ずっと行ってみたかった善峯寺。
紫陽花の時期も終わりになるころ、紫陽花供養として青蓮の滝に紫陽花を浮かべているというので行ってきました。
西国三十三所第20番札所でもある善峯寺、京都市内からはちょっと遠くて行きにくい場所にあります。

駐車場完備。

日本一の松「遊龍」があるのも楽しみ。

1029年創建。3万坪もある広大な敷地があって、紫陽花は山にあることもあって市内よりも遅めに開花します。
とは言え、7月に入るともうそろそろ見ごろも終わり。

善峯寺には8000株の紫陽花があります。
見ごろ終盤の7月初旬、紫陽花供養として、剪定した1000ほどの紫陽花が青蓮の滝に浮かんでいるとのこと。



全然写真におさまらないけど、日本一の松がこちら↓

「遊龍の松」は樹齢600年、横に37メートルものびている日本一の松なのです。


すごいなあ、松のエネルギーと生命力を感じます。

上から見えるこちらの木もすごい。

現在の善峯寺は、徳川五代将軍綱吉の母である桂昌院によって再興されていて、こちらの松も桂昌院が植えたとされています。

善峯寺からは市内が見下ろせていい景色です。
いや、それにしても暑い。

あじさい苑へ。




幸福を招くお地蔵さんに挨拶をして、上からあじさいを眺めました。
ほんとに暑くて、じっくり見て回るのはすごくハード…
さらに時々巨大な虫が飛んできて、叫んで逃げ回ること数回。



青蓮の滝ってどこにあるんだろう…
日本一の松に戻ってきました。広いし、滝まで車で行けたりしないかな。

休息所をのぞいて、一旦外に出てみました。
以前は薬風呂というのもあったんですね。

駐車場に戻って車の中で検索してみたら、滝まではお寺の中を歩いていくしかないみたい。
虫が飛んでくるし、暑いしどうしようとしばらく考える(*‘ω‘ *)
せっかく来たし、がんばって歩いて行ってみようかな。
というわけで再び山門へ。
受付のスタッフさんが優しくて、場所を詳しく教えてくれた上に、自販機はここにしかないから水分もちゃんと持って行ってねと気遣ってくれました。
ほんとに暑い日だったんです(*’ω’*)


↓右上のあたりに、滝があります。結構上がらないと。

水筒も持っていたけど、自販機でもレモン系のドリンクを買って上がることにしました。

よし、がんばるぞ~

釈迦堂。

しだれ桜があります。



まだ上がっていきます…暑い。

やっと到着!

人工だけど水が落ちていて滝になってます。ものすごく暑いのだけど、ちょっと涼を感じられるし、目の前の紫陽花が美しい(*’ω’*)

ぽたぽた落ちてる。青蓮の滝。
この滝の近くまで、石を渡って行ってみたりしました。

水に浮かぶ紫陽花、きれいでした~。
ここまで上がってくる人もあまりいなくて、ゆっくりと見ることができたし。

もうちょっと上がってみます。

暑い…結構な階段が見える(>_<)

薬師堂。


見晴らしがとてもいいです。

そしてこの鳥さん。

↓この丸いところにちょこんと座ってたんだけど、あまりにも動かないから置物?と思って写真撮ろうとしたら、私が来て緊張していただけだったみたいで、あわてて出ていったのです。
驚かせてごめんね。


さきほどの釈迦堂も、こちらの薬師堂も、戸を開けて中に入ることができたので参拝しました。
釈迦如来と薬師如来のすぐ近くまで行ってお参りできてうれしい。


蓮華寿院旧跡庭を見て、違うルートから滝の方へ降りました。




しだれ桜の釈迦堂までおりてきた。



薬師如来は奥の院になるみたい。参拝できてよかった。

お堂の中に上がらせてもらっての参拝。ありがたい。



山門まで帰ってきました。

暑いのと巨大な虫に阻まれそうになったけど、がんばって上がってよかった!
山門のスタッフさんも、一緒に喜んでくれました(*‘∀‘)
善峯寺は桜や紅葉も美しい名所なので、暑くない時にゆっくりお参りに来たいです。
西山 善峯寺
京都市西京区大原野小塩町1372
8時半~17時
帰り長岡京にある小倉山荘を通りかかったから、立ち寄ってみた。
お買い得の割れせん買いました。

割れせんと言っても、割れてないのも入ってるし、味はもちろん一緒だしおいしい(*´з`)
食べすぎてしまう。

連休は雨ですね~
昨日の土曜は、滋賀へぶどうを買いに行ってきました。
ずっと行ってみたかったカフェで桃パフェ。
パンナコッタと紅茶のゼリー、アイスクリームがとてもおいしかった。

桃パフェ食べたら、アイスコーヒー飲みたくなって。ほろ苦くてすっきり(*‘ω‘ *)

コーヒー頼んだら、桃パフェおいしかったし別のおやつを…ということで、それぞれ桃とチーズケーキに桃とクレープ。
とてもおいしかった。

滋賀の道の駅2か所で、メロンとぶどう、塩に新米も買いました。

ずっと食べてみたかった竜宝をやっと買えました。
8月の1週間ほどしか出回らなくて、しかもスーパーとか市場には出ない幻のぶどうなのです。
お盆がはじまって、高速はすごく混んでたから往復とも下道でした。
ドライブも楽しい。
雨のせいかちょっと涼しくて、このまま暑さがおさまってくるといいなあ。
ロサブロンの晴雨兼用傘使ってます。折り畳みにもなるから便利。
|
ちょっと安くなってるワンタッチの日傘。
|
こちらもワンタッチ日傘で、使いやすそう。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)