奈良では、最後に前を通りかかったので氷室神社へ。
平城京に遷都された710年に、吉城川上流あたりにあった巨石に「氷神」をお参りしたのがはじまりとか。
そこに氷室が実際にあって、奈良公園内を流れる吉城川沿いの氷池で冬の間に氷を作り、氷室に蓄えておいて春から夏にかけて平城京に氷を献上していたみたい。
その後、860年に今の場所に創建されたのが氷室神社です。
氷の神様として、5月にはひむろしらゆき祭が開催され、全国からかき氷のお店が集まったり、製氷業者さんやかき氷屋さんの信仰を受ける珍しい神社なのです。
奈良と言えばかき氷なのも、この神社が見守っているからこそなのかも。
↓四脚門。門とそこから伸びる廊下は、京都御所にゆかりのある素材が使われているみたい。
ここにかき氷を奉納することがきます。
奉納した後は、そのかき氷にシロップをかけて食べることもできる(*´з`)
実際に食べている人が結構いました。
そしておみくじが、この神社では氷みくじ。
左右にあって、右の氷はまだ大きい。
おみくじをこの氷にのせたら、文字が浮かび上がってくるとか。
献氷参拝の要領(*^^*)
社務所にいた神職さんがとてもフレンドリーで、「何か質問あったら何でも聞いてください~」というので、「氷室はどこにあったんですか」って聞くと、氷室神社にはないんですよと教えてくれました。
最初の方に書いたように、氷室はもっと山の方にあったみたい。
確か下鴨神社あたりにも氷室があったんじゃなかったかな。
やんごとなき人たちは、暑い時に氷を食していたのですね。
↓奈良で一番初めに咲くと言われている桜。
咲いている時に来てみたいな。
というわけで駐車場に戻ります~
↓これは奈良ホテルかな。いつかお茶したい。
さて、友人を家まで送ってから京都に帰ったのだけど、最初高速を使う設定になっていて、途中で使わないに変えたからか、変な山道に誘導される(´-`)
奈良と京都は近いですよ。
高速使わなくても全然楽しいドライブです。
楽しかった~
それにしても暑い日でした。
氷室神社
奈良市春日野町1-4
開門時間6時~18時(11月から3月は、6時半~17時半)
拝観自由
駐車場あり24台(20分300円上限1800円)
昨日はゴーヤを炒めました。ニンニク刻んで。
上から卵かけた。
それと人参のポタージュ。
玉ねぎ、にんじん、それとコーンで。
梅干しのはちみつ漬けもできたので、ぼちぼち食べる。
来年は久しぶりに梅干し漬けたいな。
昨日京都の町中華をテレビでやってた。
一位はやっぱりマルシンさんなんだけど、ほかのお店もおいしそうだったな。
餃子専用ビール、私が行った時はなかったんだけど今はあるんかな(*^^*)
買ってきた春よ恋で食パンさっき焼きました。
よつ葉のスキムミルクも入れる。
あっという間に1次発酵。大体忘れちゃうんだけど、はっ!とちょうどいい頃合いで思い出す(*´з`)
焼けました。
富澤商店さんの春よ恋は久しぶりなせいか、いつもと香りが違う。
今日はまた同じような野菜で、オムレツに。
卵を溶くための道具。
白身が切れるんですよ。
オムレツ作ったけど、私はいつものお揚げなど。
にんじんのポタージュも少し。
片付けて、ハンモックでモナカアイス~今日もお疲れさま~~
ローカル紙見ていたら、霧の森大福があった。くるみっ子もおいしそう。
髙島屋で、おいしそうな催ししてるみたい。
そして髙島屋の無碍さん、リニューアルするんだ。また行きたいな。
私あまり柑橘好みではないんだけど(酸味が苦手)、このヒカリのジュースはおいしい。
有機のうんしゅうみかん100%ストレート!
すばらしい。
ビタミンとりたくなったら、飲みます。ほんとにおいしい。
国産バターはよつ葉か、高千穂バターが好きです。
|
今回加塩も買います。
|
発酵バターもまとめて買っておくつもり。
冷凍だし、ゆっくり使います。
|
今回のスーパーセールでまた半額になってるし、やっぱりこれほしいな…あまり物を増やしたくないけど、もうちょっと悩もう。
|
同じタイガーの、このトースターも何年も愛用してる。
赤い方。
トースト4枚入るし、グラタン焼いたり重宝してます。
|
みかんジュース、いつもは自然派コープで買っていてこんなに高くないです☆
|
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)