さてランチをした後は、カフェへ。
前から気になっていたディレクトコーヒーさんへやってきました。
ふらっと来たら、ちょうどテーブルがひとつ空いていたみたい。

まずカウンターで注文してから待ちます。
どれにしよう。
ダブルエスプレッソにしました♪
おいしそうなコーヒーが並ぶメニューです。

紅茶やチョコレート、ジュースなどもあります。


スイーツもおいしそうなんです。

こちらのプリンはめちゃ柔らかいらしく、また今度食べてみたいな。
私は全体的に、柔らかいものが好きみたいで、プリンも硬めのよりふるふるなものが好きです。


エスプレッソ(*^^*)
おいしい~~

レアチーズケーキにしたと思う。

友人は紅茶とケーキにしてました。

栗のパウンドケーキ。



こじんまりした店内には上手にテーブルが配置されていて、壁に向かったカウンターもあり。
にぎわっていたけど、そんなに圧迫感もなくていい雰囲気でした。
若い男性が1人で来ていたりして、いろんな客層のお客さんがそれぞれカフェタイムを楽しんでました。

おいしいコーヒーやドリンクがあって、スイーツも充実している雰囲気のいいカフェ(*’ω’*)
アルコールもあります。
いちごのミルフィーユも食べてみたいし、桃プレートしている時も来て見たかったのです。
来てみたら、ほんと居心地のいいカフェ。
また行きたいな。
Direct coffee Kyoto (ディレクトコーヒー京都)
京都市中京区八百屋町106−2
11時~18時(土日10時~)
12月後半は31日だけお休みみたい。
お休みはインスタを要チェック。
と思っていたら、ピスタチオのミルフィーユ??おいしそう~(*‘∀‘)
この投稿をInstagramで見る
ところでカフェに行く途中で、何屋さんかな?っていうお店があって結構はやってました。
新しいお店かな。

京都をぶらぶらするのは楽しい。
いろんなお店にどんどん行かなくっちゃ。
朝焼けですよ~寒いけどきれい。

さて陽性になった長男、でも元気みたいでよかった。
とりあえず第二便を送っておいた。
ちょうど食パン焼いたし、少しバターと一緒にお裾分け。
辛い物も食べられるっていうから、キムチとかカレーも送った。グラタンはお皿ごと入れました(*´з`)

昨夜はグラタンが冷めないから送れず、今日車の中に箱ごとキルフェボンの保冷バッグに入れておいて、仕事帰りに宅配で出してきた。
19時までに持っていけば、明日には着くってありがたいなあ。

そして今日は和食。
雑に切ったきんぴら。

ごまいっぱいかけちゃう。
お皿じゃなくて、保存容器に入れてしまうところが(*´з`)

そしてきんぴらと同じような調味料だからいいかと、フライパンを洗わず天丼のつゆを作る。

お味噌汁に赤くるりの大根いれたら、魔女の鍋みたいになった(*´з`)

できた。

私は納豆と梅干しも食べて、かき揚げ丼はご飯極小で。

さて職場では大掃除の話になりがちなんだけど、冬は寒いしバタバタするし、いつも5月にしてる!っていう人がいたり、掃除なんかしないと断言する人もいたり。
私はとりあえず、冷蔵庫はきれいにしたい。
29まで仕事だし、30に猛ダッシュで1日で掃除片付けると思われる。あとはおせち仕込みと、フリーのお仕事はぎりぎりまでする。
年賀状はもう数年前にやめたから、気が楽~
さて、今日は午後にバリバリ仕事していたら、お部屋に今日休みのMさん宛てに電話かかってきた。
電話取った人が、Mさんは出勤してるテイで話してて、まわりから「休みだよ」って言われて休みみたいでしたって電話切ってたんだけど。
「いや、絶対いたと思うんだけど」って言うから、生霊見たかなとかいう話になり、「さっきMさんと話してたよね?」って私にふってこられた(笑)
いや、私巻き込まれてる?って爆笑してて、でもそういわれたら、話したような気がしてきた…とか言いながら(´-`)
かけあい漫才みたいになることが多くて、おもしろい。
関西のノリも好き。
そして昨日はちょっと残ったんだけど、今日も駐車場友が17時に呼びに来てくれたので、帰ろう帰ろうとバタバタ片付けて帰りました。
なるべく5時ぴ!で帰りたい(*´ω`*)
寒いけどセラミックヒーターでがんばってる。
|
あとは電磁波カットのホットカーペット。
床暖の人が多くてちょっとうらやまし~
|
湯たんぽ買おうかなと考え中。
充電式のがいいかな。寝る前に布団に入れておきたい。
|
このヒーター暖かいみたいだけど、あまり物を増やしたくないしな。
|
年末にちょっと断捨離したい。
ゴミの日を確認しておかないと。
こないだ服をちょっと捨てたんだけど、もっと捨てたいな。

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)