが826年に創建に着手して、それ以来何度か消失。今の五重塔は5代目で、1644年に再建されたものです。

金堂。

講堂のイケメン帝釈天さんも見てきた。

 

 

 

 

講堂。密教の教えを伝えるために建立。立体曼荼羅がすばらしいのです。

今回この館智院も見られるので、行ってきました。
東寺の塔頭寺院のひとつです。

宮本武蔵が一乗寺下り松の決闘後に味噌ひそめていたお寺でもあって、宮本武蔵が描いた襖絵も見られました。
お寺自体は、室町時代の1359年に創建され、1596年に地震で倒壊。江戸時代に再建されたものです。

食堂から観智院方面へ行く、北大門から北総門までの参道は、京都市内でも唯一残っている平安時代そのままの幅の小路なんだとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか見どころがたくさんあって、見ごたえありました。

 

 

 

 

桜餅もおいしかった(*^^*)

 

 

 

↓宮本武蔵筆。

 

世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺
東寺
京都市南区九条町1
8時~17時(開門は5時)
五重塔初層公開は、次は4月29日~5月25日
夜桜ライトアップ開催中(4月16日まで)

東寺ガラクタ市 毎月第一日曜日 5時~16時
東寺弘法市 毎月21日 8時半~17時半

 

 

 

 

 

 

 

 


花びらが一緒に焼き込まれたクッキーをもらいました。
いろんな花びらのがあって、迷うのも楽しかった。(味は普通のクッキーでした)

夕飯はカツにしようと思ったけど、久しぶり過ぎてパン粉がちょっと。
またトンテキにしました。

いつも以上に眠いし、お腹が痛い。
食パン焼けたところなので、粗熱が取れたら寝ましょう。

 

 

 

今日もエプソムソルト入れて、お風呂でもうとうとしてた。

 

 

 

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください