今年も楽しみにしていた、大人の夜市【カモン夜市】へ行ってきました♪(子供さんも大丈夫ですよ~)
年に一度の、柳井町商店街のお祭りです。
大きなエビアンも持っていく。
 
暑いので、水分補給はしっかりと。(お酒は水分補給になりません)
というわけで、16時~21時のお祭りに、15時半には到着!
 
まだスタート時間には早いので、みなさん準備されています。
まとかさんも、おいしそうなものが…パクチーギョーザは絶対食べる。でも他のもおいしそう。胃袋が持つでしょうか。今日はがんばります。
 
aoitoriさんも、おいしそうなパンがいろいろある。
 
パクチーカレー気になる~~
 
ハートランド生ビール。まだ、スタート時間じゃないため、フライング不可なのです。
 
いちご日和さんは、今年も行列ができるでしょう。
 
そしてGOOD MORNING FARMさんの、おいしそうな瓶詰がきれい。
 
ちょっと焦げ目のついたとうもろこし、おいしそう。
 
砥部の酒蔵、初雪盃さんのところには、なんと日本酒のサングリアが…あとでまた来ます。
 
唐揚げは定番です♪個数が選べるところが、またいいですね。たくさん食べたい人も、少し食べたい人も。からあげ工房KUKUさん、柳井町にあるお店です!
 
OTTOさん、去年も最後にナッツのアイス食べたんだった。今年も食べたいな!
もちろんおいしそうなお料理もありました。
 
ROPPONGIさんの、タイ風やきそばパッタイは必ず食べます。
 
そして今年は、砥部のピザ屋さん、39さんのスピンオフキッチントラックも来ているのです。ピザも絶対に食べる!!
 
南米料理のエスコバールさんちには、白桃のサングリアとな…(サングリア好き)
 
自家製ソーセージも必ず食べます~~~ってまだ16時にならないのです。
 
焼く準備OKですよ~ここもその後、すごい行列になっていました。
 
というわけで、銀天街方面から歩いてきて、あっという間に柳井町商店街の端っこへ。
今年も器の独歩さんに、UGGLAワインが来ています。
立ち飲みワインBARって、なんて魅惑的な響きなんでしょうか。
しかも!ハッピーアワー16時~18時は、1杯300円になるって!!!
 
というわけで、IN。
 
スタートに向けて、ワインやグラスが準備万端のようです。
 
トマリギさん特製ビスコッティなどもあります。
 
ハッピーアワーで飲みます…そしてトマリギさん特製生チョコください。あ、生ハム&サラミもあったんだ。食べたかった。
 
というわけで、16時にまだなっていなかったけど、「いいですよ~」とゆるく言ってくださり、早速いただきます!!やったー。
 
というわけで、15時台ですが、失礼して泡と特製トマリギさんの生チョコ。
めっちゃ幸せです…
 
早めに用事が終わって、「早く来て!」とLINEを送ってきてたRちゃんも、赤の泡でひといきつきます。
 
落ち着きます。
 
 
 
ここでYちゃん合流。おしゃれなグラスで乾杯です~
 
早く帰らないといけないけど少しだけでも来ちゃう、O氏も合流。
 
そしてIkechanも来ました~新しいカメラで写真撮ってますよ。
 
私はもう飲んじゃった…きっとまたここに戻ってきます。
 
トマリギさんビスコッティも買いました。その後、職場のおやつに持っていって、ぼりぼりとおいしくいただきました。
 
さて!ご飯をいただきに行きますよ~まずは砥部のピッツェリア・トレンタノーヴェ(39)さんちのピザをください。キッチントラックで焼けちゃうんですね。
 
蚊取り線香がぴったりフィット。暑いので気をつけてがんばってください!
 
音楽あり、ちんどんやさんあり(ビキニのお姉さんもいた~)、落語あり、演劇あり、最後までとっても盛り上がったのです。
 
八幡浜から、くずし鳥津さんのおいしい揚げ物。
内子のルシュクレクールイベントでもいただきました。素敵なおじさまとイケメンさんがいるんですよ~
 
全部1個ずつください~皆で食べます。私は絶対にえび天をいただく。
 
aoitoriさんでも、サンドをいただきます。
 
 
まとかさんちで、パクチーギョーザ。
 
ガパオライスもめっちゃおいしそう。
 
餃子蒸したてです。
 
というわけで、それぞれがいろんなものを持ち帰ってきて、食べますよ~
 
 
 
む~ビールが飲みたい!!と小走りで買いに行きます。
生ビール小をとりあえずください!!
 
泡が多くなっちゃったから、2個あげるよってやったー。
 
 
焼きたてソーセージ、かなり待って買ってきてくれました。
 
 
白桃のサングリア♡
 
 
じゃこ天もおいしい。
 
コロナビール。
 
おなかもふくれたので、デザートを。食べたかった、ねいろやさんのかき氷に並びます。
もうあちこちで行列ができていて、すごい活気ですよ。
 
お兄さんが丁寧に作ってくれます。
 
ピスタチオミルクといちご。
 
これが、うまっ!!!!!
 
みんなで食べました。ほんとにおいしい~
 
暑い所に、うれしいおやつです。
 
 
やの家さんのごはん。
 
そして、砥部の酒蔵初雪盃さんちで、お酒のサングリアいただきます。
 
具だくさんでおいしそう。
 
 
 
ロダンカフェのアイスコーヒー買ってきた人もいます。
行く前に、「コーヒー豆が切れそうだから買ってきて~~~~お金払うから~~~」って叫んだけど、買ってきてくれなかった…。
 
そしてまた、うつわや独歩さんへと戻ってくるのでした。2階があいていたので、またしても上へ。
 
UGGLAさんちのワインをゆっくりといただきます。ちょっと水の水分補給もね。外はほんとに暑かった。
 
すごい勢いでワインを飲む人たち…ウグラさんのだからおいしいですよ~
 
 
 
いやちょっと、誰がこんなに買ってきてるの 🙂
 
私は白がいいな~とつぶやくと、今度は白がたくさん並びます。
 
おいしい~。けど飲みすぎでしょう。
 
というわけで、去年に引き続き、またしてもまったりと古民家の小さなお部屋で、ワインを飲みながら語り合うのでした…時々上がってきたお客さんとの会話も楽しかった♪
最後は、閉店ぎりぎりにOTTOさんのナッツアイスも食べることができました。
片付けをしていたのに、ありがとうございました♪
 
独歩さんちの2階で。
 
↑↓2枚、Ikechanが上手に撮っていたのを拝借いたしました…ぼかしてるけど、ほんとにいい写真。
 
今年で2回目のカモン夜市、ますます盛り上がっていて楽しかった~
ご紹介したお店以外にも、魅力的なお店がたくさん出店していて、もっと食べたかったです。
どこかに引越しても、この夜市の時には必ず帰ってきます。
柳井町商店街、いいですよね~
来年も楽しみにしています。そして来年は、暑さに負けずもう少し外でイベントを楽しみます~
(去年のカモン夜市2017はこちら)
楽しくておいしくて、飲みすぎました。
そしてそこから、有志で二次会へと繰り出すのでした。続く。
昼間のお仕事で山場があり、今日とりあえずひと息つけそうな感じになりました。
バタバタと、みんながなるべく幸せになるように動き回って、いい感じの着地点になった気がする。
お疲れ~
というわけで、今日の夕飯。ほんと毎日作るのって、大変ですよ。
毎日だもん!!夏場は特に、体力もっていかれているのできつい~~(年もあるかも…)
 
セイロはほんとに便利なのです。下でゆで卵作って、じゃがいもとブロッコリーを蒸します。
 
お肉がミンチくらいしかもうないので、オムレツと。
茄子の浸し。
 
さっと焼いたかぼちゃのサラダ。
アンチョビガーリックオイルと、亜麻仁油や白ワインビネガー、塩コショウで。
 
 
そして桃のコンポート作ったんだけど、いまひとつうまくできなかった…。
 
それにしても、このオイルがあると色々と使えてほんとに便利。
今日もサラダにふりかけて、それで味が決まるのです。おいしい~
タケサン パスタのためのソース アンチョビ&ガーリック 150ml×2本
無添加だし、安心素材。
隠し味にも使うし、パスタにももちろんおいしい。
なくてはならない調味料です。
パスタに使うと量がいるけど、味付けに使う分にはなかなか減らなくて、コスパもよいです。
ポテサラのアクセントとかにも使ってる。
と言いつつ、私は今日で夜断食9日目なのです。
行けるところまでがんばる。
 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									
楽しかったですね(^^)
来年も行きましょう。
ぜひ、一眼レフに戻り魚眼レンズ買ってください。
ブログの表現が広がりますよ。
楽しかったですね~♪
来年もよろしくお願いします(^^)
魚眼レンズよさそう…一眼、すぐにスマホに飛ばせなくなって、飛ばせるSDカードも買わないとです。
せっかく持ってるから、一眼ももっと使わないとですね☆
あ、近々エスコバールさんに行ってきます肉