あじさいで有名な、京都宇治の三室戸寺。
もう終わってしまいましたが、あじさい園が開園している間におじゃましてきました。
駐車場にも無事にとめられて、すぐのところで何やらお店が出ていたのでのぞいてみる。

拝観料は800円です。


2万株50種類のあじさいがあるとかで、ピークは過ぎていたけどすごくきれいでした。






広々とした大きなお寺です。

お茶屋さんもありました。あとで行こう~






ようおまいり。

先にお参りしますよ(*^^*)
あじさいの花手水がきれい。



蓮の花もたくさんあるみたいで、花手水にも入っていました。


珍しい、狛蛇さん。
さわるといいみたい。尻尾をさわらせてもらった。


蓮の花って、きちんと見るのはじめてかもしれない。


極楽浄土のような蓮園とはよく言ったもので、本当にヘブンリ―な感じ(*´ω`*)




トンボと白い大きな蓮の花。
絵になりますね。



何やらうさぎさんが見えます。

狛ウサギさん。

ウシさんもいました。




お線香もあげたのだけど、色々文字があって、選びきれず。
4本まとめて奉納しました。









戻ってきました。
次はあじさい園を鑑賞します(*^^*)





くちなしの花もあって、とってもいい香りでした♪








ほかにもアジサイ園を見ている人はたくさんいたのだけど、写真に入らないようにしてます☆














とってもきれいな紫陽花なのだけど、歩いていると暑い(*´з`)
ちょっと休憩しましょう。


汗だくです。
かき氷がしみますね~
宇治なので、抹茶かき氷。
紫陽花パフェもおいしそうだったな。






ちょこっと、焼き菓子?みたいなのもついてた。

はーーーおいしかった。




たくさんのお花と、山の空気、お寺に癒されました。
行けてよかった~

梅雨明した今見てみると、曇り空が少し懐かしいかも。
それにしても暑かった。
まだ蓮の花は見ごろではないでしょうか。
蓮の酒イベントみたいなのもあったけど、今年は中止になったみたい。
三室戸寺
京都府宇治市莵道滋賀谷21
8時半~16時半(冬期は~16時)
お盆と年末はお休み。
拝観料は通常は500円です。
昨日は仕事だったのだけど、買いそびれたうちゅうの桃が入荷しているというのを見てしまい、前から気になっていたビアパブさんに寄り道しました。
雰囲気のある商店街。


この商店街にある、ビアパブこまちさんで、無事にうちゅうをゲット!
店主さんが外国人で、フレンドリーな方でした。
ゆっくり振って飲んでね!とのこと。
またお店でも飲みたいです~(*´ω`*)

右側がすぐ川なんですけど、知らない道をナビに従って無事に帰宅。


ほんとに濃い。

モモ以外にも、いろんなフルーツがたくさん入ってました。

そしてその後、19時からの受取に変更していた、うちゅうブルーイングのクラウドファンでぃぐリターンも届きました♪

うれしい~ゆっくり飲もうっと。

もう行かなくては、日曜も忙しいのです。
ではまた~