今年もメロンを色々と食べました(*^^*)
京都駅にあるホテルグランヴィアで、メロンビュッフェが開催されていたので(2025年5月9日から6月29日までの金土日・15時半から)、メロン好き3人で行ってきました(*’ω’*)
この日は朝から送別の品買い出しで、高島屋から京都駅をうろうろ。
暑すぎて、高島屋から京都駅に向かうのに、烏丸駅まで歩いていてもう無理…と思ったら、目の前に京都駅行のバスが来たから飛び乗りました。
メロンビュッフェは15時半からなので、少し時間があったからホテルで待とうかと思ったのに、全然座るところがロビーになくて、伊勢丹まで戻ってメゾンカイザーでアイスティ。
この日は3人ともお昼を食べず、準備万端でメロンビュッフェに参加します。
15時過ぎにホテルに着くと、メロン客たちがすでに並んでいました。予約してるからみんな大丈夫なはずなんだけど、メロンが早く食べたくて待ちきれない感じでしょうか。(私を含めて(*‘∀‘))
順番にテーブルに案内されました。
6人席で広々です(*^^*)
ビュッフェスタイルだけど、最初のメロンプレートは一人ずつ運ばれてきました。
これだけでテンションアップします。
イバラキング、クインシー、アンデスのカットメロンと、メロンパフェの一皿。
かぶりつきたいところを抑えて、ナイフでなんとか食べました(*´з`)
さて、メロンビュッフェに突撃です。
メロン系のスイーツを中心にお皿にとります。
メロンブリュレ。
結局スイカは食べなかった…
メロンスフレは焼き上がり16時。
アイスコーナーも、メロンと北海道メロンだけ食べました。
お野菜とドレッシング。
豆腐シュウマイ。これおいしかった。
ピザ。軽食も色々あって、どれもおいしかった。
1巡目。
イバラキングのスムージーは、その場でメロンをミキサーにいれて作ってもらえます。
作りたてのメロンスムージーに、さきほどとってきたメロンアイスを投入!これはほんとにおいしかった。
16時のメロンスフレ焼き上がりのアナウンスで、3人猛ダッシュ。
ほわほわ、できたてのメロンスフレ(*‘∀‘)
熱々スフレに、またここでも冷たい北海道アイスをあわせてみました。
至福すぎる。
メロンスムージーおいしすぎて、おかわり。
最後にカレーも少し食べたりして、おなか満腹以上になって終了~~
15時半から16時45分までの時間制限ありで、めいっぱいまでしゃべっていて「そろそろ…」とうながされるのでした。
おいしかった~
メロンをめいっぱい食べられて、とても幸せでした。
軽食もどれも本格的で手を抜いてなくておいしい!
これで7400はお値打ちでした。
そして一緒にいった2人からいろんな物をもらうのでした。
リンツのセットとか、レインボーラムとか(*^^*)ありがとう~
メゾンカイザーのザマンドと、シズヤの北海道メロンパンはうち用。
送別の品も色々買って、ウカイのピンク缶は自分用。
飲み会もしましょうと言いながら、おひらきになりました。
******
数日前に、ロイヤルホストのメロンパフェも食べていました。
久しぶりのロイホ、店内広いしメニューが豊富。
ご飯食べたら、プチメロンパフェをつけることもできます。
かきフライもある。
メロン&ココナッツのブリュレパフェにしました。
ココナッツも好きなのです。
バランスよくて、ブリュレも硬すぎずプリン濃厚で、ココナッツの塩梅もよかった。
メロンがもっとあったらうれしいけど(*‘ω‘ *)
その帰りに御池ブルーを見ようとやってきました。
白いアジサイも咲いてる。
御池通りの進々堂前に、きれいなアジサイが咲いていて、通称御池ブルー。
進々堂のカフェでのんびりしながら、アジサイ見てる人多かった。
そしてさらにその帰り、夏越の祓の儀式に参加できないから、人形と車形を事前に新熊野神社へ持参するのでした。
八咫烏さんゆかりの神社だけど、この日もすぐ近くにカラスがいて歓迎してくれました。
大楠がいつ見てもとてもよいのです。
夏越の祓当日、お仕事半休だったし午後からさくっとお参りして、茅の輪くぐりもさせてもらいました(*^^*)
毎日暑くて、そしてあっと言う間に7月になってます。
先日、どらもっちの増量がまた期間限定で出ていて、必死で6個買って配ったりしたんだけど、1つあげた人が翌日に6個も持ってきてくれたり(*´з`)
そのもらった6個も配りました(*´з`)
万博にちょいちょい行ってますが、先日は初めて開園前に並んで、夜のドローンショーまで見るという体力の限界に挑戦してきた。
アースマートに京都の手ぬぐいあって、パン屋さんのがかわいくて購入。
なるべく座って休みながら、なんとか夜までがんばりました~~
万博もそのうちまとめてアップしたい。
メロンを持っていくね!と言われて、ディアマンサブレを焼いて差し上げました。
メロン2個ももらった(*‘∀‘)ありがとう~~
別の人から無農薬野菜もたくさんもらって、私はとうもろこしときゅうりだけもらう。
無印のメロンと白桃が結構おいしくてリピしてます。
そしてメロンのおやつはアルフォートが好きで、リピ買いしてますが、もうそろそろ見かけなくなってきたな…と思ったら某コンビニにたくさんありました(*‘ω‘ *)
あるだけ購入。
ロピアにいっぱいあったよという情報ももらったので、早いうちに行ってきたいな。
賞味期限来年の2月まであるから、全然大丈夫(*‘∀‘)
さて先日、山の空気を吸いに西山善峯寺へ。あじさいや紅葉、桜が有名なお寺で来てみたかったのです。
あじさいが終わりかけだけどまだきれいで、そしてこの日本一の松が見事でした。
暑くてアジサイ苑を見てから、滝のところにアジサイをたくさん浮かべてあるのが見たくて、車でぐるっと行けるのかと思って一旦お寺を出たんですよ。
車に乗ってエアコンつけて、よく見たら境内の中を歩いて行くみたい…
え~暑いしどうしよう…。
めちゃ黒い巨大なハチみたいな虫もいて、ぎゃーとか言いながら参拝してたし、怖い。
でもせっかく来たからと思って、意を決してまた車から降り、お寺入り口のスタッフさんに聞いてみたら山を上がっていくらしく。
水分しっかりとってくださいね、自販機はそこ(入口のすぐ外)にしかないので、よかったら買っていってくださいね!って応援してくれたり、ちゃんと冷たい水分購入してがんばりました。
おかげで釈迦堂やその上の奥の院にある薬師如来さんも見ることができました。
滝のアジサイ。
よかった~釈迦堂でも、仏様のすぐ横まで行って参拝できました。
無事に全部まわれましたって言ったら、入り口のスタッフさんも一緒に喜んでくれました(*^^*)
帰りに長岡京の小倉山荘前を通りかかったからちょっと寄り道。
お安い割れせんがあったから、嵯峨の焼を購入。
あといつもお仕事もらっているクライアントさんが、今月関西に来るのでちょっと会えそうだから差し上げ物も買いました。
バナナケーキ。
バナナ3本で作ったら、ちょっと生地が多かったかも。
なんとか焼けました。
そして残りのバナナは翌日マフィンにしました。
暑いしあっと言う間に黒くなってしまう。
さてまた梅雨前線が戻ってきたとか、ゲリラ豪雨が頻発していて、天気が荒れてます(*´з`)
近いうちに2回万博に行く予定があるし、お天気が気になるところ。
ブログもあまり前のように頻回に書けないし、もうそんなに読まれることもないのかもと思ったり。
自分の覚書のように書いてきたけど、そろそろ潮時かなあと思ったりもしてます。
やることがいっぱいあって、なかなか時間がとれなくなってきているのもあって。
色々と変化してくるよね。
大きなすぐ使えるエビがいっぱい。また買い足しました。
|
|
折りたたみの完全遮光の晴雨兼用傘。
ワンタッチで開閉できて便利そう。
|
|
こちらもワンタッチの晴雨兼用日傘。
ロサブラン気に入って使ってるけど、万博でこういうの便利かもしれない。
|
|
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d0495e0.9b3bc420.1d0495e1.f3f1a9d9/?me_id=1195745&item_id=10001056&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fmasuyone%2Fcabinet%2Fgoods%2Fy-muki-ebi%2Fmukiebi_03.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2141fa94.6c8be1f7.2141fa95.08e7339c/?me_id=1386567&item_id=10001455&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fcicibella-sports%2Fcabinet%2F2025k%2Fkw%2Fkwk23%2F10.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
