さて、熊野本宮にお参りします。
本宮のすぐ前に駐車場がありました。




まずは、元々熊野本宮大社があった「大斎原(おおゆのはら)」へお参りします。

本宮から歩いて10分ほど。

大斎原という中州にかつて本宮があって、十二社の社殿や神楽殿などがありました。
橋はなくて、川を歩いて渡ってお参りしていたのだけど、明治22年の大水害で大きなダメージを受けてしまい。
流れなかった4社を、現在の熊野本宮がある場所に移して現在に至ります。
大斎原は、大鳥居の奥にあります。


ランチして、シュークリームを食べてから戻りました(*^^*)

3本足の八咫烏さんがかっこいい。



というわけで大鳥居へ。





高さ34メートルほどで、見上げるとかなり大きい鳥居です。

ちょうど本宮祭りをやっていて、中日の14日でした。





ちょっとした森を抜けていくと、二基の石碑が見えてきます。
実は今回行った中で、この大斎原のエネルギーが一番すごかったです。
狛犬さんが、八咫烏マークのマスクしていたのがかわいかった😉
大斎原の写真や、参拝についてはこのページに詳しく載っています。
撮影は禁止なので、見てみたい方はこちらのサイトを見てください。
そしてちょうどすぐ前で、剣道の試合?みたいなことが催されていて、ちょっと落ち着いてお参りはできなかったのだけど。
ここに来られたのがめちゃうれしかったです(*^^*)
土地のパワーがすごくて、清らかで浄化されるような場所でした。
また森を抜けて帰りました。




振り返るとこんな感じ。




そして本宮と大斎原の間にある、産田社にもお参り。

※実は参拝順序が逆で、本当は熊野本宮→産田社→大斎原と回るのが順序だったみたい。



順番は逆になってしまったけど、この時はまず大斎原にお参りしたかったのです。
エネルギーに吸い寄せられるように、ここへ最初におじゃましました。
このあとちゃんと本宮へお参りしました。
長くなるので、続く。
今朝もサンドの朝ごはんを食べて、カキモトさんで買ったシナモンロールを半分食べました。


デニッシュ系もおいしくリベイクしてくれます。
バルミューダほんと買ってよかった。
めっちゃおいしかった!
カキモトさんは、また行きたいな。

アレクサで、スタートレックの続きを見てから仕事しました。

外に出ると、結構な雨。

ぐるぐるまわって、郊外の空いているカフェで仕事など。

帰ってから、カキモトさんの焼き菓子を食べる。


ショコラのダコワーズ。
表面がカリッとしていて濃厚でおいしい。

オレンジとチョコ。
これは好みが分かれるかも。私はオレンジがもうちょっとサクッとしているのが好みだなあ。でもジューシーで肉厚なオレンジとチョコがおいしかった。

夕飯は、大きな海老も入れて焼きそばにしました。

クリームがたまってきたので、キャラメルを作る。

クリーム、砂糖、バター、ゲランドの塩を少々。



ちょっと多めに作って配ろうと思ったのだけど、分量を1.5倍にしたら、バターだけ計算間違えて多く入れてしまった。
もはやキャラメルじゃなくて、キャラメルバター?
ちゃんと食べられるかな。

バタバタしながら作るから、間違えちゃう。
めんどうでもちゃんと分量を書いてから作ればよかった(*´з`)
とりあえずどのくらい固まるか様子を見て、ゆるそうだったらマフィンとかに加工しようかな。
小分けの小さな容器に入れた分は、無理やりもらってもらおう。
バター冷凍庫にストックしてます。
|
ジェットストリームがお気に入り。
|
なぜか青がなくなるので、替えのインクを買い足しておかないと。
|
特大海老!ちょっとずつ食べます(*^^*)
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)