めんたいこのパンが好きな人がいるので、明太系パンを見ると買うことが多いのです。
道後に去年オープンした、ユノマチベーカリーさんの明太子フランスが気になっていて、先日おじゃましてきました♪

駐車場は、近隣のいくつかのところに停めると、チケットいただけるようです。

でも満車…このすぐ近くに、有名な食パン専門店がオープンしたみたいで、行列もできていたし、そちらのお客さんも停められていたのかもです。

というわけで、ちょっと遠くのPに停めて、てくてく歩いてきました。

ユノマチベーカリー
松山市道後湯之町4-22
7時~18時
日曜、第2・4月曜定休
提携駐車場は、坊ちゃんパーク、湯の町パーク、濱商パーク道後温泉の3か所みたいですよ☆

午前にバタバタとおじゃましたら、なんと明太子フランス売り切れでした(T_T)
11時半に次は焼き上がりますよ!とのことで、取り置きもしておいてくださると言われたのですが、用事があるのでこの日はもうムリなのでした。
うわー残念。
電話して、取り置きしてもらってから行くのが確実ですね!

この日は、塩パンとさつまいものデニッシュを買いました。



塩パンおいしい~(車の中でモグモグ)

さつまいもとカスタード?のデニッシュ。

おいも好きの次男のおやつになりました。

さてそんなわけで、満を持して電話してから、またおじゃましてきました(*‘∀‘)
くだんの食パン専門店が道路の向こうにあります。
帰るころには、行列ができていました。


今回はちゃんと電話で取り置きもお願いしていたけど、まだ普通に買える分もありましたよ~

明太子がたっぷりです。

いよかんバゲットは、ポンジュースだけを水分に焼き上げたバケットなのです。



あんバターもお買い上げ。


奥にはイートインスペースもあります。

この日はチャリンコでした。
自転車の横に立って、もりもりとあんこバターパンを食べるのでした。
パンが柔らかめで、たっぷりのあんこと、バターがとってもおいしかったです。

明太子フランスは、夕飯時にいただきました。


表面にも、明太子がたっぷり。

中にも明太子!

パン切包丁でカットしたら、ちゃんと切れ目が入っていました…違う方向に切ってしまった(*´з`)

少しあたためてから、トースターで焼くと、カリっとして明太子フィリングもジューシーになりました。

うまい~


スリーヴァーチューのから揚げと一緒に、うちゅうでいただくのでした(*^^*)
写ってないけど、あさりのシチューと一緒に明太フランスいただきました。

ピリッと辛くて、バターとマヨネーズの独自の配合でジューシーになっています。
焼き立てがもちろん美味しいのだろうけど、家でちゃんと焼き直したら、パンがパリッパリになってもりもり食べられます。
明太子がこれでもかと入って、250円。
パン生地もおいしかった。
またおじゃましたいです。
食パン専門店が松山にもどんどん増えてますね(*^^*)
私は食パンは毎朝食べる分を、自分で焼いているので、あまり食パンは外で買わないんです。


昨日焼いて、今朝の朝ごはんでアボカドサンドにしました。

ところでここ数日、午後になると頭痛がひどくなって、歩くだけでも時々ずきーんとくる感じでした。
あまり頭痛持ちなわけでもないし、気圧とかにも左右されたりしないので、何だろう?と思いながら、昨日は先日お友達にもらったホットアイマスクを夜につけてみました。
カイロみたいに、開けたらあったかくなるの。
ゆずの香りが心地よくて、そのまま眠くなったので昨日は早めに寝ました(*´ω`*)

今日はかなり治りました~
頭痛がないって素晴らしい!
そして今日はキットカットをもらう。
おでんにキットカットが入っているイラストがあるので、おでん味??って思ったけど普通にチョコでした。
キャサリンありがとう☆(とブログ上でお礼を言う(*‘∀‘))

仕事帰りにあちこち寄り道して、最後に実家に寄ったら、お米とさつまいもをくれました。
さつまいもがまた増えたよ。

夕飯に、さつまいものお味噌汁を作りました。
自家製味噌、2年ものです。
冷蔵庫に入れているのがあと少し。まだ大きな容器にもお味噌あるので、もりもり食べなくては。
お味噌は最強最高のフードだと思う。

メインは、放牧豚の炒め物。

お野菜もたっぷり炒めて、お肉とあわせます。
ごま油で炒めてマグマ塩振っただけで、めっちゃおいしいですよ~

ややつゆだくな感じで、ロース肉を野菜にトッピング。

あとはサラダチキンと卵のマカロニサラダ、梨、納豆、鉄鍋炊き立てご飯です。

私はご飯少な目。

夕飯後、さつまいもがたくさんあるので、大きいのを3本一気にスイートポテトにしている人がいました。

オーブンで焼きあがったお芋を、ちょこちょこと横からバターと一緒に食べる私。

裏ごししていたら、かなり時間がかかりました。
大3本は、かなりの手間よね。
しっかりお芋を焼いて柔らかくしてから、そのままお鍋でバターとかとあわせて火を入れるのでも美味しくできるよ~
裏ごさなくても、ちょっと粒粒があるのも美味しいよね。

そして水分入れすぎたので、成形しづらくて、マフィン型に入れて焼きました♪
やっぱり、家で作るとおいしいって。
やわらかいのが2人とも好きなので、成形しづらかったけど美味しい~
でも今日は時間かかって、ちょっと疲れたみたい。
次は裏ごししないでやってみよう~それか、フープロでがーっとしてもいいしね。
私なんて、夜ご飯作って、同時にお菓子作ったりして、それからブログ書いたり仕事したり勉強したり海外ドラマ見たりしてるんだよ~
だから、いかに時短にするか、いかに洗い物を減らすか、いかにずぼらするかを毎日目指してるよって言ったら、次男は感銘を受けたみたいでした(多分)。
少しでもやってみることで、はじめて分かるよね(*‘∀‘)
段取りとか、作業とかもだいぶ慣れてきたね~
夜になって雨が降ってきたけど、明日のお天気はどうかな。
楽しい週末をお過ごしくださいね(*^^*)
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)