今年も京都でカキフライと言えばのおおさかやさんへ。
ランチは11時半からだけど、それより前に行かないと一巡目には入れません。
11時前についたらお店の前に誰もいなくて、とりあえずメニューを撮りました。
11月ころから3月末までの牡蠣。
お店の前にぼんやり立っていたらすでに店内にはお客さんがいたみたいで、お店の方がどうぞとドアを開けてくださいました。
準備中と書かれていても、ドアは開いています。
まだ電気ついてないけど、すでにお客さんでほぼいっぱい。

私の後にきたお客さんで、この席も埋まりました。
座れたけど、お店の開店時間はまだなので、ここでまた待ちます。
メニューを吟味。
今回はかきフライ定食で!ほかの単品メニューもなし。
ごはんは小でお願いします!
ポン酢かタルタルを選ぶことができるんだけど、両方で食べたいからどちらかを追加にするんだけど、いぶりがっこのタルタルというのがあってそれを追加しました。
そしてほどなく、テーブルに座れなかった二巡目の人たちで、目の前の椅子も埋まるのでした。
イスが埋まると、あとはお店の外に並びます。だから通りかかってお店の外に行列ができていたら、店内でも待っている人がいるから結構混んでいるということになります。
待つこと1時間ほどで、やってきました。
カキフライが10個のかきフライ定食1450円。
ポン酢にしてもらって、追加でいぶりがっこタルタル160円を付けてます。
タルタル。ポン酢にはちゃんと大根おろしもついてる。
熱々の大きなカキフライがまぶしい。
いぶりがっこのタルタルもおいしい~~
ポン酢+大根おろし+大場も、かきフライとよくあっておいしいのです。
サラダもたっぷりだし、こんなに目いっぱいカキフライが食べられてお安いですよね。
人気があるのもよくわかります。
ごちそうさまでした。大将が気さくな感じの対応でレジをしてくださり、また来年も来られるといいな。
牡蠣以外の季節だと、すんなり入れるのかな。
手作り洋食の店 おおさかや
京都市北区紫野下御輿町7−7
11時半~14時半、17時半~21時
水曜と木曜の夜定休
かきフライを食べてから、駐車場への道のりに、大徳寺納豆をつかった和菓子屋さんがあったので入ってみる。
帰り、紅白の梅が有名なお寺の前を通って、ちょっとだけ梅が見えました。(3月終わりころ)
この日のおみやげ。
塩辛すぎる大徳寺納豆を使った、おまんじゅうと焼き菓子。
おまんじゅうはほんのりだったけど、この焼き菓子ががっつり大徳寺納豆が入っていて、塩辛くてなかなか食べるのが進まない(*´з`)
去年知って行ってみたいと思っていたイベントに、今年は行けました。
仕事終わってからバタバタと向かいます。
いつものように東寺を見ながら。
東山の駅で落ち合って、まずは腹ごしらえ。
行ってみたかったお蕎麦屋さんへ。
天ぷらとかもおいしそうだったけど、クレソンと鴨のつけそばに2人とも惹かれて、同じものを注文。
柚子胡椒もおいしいし、お出しが最高で全部飲んでしまった。蕎麦湯も来たけど、それまでに大半を飲んでしまうというお行儀の悪さでした。
川に面したテラス席もあって、この奥にもテーブルがあるし、この席では男性が一人で蕎麦とビール飲んでておしゃれすぎた。
まだ桜も残っているし風流すぎる。こういうのって京都ならではな気がする。
カウンター席もあって、右のほうには外国人の2人が座ってました。
そしてお蕎麦を食べてからやってきたのは、知恩院。
夜通し念仏を唱える「ミッドナイト念仏」に参加しました(*’ω’*)
ミッドナイト限定御朱印があって、御朱印集めてる姉に買う。
翌日も仕事だったし、だいぶ並んだから15分ほどだけ非公開の三門で念仏をあげて、木魚たたきまくってきました。
三門が美しすぎて、120人くらいで一斉に木魚たたくのも楽しくて、終始ニヤニヤしてた。
来年は土曜の夜なので、もっと長く念仏唱えたい!!
知恩院の前にキッチンカーが出ていて、カプチーノ飲んで、きなこのアイスわらび餅も食べちゃいました。おいしかった。
うっすらと木魚の音が聞こえますよ。
20時から開催で、20時に行ったらもう並んでいて1時間待ったから、来年はもっと早く行きます。
そして並んでいる間に売ってた精進カレーと限定ポストカート買いました(*´з`)
限定の飴は、すでに売り切れてた。
精進カレーは少し安くなっていたし、キッチンカーで正規値段でも売っていました。
ほんと楽しかった~
そしてミッドナイト念仏いった人は、おまいりツアーに招待されるんだけど、この週のお休みは22日だから日程あわず残念。
そして土曜出勤で、たけのこを炊いたのもらいました。山椒いっぱい入っていておいしい~去年も確かもらったと思う。
そんなこんなで。
もう4月も後半で一気に暑くなってきました。
万博は5月の中頃に2回目行くのが決まって、あとは6月、7月も行くことに(*^^*)
ひとりでも行ってみたいし、夜だけも行きたい。
何回行っても全部はまわれなさそう。
祇園祭の行列で有名な、ぜぜかんさんのしみだれ豚まんは楽天ですぐに買えます。
|
|
疲れているし、冬じゃない季節のルームウェアあまりないから、リカバリーウェアもう買ってしまおうかと思ってます。
|
|
しゅっとしたらすぐに寝られるという噂の、無印おやすみブレンド。
|
|
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/378232b8.b4e6da50.378232b9.84ce0055/?me_id=1385473&item_id=10000429&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fvenex-j%2Fcabinet%2Fstandarddry_plus%2Fladies%2Fset65816583%2F65816583_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
