先日、祇園祭と京都の謎解きに行ってきました。
まだ梅雨明け前で、今よりも多少涼しいけど、やっぱり暑い。
祇園祭は前祭りの宵々々山。
謎解きをしながら、途中で鉾を見に行きました。
路地の奥においしそうなお店がある。


八百屋さん。

鴨のお粥屋さんと、どら焼きの乃咫さん。

生麩ピザ屋さん。
気になるお店ばかり。

そして祇園祭の時に大安売りになる、和雑貨のくろちくさん。
涼しいし、暑さを逃れてちょっとうろうろ。


くろちくさんの本店2階には、ビールも飲めるカフェがありました。

2階へ行ってみる。

売り場の奥に、豪華なカフェがありました。

おつまみも色々。




むかでやさん。

別格のクロワッサンおいしそう。

最初の鉾は、霰天神山。
うわーやっぱり立派でかっこいい。

そして祇園祭名物、ぜぜかんさんのしみだれ豚まんはものすごい行列。

今回はネットで買えたので、届くの待ってます。


厄除けひおうぎ、あちこちで売られてました。
ほしいけど暑い中持ってうろうろするのはねと、ためらってしまう。

カマキリの蟷螂山も大行列。
かまきりおみくじと、グッズに並んでいたみたい。





こちらのビール屋さんもおいしそう。


大船鉾の黄金の龍。



そしてランチは、ベジョータムチョ室町店へ。

すべてのランチコースに、生ハムとパンがついておかわり自由!


ニンニクがたくさんある(*´ω`*)

本日のメインは、
・真鯛のサルスエラ
・スズキのソテー
・イベリコ豚炭火焼き

ひとつは本日のメインから選ぶ1500円、もうひとつはアヒージョがついた1500円のランチにすることに。
アヒージョは蟹身と蟹味噌のアヒージョ+110円にした!(*‘∀‘)

グラスワインもください。



タパスも色々とあります。




ランチを注文してくれているところを、裏から撮る(*^^*)

ランチサイズのアルコールは、少し安め。


この左側に、上がふきぬけ?中庭?みたいになっているテーブル席がありました。

トイレは2階にあって、上がっていく途中に生ハムが見える。


というわけで、おかわり自由の生ハムとパン1皿目。


そしてサラダとタパス。

生ハム実質食べ放題なので、サラダを巻いたり、贅沢にたっぷり食べられます。
※残すのはNGですよ

そして蟹のアヒージョ。

ニンニク・蟹身・そして蟹味噌たっぷりのオイルがおいしそう!!

パンにのせてみる。ニンニクも最高~蟹がたっぷりでめちゃおいしい。

卵を割ったところ(*^^*)

そしてスズキのソテーは野菜たっぷり。


パンがいくらでも進む。

形が残ってた部分の卵をのせてみた。うまー

いやーおいしい。
生ハムとパンは、1回ずつおかわりして2皿食べました。
大満足。

ひと休みして元気が出たので、また鉾を見に行きました。
白楽天山。

グッズ。


お酒屋さんおいしそうなメニュー。

路地の奥のたい焼き屋さんも気になる。

立ち食い漁師めし。

行きたいリストに入ってる、すさび湯さん。
お寿司がおいしそうでお店の雰囲気もよさげだった。

そしてお寺や神社もたくさんあって、ほんとに京都は楽しい。

祇園祭り+謎解きで京都をうろうろして、最後に京都駅で景品をゲット!
京都駅に、志津屋さんの別形態?のお店がある。
あんぱん専門店なのかな。

1日真夏の京都をうろうろして、最後にはもう2人とも「ビールビール!!」というビールモードになっていたので、フレンチ酒場Goldさんへ。
ここは間違いないです。
そしてビールに猫ちゃんが描かれたオリジナルグラスなのに気づく。
この前の週もここでビール飲んでたけど、全然気づかなかったわー

かわいい~Goldさんのオリジナルグラスみたいだけど、販売してないのかなあ。
でも家でまた全然お酒飲まなくなったから、使わないかな。

さっぱりとサーモン。
厚みがあっておいしい。

そして気になっていた焼売を食べました。大きい~

何個とかいう概念じゃなくて、巨大な焼売がどん!と来た。
赤ワインベースのソースでおいしい。

というわけで、2024年祇園祭とベジョータさんのランチでした。
結局祇園祭を見に行ったのはこの1日だけ。
来年は巡行見たり、提灯落とし見たりしたいな。
書いている今日は7月24日で、後祭の巡行の日でした。
結構雨が降ったりしたみたい。
ベジョータムチョ 室町仏光寺店
京都市下京区糸屋町228
11時半~15時 18時~23時
昨日は平日休みで、久しぶりに大阪へ。
真夏対策して、保冷バッグの中に保冷バッグを入れていくという(*^^*)

ランチは行ってみたかった、中之島の旧ヤム邸でカレー。
店内の雰囲気もすごくいいし、カレーもとってもおいしかった~

そして堂島フォーラムでやっている体験型アートへ。

ビーズクッションに座って、全方向の映像でポスト印象派の絵画を楽しみました。
なかなかよかった。

涼しいし、音楽と一緒に見る映像化された絵画がとってもよかった。

その後パン屋さんとかお菓子買ったりとかで、最後は梅田阪神でお蕎麦食べる。
2人分のお買い物、とりあえず食べてから整理しました(*^^*)

土山人さんの名物すだち蕎麦食べられておいしい。
お出汁とすだちが絶妙で、汁も全部飲んでしまった。

551は、本店と阪神にだけ叉焼饅があるんです。
チャーシューマン大好きだから買いました。

そして新札がもう1枚増えました。
まだ千円と1万円は見てない。

今日職場でもらったおみやげ。
かわいい~

そして昨日阪神で偶然タイミングよくて買えた、バター薫るサブリナさんのお菓子。
左の小さいのは職場でレアなお菓子!と言いながら配って好評でした。
関西では阪神でしか買えません。

叉焼饅、551のミニセイロでチンして食べる。

チャーシュー最高~

この水筒が洗いやすいらしい。
|
長いアームカバーも便利。結構レース部分がぼろぼろになってきたから、買い替えたいな。
|
短いのもほしい。
|
冷却プレートつきハンディファン。これがよく売れてるみたい。
|
いつもブリタでお水作ってます。冷蔵庫に入るサイズなので便利。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘