京丹後1泊の旅へ。
まるき製パン所さんのパンを食べながらぶーんとドライブして、京都の日本海側へ。
まずやってきたのは、1842年創業の木下酒蔵さん。
看板猫の「みゃあ」が駐車場でまったりしていて、車でひいてしまわないかドキドキするのでした。(実際過去にひかれたことがあるみたい(T_T))


入ってすぐ、天井を見上げるとこんな感じ。

京丹後へ着いてからも、こんなところにお店がある??と言いながら何もないところを走ってきたのだけど、着いてみると結構お客さんがいます。
お酒の試飲もできるし、皆さん日本酒をあれこれ選んでいました。
ドライバーじゃなかったら、試飲してみたかったな。

おいしそうなお酒。小さ目のを持って帰ろうかなと思いつつ。

みゃあちゃんのパネルと寝床がありました。



冷えてます。

お酒に使われるお米。




お酒はもちろん、お酒のお菓子やグッズなども色々あります。

大きな桶?がある。

酒粕。

時計にも時代を感じます。
振り子時計ってもうあまり見ないけど、昔おばあちゃんちに大きいのがあったな。

地酒ソフトクリームをいただきます。
アルコール入りのと、ノンアルの2種類のソフトクリームが選べます。
ここでもアルコール入りを食べてみたかったけど、運転手なのでノンアルの方で。

甘すぎずあっさりしてるけど、コクがあっておいしい。
ノンアルのソフトクリームには、酒粕が入っているみたい。
日本酒が苦手な姉もおいしいと食べていたし、言われないと分からないくらいかも。
アルコールのソフトクリームは、お酒をかけてくれるとか。おいしそう。

車を出す時も、猫のみやあちゃんがいるから、ほかの方もどうやって避けて出ていくかをわいわい話し合ってました。

みやあちゃんは、どこ吹く風でのんびり座ってる。
車にはほんとに気を付けてね。

もう結構な老猫みたい。
お客さんにも大人気で、しっかり看板猫の役割を果たしてました。
かわいい。

さて、この日は地酒ケーキも買ってました。

清酒がしっかりと入ってます(*^^*)


すごくしっとり。
そんなにお酒はきつくなくて、ほんのりわずかに風味があるくらい。
地酒ケーキだけど、お酒が苦手でも、どなたでも食べられるケーキです。

カットしておこう~
食べ物をさわるときは、手袋するのが習慣になりました。

カットした状態で少しずつ食べ進めて、賞味期限4月4日を待たずに全部食べてしまいました。


ほんとしっとり。
コクと風味のある、しっとりカステラのようです。カステラよりもきめが細かくて、ふわっとなくなる感じ。

木下酒造さんでは、イギリス人杜氏の方がお酒を醸しているみたい。
みゃあちゃんがラベルになったお酒もあります。
木下酒造
京都府京丹後市久美浜町甲山1512
~17時
無休
久しぶりにびっくりドンキーへ。
私はサラダ。


少しポテトとハンバーグをもらって、長男を送り届けてきました(*’ω’*)
いや引越し疲れた。

お昼をおさえた分、お友達とハワイのお店でがっつりおやつ食べました。ありがとう~~~

私はチョコバナナのパンケーキ(*^^*)
お友達のについてたメープルももらってかけました。

がっつり甘い高カロリーをとって、わいわい話してかなり癒された。
いつもありがとう(*´ω`*)
そしてバターのお菓子もらってうれしい。おいしそう~~~




疲れた体に甘いものがしみる。

昨日はトンテキ。

今日はチキンソテーオニオンソース。
焼くだけの料理が簡単でよい。

職場でお菓子あれこれもらう。
明日は雨みたい。
週末さくらを見に行くので、雨が気になる。
ところで、何年か前からずっと長男のところにあった、私の大きなスーツケース。
やっと今回引き取って帰ろうと思って、駐車場に一旦持って降りて、そのまま車に積まずに帰っちゃったみたい。
1日あけて今日の夕方、長男からLINEで「スーツケース忘れてる?」って、駐車場に置き去りにされてるスーツケースの写真送られてきた。
いやほんとに。
そう言われるまで、全然忘れてた(*´з`)
なんか落ちててびっくりしたって、びっくりするよね。
とりあえずまた預かっておいてね(笑)
みやあちゃんのラベルがついた純米吟醸。
|
このバレッタばっかり使ってる。ほんとがっちり止まって、壊れない。
|
お財布小さくしたので、カード入れも使ってます。
スキミング防止。
|
マスクは普段つけないけど、いざという時は生きのしやすいメッシュマスクがいいかも。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)