京都御苑は、いつ来ても季節のお花が楽しめます。
桜を見にやってきました。
御苑には1000本の桜があります。

巨木もたくさんあるし、立派な松もあって、本当に自然多い癒されるスポットです。

2024年4月6日(土)におじゃましました。


車返桜。天皇があまりにも美しくて、御車を返されて観賞したとのいわれあり。






もこもこに満開できれい。




さてここで、御苑内の笹屋伊織カフェさんへ。
ちょうどすんなりとオーダーできて、店内に席も確保できました。
このあと結構行列になってました。

窓から桜が見えて、絶景なのです。
こちらのアイスグリーンティは、甘みなしがデフォルトなのもうれしい。

はー落ち着く。

ゆっくり座って、のんびりしてからお花見の続き。

近衛邸跡の枝垂れ桜がやっぱりきれい。



幹の模様が素敵。









少し中に入って、バードバスをのぞくことに。
鳥が水浴びするスポットがあって、愛鳥家が集まる場所です。


↓奥にバードバスがあります。あまり近くまでは行けないようになっていて、鳥のじゃまをしない距離を保ってます。
みなさん、大きな望遠のついたカメラ構えてます。

さらに奥へ行くと、このあたりの桜はもう散り桜になっていました。


風もあって、桜の花びらがどんどん舞っているのがきれいでした。


そしてなんと、屋外に図書館があります。


母と子の森文庫。
雨天時は閉鎖されます。
4月から11月までの間、誰でも楽しむことができるスポットなのです。

はーということで御所でいつものように癒されて、そこから出町の方へとさらに歩きますよ。
出町ふたばさんの前も通ったけど、またすごい行列。
ちらりと横目で見ながら、出町枡形商店街を歩いていると、途中で阿舎利餅売ってたから買う。
みんな大好き阿闍梨餅。

お酒屋さんの前にあるこの丸いの、めちゃ大きいの発見。


本満寺に着きました。

ちょっと見ごろを超えていたけど、見事な枝垂れ桜があります。


樹齢90年の立派な枝垂れ桜です。
4月に入ると散り始めるちょっと早めの桜。
満開の時にまたぜひ来たいな。

振り返ると、こちらは満開のソメイヨシノ。

さて、朝の9時から二条城をスタートし、歩いてお花見してますが、この時点で15時半くらい。
最後は京都駅に戻ってご飯食べて、桜のライトアップに行こうと思っていたけど、ちょっと時間が余ってる感じ。
それなら、もうちょっと別のところに桜を見に行こうかということになりました(*‘∀‘)
2万歩いくかもねえなんて話してたら、実際はもっと歩くことに…☆
京都御苑
京都市上京区京都御苑3
24時間入苑無料
本満寺
京都市上京区鶴山町16
24時間営業
コメダ珈琲でガーナチョココラボ始まりましたね。
見てるだけで甘そうで、この日はアメリカンコーヒーにしました(*´з`)

スタバのメロンフラペチーノも食べておかないと。
|
|
|
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)