先日、贈り物のお菓子を買いに行ってきました。
まずはキルフェボン京都。

3月はどうしてもいちごが多いですね。
私はあまりいちごが好みではなくて(*´з`)

アプリができているみたい。

いつもかわいい店内。
このテーブルクロスは購入することもできるけど、家で使うときっとすぐに汚れそう。



焼き菓子などを買って、さらに次のお店へ。
嵐山のブルワリーさんがありました。
まだ時間が早くて、オープンしてなかった。

市役所前にある、Pageさん。
ジェラートが結構売り切れてる。前に食べておいしかったミント、食べたかったけどお菓子を購入しただけになりました。

日月限定のクロワッサンがあったから、自分用に購入。

そこからカキモトさんへ。

チョコやケーキ、焼き菓子を購入。

一保堂さんをちらりとのぞく。


ここでお昼ご飯。
飲茶の星街(ほしまち)さんへ。

時間は遅めのお昼ごはんだったけど、満席で少し1階で待ちました。


しばらく待って、2階へ。
お茶は私はジャスミン茶にしました。
1人1つ急須で出てきます。

腸粉と蒸し餃子3種。
大きさも十分あって、半分こしてちょうどいいくらい。
どれもおいしい~

チャーシューマン。

大根餅。

チャーシューマン大好きなのです。

そして1階で待っている時に、レジ横に置かれていた豆板醤、見ただけでおいしいはず!とすごく思えて帰りに買おうと思っていたのだけど。
テーブルにたっぷりの量の豆板醤があって、やっぱりめっちゃおいしい。
いろんなものにつけて食べました。

本格的な飲茶、どれもすごくおいしかった。
マンゴープリンが冷蔵庫に入ってました。

星街さんのテイクアウトメニュー。


豆板醤、材料もシンプルでうま味が強くておいしい。
家でもいろんなものにつけて食べてます。

またここからぶらぶらしながらお買い物。
最近おにぎり屋さんが増えてる気がする。

リプトンへ。お茶のセットを買いました。

お芋屋さんがあったから、家用に購入。


リンツにも寄り道。

そこから伊勢丹の北欧展をのぞく。

京都駅前でキッチンカーが出ていて、マルシェみたいなのも開催されてた。


というわけで、買ったもの。
個人的にさしあげるチョコとかもあるけど。

しずやの北海道メロンパン、見かけると買います。

スイートポテトおいしそう。

寺町商店街にある芋と野菜さん。

京都駅ポルタで、差し上げるオパラディさんのバスミルクなど。自分用のアロマハンドクリームも買い足してました。


カキモトさんのシュークリームが大好き。

完ぺき。

カキモトさんのチョコ一覧。
差し上げる以外に、自分用にも2個買いました。

Pageさんのクロワッサン。


私のパンとキャラメルクリームが好きな人も退職するので、最後にこちらを差し上げました。

リンツや、キルフェボンのバトンも少しうち用に買いました。

カキモトさんのフィナンシェもう天才的なのです。


そして諸事情あって、カキモトさんに翌日もおじゃましました。
賞味期限をよく確認してなくて、チョコの期限が結構短かったのです。
お店側もちゃんと伝えてなかったので、交換しますと言っていただけて、持っていきました。
そうしたらこちらの焼き菓子をお手数をおかけしたので、といただいてしまいました。
対応がすばらしくて、申し訳ないくらい。ますます好きになりました。

そしてまたシュークリーム買って帰った。ほんとに好きすぎる。

クッキー生地も、皮の焼き具合も、クリームもすべてがおいしすぎる。
シュークリーム大好きなんだけど、カキモトさんのが一番好き。

さて別の日に、ワインの送別品を買いに行きました。
ここ、おすすめと聞いてたけどまだ試飲はできない時間と言われ、一緒にワインを選んでくださるような感じでもなく、別のお店に行くことに。

近くにあったので行ってみた、ワイン屋さん。
ここはとても対応もよくて、予算とこんな感じの赤ワインと伝えたら、色々と出してきてくれました。


ラッピングしてもらう間に、この日のお昼ご飯は生ハム食べ放題のベジョータさんへ。


このランチタイムのワインをお願いしたつもりが、フルのグラスで出てきてたみたい。
お会計の時に、ランチのグラスでしたよね…と、フルの値段ではなくランチ用の値段で会計してもらえました。

このあと店内は満席になりました。



ワイン、どう見ても多い(*´з`)
ちょっと得してしまいました。

カニとカニ味噌のアヒージョもおいしすぎる。

パエリアもシェアしてちょうどいいくらい、たっぷりです。

おなかいっぱいになって、ワインを受け取りに。
こういうハーフボトルがあるの、うれしいかも。
とてもいいワイン屋さんでした。

早咲きの桜が咲いていたから、見に行ってきた。

成徳中学校にある春めきという桜。
なんておしゃれな学校なんだろう。





有名なスポットなので、人がたくさん桜を見に来ていました。

玉乃光さんのお店ができていたり。


そのあと大丸の日本酒コーナーでちょっと試飲させてもらった。

かわいいキャンディ屋さん。

Venchiのチョコ。

ゴディバのフィナンシェ。


有名なすき焼きの三嶋亭大丸店。

伊勢のお福餅、3箱あったのがあっと言う間にラスト1箱になってたから購入。

そのあと錦市場の麩嘉さんで、季節限定の桜麩饅頭買いました。


近くにある全国のお菓子を販売しているお店へ。
広島の有名な洋酒ケーキ。
お店の方が着物&髪もちゃんと日本髪に結い上げていて、素敵でした。地毛ですよ。

小川珈琲さん。

イノダコーヒ本店、満席だったのでラムケーキを持ち帰りに。

チーズ屋さんおいしそう。


素敵な洋館とかも京都は多いのです。

ワインにあうナッツも買って、この日は終了。
ナッツ屋さんで、トリュフナッツはおまけにもらいました。

ラムケーキめちゃおいしい。


麩饅頭は、翌日お昼のおやつにしました。みずみずしくて相変わらずおいしい。

というわけで長かったけど、星街さんの情報はこちら。
香港飲茶星街 河原町三条店
京都市中京区中島町83番地
11時半~15時
17時~21時
ブログ更新がとても久しぶりになってしまいました。
Adobeの画像保存先を変更したりしていて、あとはほんと毎日仕事残業続きでいそがしい(*_*)
ゆるく続けていくつもりだけど、なかなか時間がとれなくて。
日曜の4月13日、大阪万博の初日に行ってきました。
12時の予約で、夕方には出る予定だったし、雰囲気が楽しめたらという感じ。
インド館まだできてない(*´з`)

ブルンジの珈琲おいしかった~

ブルーインパルス中止になったし、午後は大雨。
早々に退散しました。

お土産は新大阪で買った。

新大阪に、箕面の有名なデリチュースさんがオープンしていてチーズケーキ買いました(*‘ω‘ *)
おいしい~

万博はまた絶対に行きます。
海外好きだったら、楽しめるはず。
世界にはいろんな国があるなあと思います。
それぞれの魅力があふれているし、フードもあちこちで食べたいな。
ほんとはあまり万博興味がなかったんだけど、誘われて行ってみたら想像以上に楽しかった(*^^*)
次は効率よくあちこち行きたいし、情報収集してます。
もういつでも行ける通期パス買ってもいいかもって思ったりするくらい、次回が楽しみ。
ハーゲンダッツの全員プレゼント届いた。



昨日はお休みだったので、万博電車に乗って大阪でいくらうに丼食べてきた。


そんなこんなで。
疲れているので、リカバリーウェアやっぱり買おうかなと思ってる。
|
アイマスクもあります。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)