今回宿泊した、カンデオホテル松山。
ラフォーレがなくなった後、ホテルができたなと思っていたけど、2015年のことだったんですね。6年前。

ホテルを探す時に、温泉がついてるといいな~と思って探していたけど、道後はちょっと遠いし、そらともりはなんだかめっちゃ高いし、色々考えて大街道にあって便利なカンデオホテルにしました。
宿泊料も結構安かった(*´з`)
13階の最上階に、大きなお風呂があるのも魅力的でした。

スカイスパ。

受付も13階なので、いったん上がってチェックインしてからお部屋へ。


浴衣じゃなくてパジャマみたいになってるの、寝やすくてよかった。



コープのカタログチェックしたりしながら。

お部屋からの景色。松山城もすぐそこです。

駐車場はないけど、提携パーキングがあります。

昼間出かけて、夜帰ってきたところ。

足の裏に貼るシートも持ってきていた。

はーすっきり。

翌日は、朝から歩いて松山城方面へ。
東雲神社にお参りしてきました。



↓この左手に見えている木が、なんじゃもんじゃの木ですね。



お参りしていると小雨が降ってきました。

御朱印は、正月だけみたい。
誰もいなくてひっそりとして、静かにお参りできました。

松山城にあがるリフトが見える。



社殿から松山城へとのぼることもできるけど、時間の関係でここまでです~


ロープウェイ街へ下りてきました。
この建物から、ロープウェイとリフトがお山の上まで出てる。
数えるほどしか、のぼったことないかも。

大街道も、朝なので静かです。



13階からの景色はいいですね。


大きなお風呂も何度も入りました。



そんなこんなで、快適に過ごせました。

カンデオホテル松山では、1時間500円のラウンジ(コーヒーメーカーのは無料、ほか有料ドリンクあり)があって、ラウンジ+スパとかのパッケージもあります。(こちら)
スパの詳細はこちら。

提携パーキング。フロントで駐車料金も払っているので、ここでは0円になるのです。

カンデオホテル松山
松山市大街道二丁目5番12
ところで、京都のお土産を色々と買っていったのだけど、自分用に買ってたこのフィナンシェがおいしかった。




湯葉も色々あるし、乾燥してるので日持ちもするし。


京都×フランスのお菓子。
京都とフランスって、結構共通項があるなあといつも思ってるのです。
またフランス行きたいな。
バタバタしながら京都駅でお土産を買ったのだけど、このフィナンシェまだあるかな。

湯葉もいろいろあった。

愛媛のお菓子もあったし(*^^*)

このふろしき?包むとケーキみたいになるのかわいい。

さてそろそろ紅葉も本格的なんだけど、あっちでもこっちでもライトアップとか色々やっていて、どこに行けばいいか分からなくなってきてる。
通勤路にあるイチョウなんかもきれいだしな~
秋は美味しいものも多いし。
でもほんと今月は忙しい(*´з`)
土日仕事お休みだけど、家での仕事があるのでがんばります~
今日も自然派コープが来てうれしい。

またやばいチョコが来た…

塩チョコカシュー!!!!

おいしすぎて、夕飯を作る前に全部食べてしまった。
このポテチも好き。

よつばのクリームチーズは、生乳、バターミルク、食塩のみ…ほんとにこういう材料のクリームチーズないのよ。日本では。


今日は野菜たっぷりの団子スープと、ガーリックバター醤油ブロッコリー。

まだ結構スープあるので、明日も食べよう♪

ほんとに美味しいチョコです。
|
毎年最近買っていた、セノヤスヒロさんのシュトーレンが今年は買えない( ノД`)(神戸から東京に移転するらしくて)
ロイズのシュトーレンはどんなだろう。
|
ミニもある。
|
ペイザンさんちのシュトレン、まだこちらでは買えます。
今年は18時販売開始からあっ!という間に完売してしまったのだけど、こちらにもあるのはまだ知られていないのかも。
|
足裏に貼る、樹液シートはほんとに翌朝すごいことになるんですよ…今日、久しぶりに貼って寝ようっと。
|
洗えるラグ、毎日ごろごろしてます。うちはダークブラウンにした。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)