京都駅から比較的近くにあるけど、隠れたお花の名所である六孫王神社へ。
桜もとてもきれいで、SNSにもよく上がってくる神社です。
もうソメイヨシノはほぼ終わっていました。(2024.4.18訪問)
 
 
 
平日でお天気もすっきりしない日だったけど、この日も大きなカメラを抱えた人が次々とやってきてました。
遅咲きの桜と藤やツツジが楽しめる時期。
 
 
清和源氏の祖と言われる、六孫王源経基を祀っている神社。
元々源経基の邸宅があったところで、死後龍神となって子孫を守るから、この地に葬るようにと遺言したという。
 
 
弁財天さん。
 
 
時々新幹線が走り抜けていきます(*^^*)
 
ボリュームのある八重桜がかわいい。
 
龍神拝所。
 
 
 
まだまだ遅咲きの桜が楽しめました(*^^*)
 
ツツジはこれからというタイミング。
 
 
 
 
こちらは実がついてきてます。
 
 
藤も咲いてる。
 
 
 
 
 
 
 
これは牡丹かな。
 
ぼたん、しゃくやく、しゃくなげの違いが難しい。
ちょっと調べてみたから、今は少しわかった気になってる。
 
お花の種類が多い六孫王神社ですが、桜の中には薄い緑色の鬱金(うこん)桜や御衣黄桜といった桜もあります。
来年は見ごろの時に来てみたいな。
 
 
 
 
 
 
 
こじんまりしているけど、見どころたくさんの美しい神社でした。
 
すぐ近くに東寺もあります。
 
六孫王神社
京都市南区八条町509
拝観無料
駐車場あり
これからは紫陽花が見ごろになるのでは。
NoおやつNoらいふなんだけど、お菓子色々もらいました。
 
黒トリュフの小さなポテチ。
 
たねやさんの最中、めちゃおいしかった(*´ω`*)
 
あんこの袋、開け口を縦に切るとあんこ取り出しにくいよね…
 
と思ったら、こんな風に開いてめちゃ取り出しやすい!!
 
そのままポンと最中に挟む。手も汚れないし天才。
 
もちもちの求肥も入ってるし、あんこなめらかでめちゃおいしい☆
今度は自分でも買ってみよう。
 
大納言のフィナンシェ。
 
昨日ちょっと残ってたら、食べよう~ってチョコもらった。
中から柔らかいチョコが出てきてめちゃうまい。
 
そしたらもう1個くれた。
 
今日はおしゃれにまとまったお菓子と紅茶もらう。
はちみつ紅茶にゴディバとか、めちゃおしゃれ…センスが違う。
 
毎日野菜たくさん食べてます。
お菓子も(*´ω`*)
 
毎日やることが多くて、全然終わらない~~
1日24時間からどんどん減ってる気がする(*´з`)
メロンのふるさと納税、ちょっと届くのが遅れるみたい。
| 
 
 | 
メロン今年も植えてみたけど、2つ芽が出ていてかわいい。
 
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)
 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/38246147.6e22730a.38246148.2ac74829/?me_id=1400443&item_id=10000226&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff083020-ibaraki%2Fcabinet%2F08284195%2F007-1_01se.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									