15時から開いている、リーズナブルでおいしい居酒屋の寿浬庵で、久しぶりにコース(3500円~)をいただいてきました。
最近胃腸の具合を気にするSボスが、「久しぶりに寿浬庵のコースに行きましょうか」とGOが出たので、科のみんなで1人も欠けることなく行ってきました♡
予約完了してから、ワクワクと全員で体調整えておりました。
新しく県外から赴任した新メンバーさんや、寿浬庵は行ったことあるけどコースまだ食べたことないという人もいるので、「松山の居酒屋のすばらしさ」を認識してもらいましょう♪♪
まずはキムチから。

右も辛いわさび漬け?かなりつーーーんときます。
まずはビールで乾杯 🙂

寿浬庵
松山市平和通6-9-6-6
15時~23時(日曜・祝~22時半)
たまにお休みのことがあります
科以外の人も参加しております☆
うちの科は、どなたでもウェルカムですよ。
(実は次男くんも参加予定だったけど、現在寿浬庵では、未成年は20時までとなっております…19時半からコースだと、高校生はご参加いただけませんとのことで、また別で行こうね)

にんにくみそ。

馬刺し!!!
寿浬庵の馬刺しは、いつ食べても本当においしい♡

おこぜのお刺身。
あとから、アラの唐揚げも来ます。

カツオの塩タタキ。

牛しゃぶサラダ。豚かも…

エイひれ。
柔らかくてめっちゃおいしい。そろそろお酒にいきますか。

おこぜのお刺身は、肝とポン酢で。
人数分、それぞれのお醤油やタレなどが出るので、この小皿がどんどん増えていきます。

オコゼのアラの唐揚げ。
骨までパリッパリです。香ばしくてうま~

天使の海老♡
青色の海老をお刺身でいただきます。ニューカレドニアでとれるのだそう。
めっちゃおいしい!!

珍しい貴重なえびです。エビ好きなので満足。

ところで、12人いたので4人ずつ一皿という感じで出てくるのですが。
天使の海老は、4人分で6匹お皿に乗っております。
ちょっと考えて、話に夢中になっている中央の4人の、残っている2匹の海老をそーっと持ってきたら、私たち4人は仲よくもう1匹ずつ食べられるのです♡(中央はボスたちがいるけど、誰も怒らないから大丈夫)

揚げたてじゃこてん。

城川郷の、尾根越えてをお願いしました。

あまり残っていなくて、これだけになります。
おいしい。日本酒と和食は、やっぱりよくあいます。

お刺身来ました。

みんな日本酒になってきてます。
誰かが頼むと、どれどれと皆でお味見するうちの科の伝統的なシステム(笑)

味噌チーズ。これがなかなかよくあっていて、アテになります。

ホルモンの唐揚げ。



寿浬庵はお酒のメニューがとっても豊富なのですが、なんとなく飲みたくてこちらのミルキーなお酒をオーダー。
ヨーグルトのお酒です。



そしてなんと、1人1個大きなハラペーニョ出てきました。
Sボスはぽりぽりと率先して食べて、「うん、辛いけどうまい」とのこと。

ハイボールください。


みなさん盛り上がってます♪

ここで、仕事で1人遅れていた親分K氏登場。
さすがのビール大でまずは乾杯!

分厚すぎるローストビーフ。

ほごの煮付けは、1人1匹。しみじみとおいしい。

エビチリ♡またエビが来ました~



どんどん飲みます。
寿浬庵は飲み放題はないので、飲んだ分だけ払いますよ。


Uボスの日本酒、少し黄色がかっています。
こちらもお味見♪

牛肉♡


何のフライだっけ…

Mりんが、紫のお酒を飲んでいます。


そろそろコースもフィニッシュです。

ほうたれイワシ。

Uボスの前に集められる小皿たち(笑)

銀杏。塩加減もおいしくて、お酒もすすみます。

ここでストップしてもらいました☆(まだ梅そうめんとかあったらしい…)
コースはボリュームがあるので、途中でお兄さんが、まだいけますか?あとこんなお料理が出ますよ~と耳打ちしてくえrます。
最後は、アイスでおしまい。


両方の味をいただきました。
おなかいっぱい、大満足です。

遅れてきたけどあっという間に追いついた、親分K氏。
他のテーブルの牛しゃぶサラダも食べます。


寿浬庵のメニューをどうぞ。


↓この八丈島ジャージーヨーグルト酒を飲みました。












としさん、ごちそうさまでした。
またゆっくり、今度は単品で食べに行きたいな。
親分k氏から、翌朝メッセージが。
「おはようございます。
昨日はお世話になりました。
昨晩の栄養がよろしく、今朝はいつにない良い目覚めでした!!」
「久々のお肉タンパクモリモリで
朝から元気はつらつです」
一緒に、マッチョな黒人男性が陽気に踊る動画も添えられておりました(笑)
私は、夜に飲み食べすぎると、何度も起きてしまうので、とっても眠い朝を迎えておりました。
なかなか消化に時間がかかるお年頃になってきたようです。
寿浬庵はいつ行っても、おいしくておなかいっぱいで、大満足。
ほんとにどれもおいしい♪
さて、この日は時々頼む有機お野菜も届いてました。

そしてカレーを作って、寿浬庵へと出かけていました♪

↓ちなみに、この記事を書いている今日の夕飯はドライカレー。
なんとなくサラダもかぶっているかも…

私は相変わらず別メニュー。
納豆おからもずく、サラダ、黒ゴマと七味入りを入れて、野菜とそうめん。

今日、アマゾンからトラベラーズノートのリフィルと、我が家の欠かせない調味料、アンチョビガーリックオイルと野菜ブイヨンも届きました。

市販のブイヨンはもう全然使わなくなっちゃった。
![]() |
タケサン パスタのためのソース アンチョビ&ガーリック 150ml×2本 新品価格 |

![]() |
新品価格 |

![]() |
トラベラーズノート リフィル レギュラーサイズ 019 週間フリー メモ 新品価格 |

お仕事終わって帰る時、ラスクいただいてたので1袋食べながら帰りました♡

長々とスクロールして読んでくださって、ありがとうございます♪
夜はあまり飲みに出かけなくなってきていますが、夜しか開いてないお店もあるし、たまに出てワイワイするのも楽しみです。(睡眠不足になってしまうけど…)
やっぱり食べることが好き♪
どの料理もとても最高に美味しそうです!
オコゼは愛媛県でよく捕れるので安価に食べる事が出来ますが、東京で一度オコゼの値段を見て、高価なのでビックリしたことがあります。
天使の海老は陳建一さんの四川飯店で食べた事があります。
これも美味しいですよね。
そういえば、移転したグリーンヴェールには行かれましたか?
前よりも大きなスペースになったみたいですね。
オコゼも本当は高級魚なんですね!
ここはいつも、ボリュームと味がすごくいいのにリーズナブルで驚きます。さらに店舗近くでお魚屋さんもはじめられたとか…行ってみないとと思ってます。
エビおいしかったです。貴重なものが食べられてうれしい♪
グリーンヴェール移転してから行ってないです、おすすめとあれば行ってみないと!