前回、ミルフォイユが売切れていて食べられなかったので、今度は予約の時からお願いしてました。
また、テロワールさんに同じメンバーで突撃です。
 
一番乗り!

Terroir(テロワール)
松山市藤原町617
12時~13時半(木金土のみのようです)←いつも確認しようと思って、忘れてしまう
18時~22時
日曜定休
 
本日のメニューを吟味しておきます。
 
 
全員で泡でスタートなので、ボトルでお願いしました。
 
ミルフォイユは食べるのだけど、他のデザートは何にしようかな。
 
定番メニュー。
チーズ盛り合わせは必須です。
 
この日のチーズは、こんな感じ。
またメニューにあるのと違うチーズなのだけど、とりあえず全部少しずつください~(^^)
 
 
7種盛りになりました。
 
 
チーズとワインと♡
 
 
そして前回と同じようなものを食べてます。
やっぱり海老が好き。
 
海老のサラダ。
 
海老は6尾で、4人なので、2尾あまる。
じゃんけんしました☆
 
買った…
負けた人は、オレンジになります。
 
そして皆の分も海老の頭をかじりたいKちゃんのお皿が、妖怪海老頭みたいになっています。
 
次は白で。
全員飲むから、またボトルにしました。
 
 
 
最近は、赤より白が好きなのです。
味わっていただきます。
 
 
自家製スモークサーモンは、とっても分厚いです。
 
半分ずつみんなでいただきます。
 
この時期はやっぱり毎回食べたい、牡蠣のオーブン焼き。
 
スープもおいしいから、こぼさないようにしながら食べます。
パンももらいました。
 
上から見て大きいのか、もしかしたら下に向かって大きいのか。
 
熱々でおいしい。
 
 
 
いつも手前がピンボケです☆
 
こちらの海老も外せない。
確か前回も食べています。
 
ソースもこの上なく美味なのです。
 
 
最後は赤もボトルで。
 
 
 
仔羊にしたと思うのだけど。
 
そして次のお肉を前に、ナイフをより切れ味がいいものにチェンジになりました。
 
 
うずらとフォアグラのパイ包み。(のはず)
 
食べるのが必死で、写真が追い付いてこない感じです☆
 
赤ワインと一緒に、とってもおいしかったです。
 
そしてお待ちかねのミルフォイユ!!
サクサク焼きたてです!
なんかすごい集中線がかかっているような写真になっている。
 
 
タロッコオレンジとショコラのヴェリーヌ グランマルニエ風味。
 
フォンダンショコラ カラメルのアイスクリーム添え
 
 
シャルロット・フレーズ!!
 
どれも美味しそう。
 
 
デザートまで、本当に美味しすぎます。
焼きたて、できたて、最高。
 
手前がまたピンボケなのですけど、サクサクです。
間のクリームの硬さも、絶妙。
ミルフィーユは、サクサクのパイをカットするときに、クリームが柔らかめだとはみ出てしまうので、カットに耐えうる硬さになっています。
 
そしてコーヒーについてくるお茶菓子も、いつも以上にかわいかった。(1人、エスプレッソとアメリカ―のを頼んでいるので、お茶菓子も5人分)
 
私はエスプレッソで。
 
 
マカロンもプチサイズでかわいい。
 
ワインもお料理も、デザートも、今日もどれもおいしかった。満足です。
 
また行きたいな。
ごちそうさまでした。
おいしいものを、気兼ねないお友達といただくのって、幸せな時間です。
今日の夕飯は、肉団子でした。
ハンバーグは野菜入れないけど、肉団子はたまねぎ・にんじん・ピーマンを入れます。
子供たちが小さい頃、なるべく細かく野菜をカットして、たくさん食べてくれますように~と作ってたなあ。
お野菜、嫌いにならないでほしかったけど、結局今も好き嫌い全然ない子たちです。
食べられないものは、あって当たり前だと思っているけどね。想像以上に、好き嫌いなかったなあ。
 
肉団子には、キャベツ。
 
うちの子たちと言いながら、ぼちぼち子離れしていかなくては。
なんだか、やることはたくさんあるのに、全然進まなくて。
レーズン食パンが久しぶりに全然ふくらまず。いろんなことが、また滞ってます(>_<)
そして昨夜はほとんど寝られず、今日は早めに寝ましょう。
素敵な週末をお過ごしください~
 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									