5月のある日。


高瀬川沿いにある、キルフェボン京都へ。

イートインは2時間待ちでした。

焼き菓子などを実家に送ろうとやってきました。

お店から送ってもらうように手続きして、任務終了。

お店で食べるのは待ち時間がすごいけど、タルトをいくつか買って帰ろうかな。


メロンが出始めてます(*´ω`*)

次男の好きなマンゴーと。

もうすぐピスタチオフェアがはじまる~(もう今は終了しています)

キルフェボンのエコバック、かなり愛用してます。




クッキー缶もおいしそう。

というわけで。

家に帰っても、全然崩れてなくていつも感動する(*^^*)

保冷剤も箱もかわいい。




これでもかとメロンがのってる(´-`)
何層になっているんだろう。
上から見たら分からないのに、メロン好きとしては嬉しいところ。
しかもこんなにメロンのってて、崩れないってすごい!


いやもう、バランスがおかしい。メロンが多すぎる(*´з`)

タルト部分に対してメロンがめっちゃ多いので、最後までメロンを堪能できてうれしい。
包まれていたビニールですら、きちんと形があって、一番ベストなようにカットされタルトを守っているんだなあと思ったり。

やっぱりキルフェボンは最強です。
そして京都はいろんなお店がたくさんある。
フォアグラ屋!

昔ながらのお店もたくさんあるし、本当にいつもきょろきょろしながら歩いてます(´-`)

さてそしてその後、再びキルフェボンへ。
イートインの待ち時間が45分って、少ない気がしてしまう。

すぐ前にいた女性1人も待つみたいで、私もその人の直後にウェイティングにのせてもらいました。
先にタルトを選んでおきます。

そう、ピスタチオフェアに行ってきました(*´ω`*)




いろんなタルトがあって目移りするけど、ショーケース前で悩んで、ピスタチオのタルトと、ピスタチオのティラミスタルトにしました。

今年のピスタチオフェアは、5月16日から5月29日まででした。


3個目にフルーツのが食べたかったけど、とりあえず2個で様子を見ましょう。


ケーキも選んで、ちょっと外に出てみる。


とここで、あっという間に店内に呼ばれました。
私のすぐ前のウェイティングのお姉さんもすぐ呼ばれ、私もタイミングよくその後すぐ席が空いたのでラッキー♪
結局、45分どころか数分の待ち時間で座れた(*‘∀‘)

普段コーヒーが多いけど、キルフェボンでは紅茶を飲むのが好き。


↓ピスタチオのタルト。ピスタチオクリームの下には、ラズベリーとピスタチオがたくさん。


↓ピスタチオのティラミスタルト。
ココア風味の生地の上にホワイトチョコとピスタチオを重ねて、ピスタチオとオレンジ風味に仕上げたタルト。


ココア風味のパイ生地に、ピスタチオ入りのチョコがコーティングされてるの、カリッとしておいしい。

少しずつ、交互に食べる。





めちゃおいしい(*´ω`*)


ほんとに満足です~
なんならピスタチオ4種類全部食べたかったし、2個食べたあとフルーツ系タルトも食べたかったけど、甘さでお腹いっぱいになりました。
ほんとに美味しかった(*^^*)
すぐ座れたのもうれしかったな~
待ってみてよかった。
帰り、Arrow treeさんの前を通ると、メロンパフェが出てる。
メロンスイーツ、色々食べに行かなくっちゃ。

キルフェボンでは、6月1日より夏メニュースタート☆
この投稿をInstagramで見る
キルフェボン京都
京都市中京区河原町通三条上る東入恵比須町534-18 ステラム1F
11時~19時(LO18時半)
もうまた行きたい(*´ω`*)
キルフェボン大好きです。
6日はロールケーキの日ということで、ローソンで毎月スペシャルなロールケーキが販売されるのだけど。
先月はメロンだったのに、見逃してしまい。
そして今日、帰り道でローソンを見かけた瞬間、「ロールケーキの日!!!」と思い出して車を停めてみる。
今月のスペシャルは、厚さが2倍のロールケーキでした。


(いや、そんなにいらないんです…)
というわけで、せっかくなので何か買おうかと、店内を5週くらい回ったのだけど、何も買えずに出るのでした(´-`)すみません。
さて、夕飯はせせりとネギ。

しっかり下味をつけてから焼くとおいしい。
せせりは弾力もあって好き。

私はまたお揚げ、豆腐、納豆(*^^*)

今日はめちゃくちゃ眠くて、30分くらい前から半分寝ながらブログ書いてます。
月曜からこれで、今週乗り切れるかな(・´з`・)
エコバック本。
|
毎日使ってる、キャベツピーラー♪
|
おやすみなさい(˘ω˘)

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)