京都御苑で、カキツバタと菖蒲を展示していました。
展示されている閉院宮邸跡収納展示館まで行ってみます。

相変わらず木がすばらしくて好き。

京都御苑内の閉院宮跡邸に着きました。



カキツバタ(*‘ω‘ *)


こちらは菖蒲。

菖蒲の花です。
ちゃんとひっそりと咲いてる。

フタバアオイもありました。


こちらのお庭を見たことはあるけど、中に入るのは初めてです。




↓天井に虹梁を渡しているとかで、立派な造りなんだとか。(写真は↑)


そしてこちらのお部屋↑に、青もみじが床にうつり込む床みどりが見られるみたいなんだけど…

私の撮り方が悪いのか、天候のせいなのか、思ったような床みどりは撮れなかったのです。



京都御苑の四季おりおりのお花。


もう一回、床みどりチャレンジ。




そして、京都御苑内に迎賓館があるみたいで、見学してみようということになりました。
集合場所である清和院休憩所へ向かいます。
これはさくらんぼかな?

御苑の猫。

仙洞御所の見学は、すっかり終わっていました。
ここも見たことないなあ。


到着!
そしてなんと、数分の差でもうすぐはじまる迎賓館ツアーに間に合わず。
その次は14時半からのツアーになるということで、ちょっと時間をつぶすことにしました。

御苑内をお散歩します。新緑がほんとに気持ちいい。

またあとで戻ってきます。




コオロギの里に、トンボ。


京都の真ん中に、自然豊かな場所があってほんと癒されます。


野鳥もたくさん来るのだけど、青い鳥(イソヒヨドリ)が見られることもあるんだって。いるかな。

何やらギャラリーが水場を遠巻きにして、カメラを設置した方も結構いるのでのぞいてみたら、野鳥が集まる水場でした。
ちょっと遠いけど、水浴びしている鳥がいてかわいかった(*^^*)

こんなバードウォッチングのスポットが御苑内にあるのも、初めて知りました。


こんな感じで、鳥の水場があって、驚かさないように遠巻きに見ることができます。
バードバスと言うみたい。
私たちもしばらく鳥さんたちを眺めていました。
※京都御苑では、鳥類や動物にエサを与えたり、傷つけたり、捕まえたりすることは自然保護のために禁止されています!

支えられているこの木もすごい。


この建物はなんだろう。
説明がありました。
中山邸跡。

そろそろ迎賓館ツアー受付に戻ります。
なんだかこの辺りはカラスがたくさんいました。


京都御苑内の迎賓館は、世界の要人が来た時に使われる場所で、それだけに見学に参加する時にもセキュリティチェックを受けなくてはいけません。
調度品とかに触れるのもNGだし、膝をついて写真を撮るのもだめだったりと、いろいろ注文があるけど、日本の伝統技能の粋を集めた空間は一見の価値ありです。
今回見ることができてよかった☆
京都御苑大好きなのだけど、まだまだ知らないことがいっぱいあるな(*´з`)
何度も通いたい場所です。
続く。
ちなみに、幸せの青い鳥はこちら。
この投稿をInstagramで見る
今日はお休みの土曜日。
マンションの点検が終わるまで待ってから、いつもの商店街へ出かけてきました。
なんとモスでエビカツバーガーのスペシャル版が販売されてたから食べる。
海老ソースでいただきます。

そのまま仕事してから帰宅。
ぽちったコラーゲンが届きました。お試しセット。
ポイントで買ってみました。
粉なので溶かす手間がいるけど、ちょっと飲んでみよう。

今日はブロッコリーを炒める。

昨日煮込んだタケノコの炒め物。
炒めるだけの料理が多くなってしまう(*´з`)

そしてキャラメルミルクティのクリーミーコーン食べた。(今日も食べすぎ)


ドライヤーも届きました。

高いのと、安いのの中間くらいのパナソニックにしました。
|
今日も息が苦しくないマスクでうろうろ。
|
コラーゲン効果あるかな。
|
マスタードはこちらを使ってます。今日ひと瓶使い切った。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)