スポンサードリンク
外で食べたもの買ったもの PR

大阪万博2025、4月13日の初日に行ったら暴風雨だった

2025年大阪万博4月13日にはじまりました!
前評判はそれほどいいわけではなかったし、私も正直あまり興味がなかったのだけど、姉の「万博行かない?初日とか?」っていうお誘いに「行こう~」とあっさり了承。

全部チケットも購入してくれて、事前予約もしてくれたけどパビリオンは外れ。
そして3週間前に決めたから、朝いちばんはさすがにもう空いてなかったけど、それでも12時が取れました。

というわけで、前日からうちに泊まった姉と、比較的ゆっくり会場へ向かうのでした。
それでも夢洲駅には10時くらいには到着しました。

鹿のイラストの電車は、奈良からかな。

夢洲駅に到着!きれいな駅です。

 

なんとか曇り空でもってくれていて、このまま降らずにいけるかもしれない…と少しだけ期待します(結局、午後はどしゃぶりになったし、お昼のブルーインパルスも飛行中止になりました( ˘ω˘ ))

並ぶのは想定内でした。
10時11時予約の人はスムーズにゲート方面に向かうけど、12時の予約の人たちは足止めをくらいます。
少し離れたところで塊で待つように言われて、大勢の12時予約の方たちとひたすら立ったまま待つ。

やっと動き出した~と思ったら、少し場所を変えてまた待つ。
それを数回繰り返して、だんだんと私たち忘れられてる?12時予約の人は今頃来たらすぐゲートに案内されているのでは…?
ちゃんと12時予約の人が待つ団体でいいのか、確認したいけどスタッフさん全然近くにいない…電話しようかなと思っても、スマホの電波が悪すぎて、いろんな人から来るLINEに返事しても送れない状態で、電話なんて到底無理な状態なのです。

そのうち少しずつ雨が降り始めて、持参の傘やカッパを装着する人たち。
目の前はずっとゲート方面に流れていく人がいて、ここで待っていて本当にいいのか、じっとみんなでかれこれ1時間半くらい待ってるけど、もう暴動になるのでは…?とか色々と心身の状態が悪くなりはじめたころ、やっとゲート方面へ動き始めました。

やっと!2時間近く待って、ようやく東ゲートに到着しました。
長かった~でも12時予約で、12時前には入場できた。
後から知ったところによると、予約時間にも入れなかった人もたくさんいたみたい。
念のために早めに来ておいてよかった(*^^*)

セキュリティチェックのゲートを通り、鞄の中をさっと見せて、ゲート通過は結構スムーズでした。
みゃくみゃくカラーがあちこちに。

姉が印刷しておいてくれたQRコートが便利。
スマホの電波が悪いから、QRコートはスクショしておいた方がいいし、それすらもスマホの電源を食うのでアナログに紙に印刷したものが使いやすかった。

入ったらすぐに、みゃくみゃくお兄さんがいてテンションが上がる(*’ω’*)
写真撮らせてくださいとお願いしたら、快くポーズ取ってくれました。

いらっしゃいませのみゃくみゃくに迎えられて、この時ちょうど12時くらい。
ブルーインパルスの飛行予定時間だったから、来る??と空を見上げるのだけど、数分後に姉が中止だって!!!とスマホで情報をゲットしていました。

残念~~~~!

そしてこの大きな木のリングは圧巻。

会場をぐるりとリングが取り囲んでいるので、歩く上でも目安になってよかった。

ネパールはまだできてなかった。(5月6日現在、まだ開いてないのはネパールだけになってます)

みゃくみゃくマンホール。
ずっと評判悪かったけど、なんか見てるとかわいいかも…
そして今ではすごく人気で、グッズも飛ぶように売れてますよね。

あまり興味がなかった万博に、3週間くらい前に申し込んだのもあって、全然下調べもしないまま来ていてわからないことだらけ。
とにかく雰囲気だけでも楽しめたらという気持ちで来ているので、焦らずゆっくりお散歩します。

レンタル自転車もそのうち使えるようになるのかな。

 

ポケモンスポット。

パビリオンは外から見ていても楽しい。

モナコのオリーブの木は、樹齢500年だそう。
フランスパビリオンには、1300年のオリーブがあるとか。

 

入れそうだったので、モナコを少し見学。

大漁の旗がたくさんのここはなんだろう?
石川の黒い地球儀がとてもきれいらしいので、次回絶対見たいです。

オールジェンダートイレ。
トイレも色々言われていたけど、どこもスムーズに使えました。

ペルーのマチュピチュ。
見たかったけど、申し込みが午後で、入れるのは16時と聞いてあきらめる。

コモンズという建物は、数種類の国を一気に見ることができて楽しい。
コモンズAを見て回りました。

ヨルダンのお兄さんたち。ここは砂漠の砂が体験できるとか。

お土産物に、ヘチマがそのまま石鹸になっているものがあって、買いたかったけどこの日はまだ見るだけなんです…ってなんでやねーん。

コモンズAに入ってみました。

ブルンジのコーヒー飲みたかったので、万博ではじめて飲食物を購入。(そしてまさかのここが最初で最後でした)

大阪のパン屋さんとコラボしていて、ブルンジのものを使ったカヌレパフェを食べることができます。

少し並んだだけで買えたし、パフェ迷ったけどこの時はまだ、これから色々食べるぞって思っていたから、ミニカヌレだけにしたのでした…パフェ食べたらよかったと後からとても後悔。

コーヒーはコクがあってフルーティ、異国のコーヒーという感じでとても好みの味でした。
そしてこのミニカヌレがめっちゃおいしい!!こんな小さいのに濃厚ですごく美味!
パフェ食べたらよかった!!!

 

 

 

 

さっきのブルンジは、こちらに国のコーナーもありました。

 

あまりなじみのない国がたくさんで、旅行にいきたくなります。

 

 

 

 

 

すごくよかったーコモンズはまだほかにもあるから、次回行った時にまわりたい。
そしてスタンプ帳押してる人がたくさんいて、どこでそれ買えるの…私も押したいと思いつつ( ˘ω˘ )
(今はちゃんと京都のオフィシャルストアで公式スタンプ帳を購入して、スタンバイOKです)

フィリピンのパビリオン。

マレーシア。

アメリカとフランス。

フランスは行ってみたかったし、待ってもいいと思っていたんだけど、なぜか13時半から16時くらいまで休館って…(*´з`)

ブーランジェリーも入っていて、そちらも入れなかったのかどうかは不明。パビリオンとは別に、レストランとかショップは入れるところも多いみたいなのだけど、この時はもう確認せず。
フランスパビリオンのブーランジェリーはメゾンカイザーだそう。
万博オリジナルのクロワッサンもあるみたいだし、フランスからパン職人さんが来られているようだけど、まあ、京都でも買えるパンだしいいかなあ。

カタール。

 

UAE。

ポルトガル。エッグタルト食べたい。

コロンビア。

オーストリアとスイス。

トルクメニスタンはとても美しい建物でした。独裁政権の国で、興味深い。ここも次回行ってみたい。

マルタパビリオンは、建物のビジョンが次々変わっていて、見ているだけでも楽しい。

 

写真スポット。

落合洋一さんのnull。
ここは7月に行く予定で、2か月前の予約で当たったので見てきます。

ブルガリア。

シンガポール。

イタリア。
ここはカラバッジョとかダビンチとか、ファルネーゼのアトラスなど、本物が展示されていて、ここを見ただけで万博の入場料の元がとれると言われてます。
この時は全然私も知らなかったし、後から行った人の投稿を見て、すごいんだ~ということで、すでに次回以降行く時に予約済なのです。

ベルギー。ワッフル食べたい~奥にチョコのゾーンがあるらしくて、思わず数万円分のチョコを買ってしまったという人の記事も見ました。

遠くからガンダム。

危ないのではという噂の、石が吊り下げられた休憩所。

絶対間に合わせますと言っていたらしい、インドは安定の工事中でした。
5月に入ってようやくオープンしたみたいで、ここも行きたい。

インドは、INDIAからBHARAT(バーラト)に国名を変えたみたいですね。そういうことを知ることができるのも、万博の側面かも。

インドネシア。

オーストラリア。

セルビア。

スペイン。

トルコとタイ。
タイは無料マッサージがあったりするとかで、お料理も含めていきたいな。

雨が結構な本降りになってきて、海の近くだから風にのって吹き付けてきます。
リングの下にいると、まだましだけどやっぱり吹き込んでくる。

雨を避けてどこか建物に入りたいけど、コンビニすら長蛇の列。
おなか減ってるけど、そのあたりにあるキッチンカーとかは冷たいものとか、アイスとか、雨でだんだん冷え切ってきてるからあまりほしくないものばかり。

とりあえず散歩を続行。
クウェート。

ブラジルは開いてるはずが、閉まっていました。

オーストリア、建物美しい。

ここで、雨がきついけどリングの上にあがっておこうかということになり、エレベーターでぶーんと上がりました。
上から見下ろす万博会場。
万博にはもう来ないかもしれないという思いもあったので、とらえず上がったけど寒い~

 

リングの上も歩けるし、植物が植えられていたり、トイレもあります。

 

階段で降ります。
さむい~~海から風が結構吹いてくる。

オフィシャルストアで買い物したかったけど、どこにあるのか分からず、ここかな?と並んだらなんかアニメのお店だったり。
万博ぴあを買っていたから、その地図を破って持ってきていたけど、雨で全然出して見られず、スマホで写真撮るだけでも濡れてしまうので、なにかと大変でした。

そしてゲートの近くにオフィシャルストアがあることに気づいて、最後に何か買おうと思ったのだけど、行列に並ぶことも不可とかでした!ほんとに何もできなかった(*’ω’*)

何も買えず、飲食もブルンジのコーヒーとミニカヌレ食べただけで、寒いしもう撤退しようということになりました。

元々この日帰る姉の都合で、12時から夕方までうろうろして雰囲気楽しもうということにしていたのだけど、夕方よりも早めに出ました。
それでも出るのも大変。
再入場の列じゃなくて、もう帰る人はどこに並んだらいいのかもわからず、最後尾もわからず、やっと並んで出たと思ったら、そこから夢洲駅までもなかなか進まず。

やっと電車に乗って、新大阪へ戻ってきました。
雨に濡れないってすばらしい。
そして新大阪にみゃくみゃくグッズのお店がいくつかあったので、お土産も買えました。

そして、箕面の有名なデリチュースさんのチーズケーキのお店が新大阪駅にできていて、購入♪

時間厳守のザ長女タイプの姉を見送り、私は新大阪でやっと座ってあたたかいだし茶漬けを食べました。生き返る。

京都駅にもあるお店だと思う。
お料理ぐに出てくるし、姉も全然時間的に食べられたと思うんだけど、遅れたらいけないからの早め行動で、姉はタイ料理のお弁当を買って帰っていきました(*’ω’*)
またね~

はなあかりっていう電車はどこに行くのかな。

というわけで、おみやげ。

オフィシャルストアのカタログで、帽子とか色々あってほしくなる。
万博会場はみゃくみゃくグッズをつけた人とか、青と赤の万博コーデの人もたくさんいて、皆さん楽しまれていました。

チーズケーキやっぱりおいしすぎました。

そしてこちらは、前日にうちに泊まった姉と、夕飯にケジャン食べてきた様子です。

エビカニ大好き姉妹なので、ケジャン楽しみにしてました。
京都で一番ワタリガニを料理しているお店なのだとか。ずっと来てみたかったからうれしい。

 

 

 

 

 

 

スピードメニューからきゅうりのキムチ。これもおいしい。

そして満席の店内でみんなが食べている、ケジャン。小さいサイズの方だけど、十分な量です。

最後はご飯にカニのエキスが出たたれなどを混ぜていただくの、とってもおいしかった。

海鮮チヂミも、今まで食べたチヂミで一番おいしかった~。焼き具合も絶妙。

ヤンニョムチキンも、濃い味付けにソースとマヨが最高。

キンパもめちゃうま。

 

大満足でした。
車だったから、飲めなかったのが残念でした(*^^*)

お酒とケジャン ミロク
京都市伏見区東組町698 Park Terrace 桃山 1F
17時~22時半(金土日~23時)
月水定休

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4連休も終わりですね~ちょっと贅沢に、はちみつバターで朝ごはんにしていました。

ベランダでアーモンドがひとつ大きく育ってる。

エコバッグは、キルフェボンのがお気に入り。
桃のタルトのハードケースに入ってるから、バッグからさっと出せるし、大きさもちょうどいい。

 

昨日は鳴海餅さんで柏餅など購入してました。

連休でちょっと余裕があって、バナナがあるしシフォンケーキを焼きました。

バナナ2本いれたけど、膨らんでくれてよかった。

そして生クリームを使わないといけなくて、シフォン焼いた後のあたたかいオーブンでクロテッドクリームを作る。オーブンもしくは湯せんでクロテッドクリーム簡単に作れます。

今朝もはちみつバターで自分の食パンを食べました。おいしすぎる~。

そしてクロテッドクリームがあるから、やっぱりスコーンも焼きました。
スコーンはごま油とヨーグルトで作るのが好き。

 

クロテッドクリームおいし。

スコーンはドライのシートいれて、クリップシーラーで包装しておいた。

明日からまた仕事がんばって、そして来週万博楽しんできます。

今度はスーパー晴女同士で行くから、雨の予報だったけど晴になりました!!
色々準備もしてるし、下調べもして、今度はいろいろとパビリオンをまわりたいな。
そしてコーヒーとビールの飲み比べもしたい。

 

安いし、真夏にむけてこういうのあった方がいいかなと考え中。

 

 

リカバリーウェアは部屋技とパジャマにしてるけど、効果があるのかどうかはよくわかりません(*’ω’*)

 

 

 

 

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.