まるごと芋のカスタードブリュレ @sweets box ・兵庫芦屋 patate douce
たまたまSNSで見かけて、めちゃおいしそう!と立ち寄ってみたお芋専門店、Patate Douceさん。 この時は新大阪駅で販売されてました。 何やらおいしそうな食堂がある。 ありました~ Sweets Bo…
食べ歩きと日々のつれづれ
たまたまSNSで見かけて、めちゃおいしそう!と立ち寄ってみたお芋専門店、Patate Douceさん。 この時は新大阪駅で販売されてました。 何やらおいしそうな食堂がある。 ありました~ Sweets Bo…
伏見は昔から伏流水が豊富で、湧き水がたくさん出ることもあって、酒蔵がたくさんあります。 昔ながらの面影を残すあたりは、雰囲気もあって観光客も多く訪れます(*^^*) カフェも併設の、伏見夢百衆さん。 いつもお客さんがいっ…
先日、桜を見に長建寺さんへおじゃましたときのこと。 ↓写真の左下あたりに、スタンプラリーの用紙がありました。 去年は全部回れなかったけど、今年ははじまったばかりなのでいけそう! 伏見名水スタン…
先週、淀水路にある河津桜が見ごろと聞いて、行ってきました。 これは淀駅前。 駅前にも桜が何本かありました。 迷いながら水路に到着。 人出も結構あって、京都、関西でも早咲きの桜で有名みたい。 青空に桜が映えてきれいでした~…
お酒好きの友人に、お酒送ってあげよう~と思い、お酒屋さんへ。 伏見は酒どころなので、酒屋さんがたくさんあります。 ワンダーランド、大手筋商店街にある、伏見をはじめ京都のお酒などがそろう油長さんへ。 カウンターでちょい呑み…
あっという間に、大晦日から元旦も過ぎようとしてます。 2022年明けました!(*‘ω‘ *) 年末年始もあっという間。 30日にお餅つきました。ホームベーカリーの餅機能で。 もち米いれたら1時間でできます(*^^*) お…
紅葉の季節に、東福寺に行ってきました。 自転車で、伏見稲荷のあたりを通ると、結構交通量が多い。 東福寺あたりも、道路が混んでいました。 それでも、少し前の京都の紅葉時期と比べると、やっぱり人は少なめだなと思…
今回宿泊した、カンデオホテル松山。 ラフォーレがなくなった後、ホテルができたなと思っていたけど、2015年のことだったんですね。6年前。 ホテルを探す時に、温泉がついてるといいな~と思って探していたけど、道後はちょっと遠…
先日、ゆっくりできそうなカフェはないかなあと思ったら、ドトールのスペシャル版のカフェがありました。 ちょっと郊外にあるせいか、広い店内のせいか、そんなに混んでいなくて居心地がよかったのです~ ドトール珈琲農園さん。 スペ…
鳴門に泊まって翌朝、早く起きられたらうずしおクルーズに出かけようかと話していました。 この日の満潮干潮は、それぞれ7時半と13時40分。 わんだーなるとという船の出向時間は、一番早いのが9時でした。 満潮干潮の前後1時間…
大塚国際美術館は17時で閉館になります。 一度は行ってみたいとずっと思っていて、せっかく上洛時に近くを通るのだから、有名な美術館に寄ってみたいと思っていました。 その日、香川さぬき市でかき焼きを食べ始めたのは14時。 さ…
2月に、家族でそらともりに宿泊してきました。 以前奈良のお友達と一緒に、初めて宿泊してお部屋のお風呂も満喫したのだけど(こちら)、今回はデラックスルームの方です☆ ↑レギュラールームは、下駄にはきかえて外から回り込む形だ…
最近のコメント