すごく美しくておいしそうな桃パフェが食べたくて!
一度予約したけど、うっかり仕事の日だったのでキャンセルしていた、スギトラさん。
大人気なので予約必須なのだけど、桃がもう終わるという頃に、予約なしのだめ元で夕方頃におじゃましてみました。

寺町商店街と、新京極商店街のはざまにあるお店です。
聞いてみると、30分くらい待ったら入れるとのこと!
携帯に電話くださるというので、番号をお伝えしてぶらぶら待つことに。

待っている間、近くにある錦天満宮にお参りしてみた。






京都の台所の錦市場が真正面に位置している、錦天満宮。
繁華街に立派な神社があるんですね(*^^*)

そして予定よりも早く携帯が鳴ったので、あわてて戻りました。
螺旋階段を上がって、2階にあるカフェで着席。

色々なパフェが季節ごとにあるのです(*´ω`*)

桃とサバランのパフェ。
ランブルスコを使っているので、未成年は食べられません。

来ました~~!!
このパフェが食べたかったんです。
めっちゃ美しい。

ラングドシャが芸術的。

ラングドシャの間にクリーム。

ジェラート屋さんの、桃ジェラートとスギトラミルクジェラートに、アーモンドメレンゲ、生桃、クランブルクッキー、生クリーム、ランブルスコサラミーノサバラン、オレンジサンギーヌ、そして一番下にクランブル。

見ているだけで癒されます。



焼き菓子も有名なのだけど、キャラメルのパウンドケーキをおまけにいただきました。
嬉しい~そしてケースもかわいい(*’ω’*)

桃ジェラートから…めっちゃおいしい!!
桃感があふれてます。

ミルクの方もコクがあって、さっぱりおいしい。


ラングドシャをそっと取り外して、ぽりぽりと食べる。


薄いラングドシャクッキーとクリームがあいます。

桃もめっちゃ甘くておいしいし、ちょうどいいカットで食べやすい。

クランブルとクリーム、サバランのハーモニーがたまりません。
ほんとにおいしい…☆


今まで色々食べたけど、このパフェは一番かもしれない。
桃がおいしいのはもちろん、ほかの素材がそれぞれ全然主役級で、しかもバランスがよくておいしいのです。一緒に食べると、さらにおいしくなる感じ。

赤味がかったオレンジの、オレンジサンギーヌ。のジェラートかな?
これもフルーティでおいしすぎる。

赤ワイン使ってるところが、ほんとににくい感じです。
天才ですか…

お水はセルフサービス。

というわけで、あっという間に完食。

キャラメルケーキもすごくおいしかった。しっとり。


季節のパフェが食べられるほか、テイクアウトメニューもあるし、ジェラートもおいしそうでした。




螺旋階段から下を見ると、陳列されている焼き菓子が見えます。

猫?かわいい。

いやーほんとにおいしかった~(*´ω`*)
食べられてよかった。
大満足です。

今はモンブランパフェとかあるみたい。

Sugitora
京都市中京区中筋町488−15
13時~18時
火曜定休
この投稿をInstagramで見る
また行きたいな。
オンラインショップもありますよ。
昨日は帰りにソフトクリームの寄り道をして、さらに申し込むぞ!!とジムにも寄りました。

でもジムを見学しているうちに、ちょっと保留にしよう…となってしまった。
プールをたまに泳ぎたいというのが目的なんだけど、とっても広いジム全部使えて会費もまあまあ高い。月に12000円くらいするの。そんなに絶対に通わないし、プールだけでいいんだ…☆
とりあえず公営のプールに時々行こうと思うのでした(*^^*)
有機野菜が来たのと、練り物が来たからおでんを仕込む。

無添加の練り物(*´ω`*)


9月も忙しかったな~(*´з`)
10月は涼しくなるし、すごく好きな季節なので嬉しい。
レタスが届かなかったから、別のお野菜をはさんで朝ごはん。

先日お友達にもらった熊野のお守り?
八咫烏さんがいいな。
私もちょっとドライブがてら、お参りに行きたい。
冬になる前に行けるといいなあ。

さて今日土曜はお休みなので、ちょっとのんびりしてます。
急ぎの締め切りもないし。
カルディでマスタードとはちみつ、ナッツを買う。

夕方は歯医者ですよ。
やっと抜糸…歯も体も骨も弱くて。
あちこちガタが来ますね~~
大事にしていかなきゃ。
カニの季節が来る!!
|
|
|
チャーシューまんが好き。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)