京都駅に戻ってきて、友人がやっぱりワインがいいというのでうろうろ。
結構ワインのお店が少ないかも。
というわけで、2往復くらい歩いてからフレンチ酒場GOLDさんへおじゃましました。
外観撮ってないんだけど、奥に広くてカウンターもあるし、1人でもグループでもわいわい楽しめそうな雰囲気。
メニュー

アラカルト。

どれもおいしそう。





シャンピニオンのフリットと、焼き銀杏トリュフの香り食べたい。

なみなみスパークリングを発注しました。
ほんとになみなみです。

そしてお通しがパンとパテでした。

ワインとこれだけで十分かもしれない(*´з`)

ワタリガニのビスクソースパスタ。

蟹がどーんと1.5杯入ってるし、つゆだくなソースがめちゃおいしかった。

トリュフ香る銀杏もうまい。

シャンピニオンのフライ、チーズかかっててこちらも熱々でおいしい~


2杯目はサングリアに。
白、赤、青とあって、青…?と好奇心から注文しようかと思ったけど、QRコードで読み込むメニューでの画像がほんとに青くて、普通に赤にしました(´-`)
フルーツもりもりでおいしい。
そう、サングリアはやっぱりこれですよ!

サングリア青(*´з`)

メニューは友人がスマホで読み込んで注文してくれてたから、私も読み込んでスクショ撮っておけばよかったな。
アラカルトは、ランチタイムが終わる15時からみたい。
ランチもいろんな種類があって、よさそう。
そしてランチを頼むと、グラスワインとか220円になるみたい。
めちゃコスパがよくて、お料理も想像していたよりもおいしかった。
1人で飲んで食べている人も多いし、気軽に入れていいかも。
大阪梅田に1店舗目があって、京都駅が2店舗目らしい。
メニューが全部撮れてなかったのだけど、ここはまた行ってみたいな。
お店情報
フレンチ酒場GOLD 京都ポルタ店
京都市下京区東塩小路町902
11時~15時ランチタイム(LO14時半)
15時~22時(LO21時)
無休
ポルタの大人気カフェ、リプトンでケーキのテイクアウト
友人と別れてから、リプトンの前を通りかかったからケーキを買いました。
大人気でいつも行列がすごいカフェ。
ケーキのサイズも大き目。

ディナーもあるんですね。

もう店内営業は終わっていました。


店名はリプトンだけど、フクナガさんがされているのかな。
パティスリーフクナガさんが、リプトンをはじめとした飲食業を手広くされているみたい。



イチジクのケーキは860円!
私はシュークリーム360円。

シュークリームってケーキ屋さんの定番だけど、奥が深くてお店によって全然違うのです。
違うけど、シュー生地とクリームというシンプルな安心感があって、あると買ってしまう大好きなお菓子。
リプトンさんのはシンプルに、柔らかめの皮に食べやすいクリームがたくさんあって、癒されました。

シュークリームは癒し。
というか夜に食べすぎです。
お店で一度食べてみたいな。
行列がなくて、お腹もすいていて、時間がある時が重なったら行けるでしょう。
京都駅まだまだ行ってみたいお店がたくさんあります。
こないだアルコール入りのラムレーズンチョコをあげたら、やっぱり同じシリーズのアルコール入りオレンジチョコもらった~
これおいしいよね。
ユニバのもらったお菓子も食べる。
パンにキャラメル塗ったのも持っていってたし、お弁当はおでん入り。
右上はビタミンCのサプリです。

うまい。

仕事終わりにチョコザップ経由で帰って、夕飯はアジフライ揚げました。

明日、京都高島屋の横に専門店ゾーンがオープン。

広告も気合入った冊子状態で入ってました。
ふたばさんの、栗もちモンブラン食べたい。

ほかにも美味しそうなものや、かわいいお洋服とか色々あるなあ。
しばらくはすごい人なんだろうな。
クライアントさんにもらったクッキー缶、あっという間に最後の1個になりました。
クッキー缶って幸せ。

仕事しないといけないのに、ブログ書いてしまう。
ずっと売り切れ状態だった湯たんぽ、販売再開してました。
今年も寒くなったら毎日使って、ぬくぬくします。
|
フォームローラーでごろごろ筋膜剥がし。
|
|
ストレッチポールとハンモックは毎日のってます。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)