門前で腹ごなしを先にしてから、西国13番「石山寺」へ。
仁王さんかっこいい。
顔パネル(*´ω`*)
低いので子供向けかな。
石山寺も広くて立派なお寺です。
この日は3月の第一週でした。
梅つくしのお祭りしていたけど、梅はもう少しだった。
今はもう桜まいりですね(*^^*)
石山寺というだけだって、石(岩)があちこちにありました。硅灰石(けいかいせき)という天然記念物なのかな。
創建747年。
平安時代には、京都の清水、奈良の長谷寺と並んで、三観音と言われたようです。
ご神木もあったので嬉しい。(巨木好き)
梅。
本堂に向かいます。
1078年に半焼して、1096年に再建されたもの。滋賀県では最古の木造建築で国宝です。
中は撮影したらいけないので、外からのみ(*^^*)
見上げると、三十八所権現社が見えます。ほんとに岩がごろごろ。
本堂から外を見る。
平安時代は石山詣でが盛んだったみたいで、紫式部をはじめ女流文学者さんたちも来られたらしい。
三十八所権現社に上がってきました。
経蔵へ。
校倉造りで、経典などを保管していたところのようです。
経蔵の下に、安産の願掛け石っていうのがありました。
さらに上がると、多宝塔があります。
落書きかなあ。
昔の漢数字が書いてあるところを見ると、かなり古いものなんだろうか。
多宝塔。美しい姿です。
1194年に源頼朝が寄進したもので、日本最古の多宝塔。国宝。
ほかにも、石山寺の東大門なども頼朝の寄進みたい。
芭蕉庵と、月見亭。
月見亭は近江八景の「石山の秋月」のシンボルで、琵琶湖から流れる瀬田川を見下ろしています。
風流だなあ。
ちらほらと梅が咲いていました。(3月5日)
梅園を見ながら降りてきました。
毘沙門堂かな。
岩がすごい。
本堂を見上げつつ帰ります。
帰り道。
立派なお寺でした。
広いので全部は見てないです。また行けるかな。
駐車場600円。
石山寺
滋賀県大津市石山寺1-1-1
8時~16時半(最終入山16時)
駐車場140台分あり
入山料600円。
4月10日は行事があり、8時から12時まで入山停止です。
今週は、昨日の火曜が祝日だったので、月曜は職場の飲み会がありました(*^^*)
横浜の出張土産をもらった。懐かしい…。
昔、横浜駅至近に住んでました。
バタバタ仕事終わらせて、ダッシュで京都駅へ。
結局1時前までわいわいやってました。
そんなに飲んでないけど、とりあえず全く変わっていない!って言われた(*^^*)
久しぶりにカラオケも行ったし、京都タワーにも初めて入ったかも。
翌日は祝日でお休み。
御所の桜がきれいと聞いて、ちょっと見に行ってきた。
パン屋さんでパンを買ってから向かいます。
一部きれいに咲いてました~これは出水の小川のところかな。
京都御苑には千本の桜があります。
雨だったけど、結構人がいました。
自転車で行ったので、またこの自転車サバイブ路を死守しながら進む。
奥にある、近衛邸跡の桜がかなり咲いていてきれいでした~
さっき買ったパンを食べる。
塩パン。
赤松も見事だなあ。
ほんとに御所大好き。
↓笹屋伊織さんのカフェはかなり混んでました。座ってお茶しながら、近衛邸跡の桜が見れるんですよ。
はーのんびり。
御所で道を聞かれたんだけど、乾門はどこでしょうって、多分今お二人が入ってきたのが乾門だと思うんですけど…(*´з`)
御所を見学したいというので、受付の方向を教えてあげました。
今年も御所の桜が見られてうれしい。
もうあとは桜は難しいかも…出かけられるお休みの日があまりもうない。
昨日の夕飯はハンバーグ。
おやつに、キャンディングアーモンドを食べました。
ほんとダッツで一番好き。
また見かけたら買っておかないと。
ディズニーに行ってきた人が2人ほどいて、お土産もらいました。
ほかにもお菓子もらって食べる。
昨日買ったダマンドがめちゃおいしい。
そして今日の夜はカツ丼でした。
私はホルモンと野菜炒めに、豆乳いりのくみ上げ湯葉をわさび醤油で。
めちゃおいしいので、これはまた買いに行こう。
眠すぎて半分寝ながら書いてます。
また明日もがんばろう~
そして日本WBC優勝おめでとう!!
今日は仕事だったけど、アマプラをスマホでつけてて時々チラ見してた。
ギガ無制限なので、こういう時ありがたいわー。
いい試合でした。
結局、7試合全部見たな。
私も色々と挑戦していきたいなと改めて思うのでした。
人生最後まで、いろんなことやっておきたい。
もうだめかも、じゃなくて、まだまだいけるの精神で(*‘∀‘)
昨日リゲッタを買い足しました。
|
ブログ書きながら頭皮マッサージもしてる。
|
おやすみなさい。
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)