天授庵に行く途中にあった、金地院。特別拝観しているみたいで、ちょっとのぞいてみました。
夜ごはんを17時に予約していて、それまでまだ時間があるので、拝観してみましょう。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/tenjuan1214-6.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/a7bffa4dd1c5507e27b3b0f05ef7255c.jpg)
紅葉がきれい(*‘ω‘ *)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/b4bb3a0b8d69cd6fb170e41fd7cfd548.jpg)
なんと、特別拝観が15時半まであったんだけど、この時15時15分。
ちょうどすべり込めました。ヤッター
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/2a41e630bfa0cce3e85bda5220cd3104.jpg)
特別拝観1200円。
一般拝観料500円に、別途700円が必要です。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/56bf8aad82e694886beda8ffd7e6320a.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/5008d91a535e766d4042f846ec54b7e7.jpg)
明智光秀が、母の菩提のために作った門だとか。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/7651f0fd9af59ceae8c5e901fb3548d2.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/8a9f3386b676f5e6372a47a9f82e573d.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/2fadd7b22730ea7a8cbeabe02ea40da3.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/a77e06bbf51d14b68cd011bcc8022125.jpg)
鶴亀の庭があって、前にNHKで見た!という姉が、こっちが鶴でこっちが亀だったと思うと教えてくれました。(でも後で逆だったことが判明(´-`)でも説明を聞かないと、鶴亀どころかただの石にしか見えない、無教養な私)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/9dd6e66c249151847cdd9b4d85dde169.jpg)
お庭を見て、右にあるのが鶴、左にあるのが亀で、向かい合っているように配置されてます。
ここは小堀遠州が確かに作ったとはっきり記録が残っているお庭です。枯山水。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/3f23989d7f174e8f4007672a89b06f20.jpg)
方丈から眺めることができるんだけど、この方丈は伏見桃山城から移築されたものなのだとか。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/8e446c13f9dda2f4c0fbe21528df2a1d.jpg)
徳川家光をお迎えする目的で作られたお庭だけど、結局家光が訪れた記録はないみたい。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/87cfaa911aa56da0c6369e71cd3141e3.jpg)
さて、15時半からのガイドさんつき特別拝観。
中にある絵画などは貴重な本物で、傷つけたりしないよう、荷物はロッカーに入れてから上がります。
↓方丈に掲げられた文字は、「布金道場」と書かれていて、そこから金地院と言う名前がついたらしい。
じっくりと説明を聞きながら、中にある長谷川等伯の猿猴捉月図や老松、狩野探幽や狩野尚信の襖絵、ほかにも江戸時代の絵などを見て回りました。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/eccb650ce3dc4f77960a0de5c4e02d6e.jpg)
そして見どころは重要文化財で京都三名席のお茶室「八窓席」で、もともと8つあったはずの窓が今は6つしかないのです。
もともとほんとに8つあったのか、8が末広がりで縁起がいいから名付けたのか、真相は不明なのだとか。
三畳の小さな茶室は、身分にかかわらず同じようにもてなすというコンセプトではなく、身分制度が持ち込まれている茶室で、色々と詳しく教えてもらいながら見て回ることができました。
小さいスペースだけど、色々なこだわりが詰まった空間で、昔のデザイン性や意趣など興味深かった。
金地院には家康をまつる東照宮があります。
ガイドさんの特別拝観が終わると、あとは自由にお庭を見て回れるのでレッツゴー。
方丈内の拝観は30分くらいで終わりました。この時点で16時過ぎくらい。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/e5d69a283bf18aeed681c3ea23e65e74.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/24c118c965a09faf01c9092f6723363a.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/c4fedb042e3486ed9742cdc906ce5af1.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/7c7108b76d9a487a5b393b52fcfe7dd2.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/9ac250a56785cec0c42cfe73a72a5f29.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/76b858364256d50d95fb5188cd76fd1e.jpg)
天授庵に行く途中に、のぞいた場所に来ました。
中から見るとこんな感じ。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/c37325cba3e48f0c04857146af9ac4e3.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/14acd7021dd5f23f2af01d9f0520653b.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/cf695fd96301fa1e532536e6a0f9f329.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/f948db2eaa6c4fb87042b4e5994042dd.jpg)
御透門をくぐると東照宮があります。
家康の遺言でここに作られて、家康の遺髪もあるとか。
元々は今の形よりも広大だったらしい。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/eef4a021b9e03e1086da365506d58743.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/ccce6d2642929ba3dc47180af15562c0.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/9a839fa54832018ebc33d8019d477433.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/2b1bae022110a4be95bb2a46b6eaa725.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/fc4e5e50a6ac2befe8a4469c532730a3.jpg)
金地院は、将軍を迎えるお庭として作られているから、葉っぱが落ちない常緑樹が植えられているので、紅葉の季節に来るとちょっと物足りない感じがするかも、と説明がありました。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/d6ee892b44ad98e6bb161a71c56f69ef.jpg)
建物の中は撮影不可なので外観だけ。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/150daddeb898d31f9ecc9b1128b3ee31.jpg)
方丈と鶴亀の庭に戻ってきました。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/5148d890d2ddbe7d2286af2de32ec9a3.jpg)
開山堂の窓の形がかわいい(*‘∀‘)
こちらは、南禅寺の住持であり、徳川家康の側近であった以心崇伝が祀られています。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/ec31f31680dcfd3b97f3eea195a63409.jpg)
黄色く輝くのは東山。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/310763f084e7b9749722180867d99ce2.jpg)
いやー説明聞きながら回って、とても勉強になりました。
思いつきで行ってみると、予想以上によかったということがよくあります。京都は特にある気がする。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/933d5710dcf5af71f22f635d186499c0.jpg)
名物、南禅寺順正さん。
この日はめちゃいっぱいだったんじゃないかな。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/d9dce174321bfb41dfa1db928a2728fa.jpg)
駅まで歩く間、たくさんの観光客であふれかえっていました。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/9b9d3eed7f557455db0d2e7a79712a48.jpg)
蹴上インクライン下の、ねじりまんぽまで来ました。
駅に戻って、晩ご飯食べに行きましょう。ちょうどいい時間(*‘ω‘ *)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/12b20ceaeb3abb9720a674f1855811be.jpg)
南禅寺塔頭 金地院
京都市左京区南禅寺福地町86−12
8時半~17時
11月末で紅葉の人出もピークだったけど、比較的スムーズでした。
道路は混んでいたのかな。
逆の方向、南禅寺方面へ行く人も多くて、永観堂のライトアップと予想。
私、そういえば永観堂ちゃんと見たことないかもしれない。
永観堂も行きたいな。
また来年以降に(*´з`)
今日は朝シフォンケーキを焼いておきました。
クリームと卵消費。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/8a6723c5206a426a14505db724ef25cc.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/b4f047cb08c0c23532ded0626fcd1f5a.jpg)
焼けたので、ひっくり返して冷ましながら美容院へ。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/b09891244d801111c61c38b2d251e363.jpg)
お天気はよかったけど、気温が外は寒い~
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/68a3a831d0c8f5b74b094586c26576c7.jpg)
美容院で奈良とか神社とかの号のSAVVYを読みました。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/de028d2da26ccf51d4d2900bdcb9576e.jpg)
お腹減ったので、京都名物志津屋さんのカルネを初めて食べてみた!
ドリンクセットで100円引きなんだけど、この紅茶が320円はちょっと高い?100円引きを考慮した値段設定なのかな(´-`)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/0d2fc39bb3c3facaf8a90ed0f1feec52.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/616653b3ddbc0a0f8d246492e0bdf0d6.jpg)
ハム、玉ねぎ、マーガリンのシンプルな取り合わせだけど、玉ねぎの歯ごたえとちょっとした刺激が、バランスよくて人気があるのが分かる感じ。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/4c9a09ea7ca7c350191b5d16756395ce.jpg)
いつものようにカフェで仕事して、帰りにセブン限定のハーゲンダッツを買って帰りました。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/f93e3cf2edd22cc09f85f5388b018f29.jpg)
日曜も終わり~
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/2e0d2bc5b33f30a5dfee54606f1bad64.jpg)
シフォンケーキを型から出して、型を洗ってから夕飯を作る。段取り大事。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/5d58c464d708861ec0ed30f145821293.jpg)
年末用に、レンコンとしいたけを飾り切りして冷凍してみたんだけど、年末にもレンコンとしいたけ注文してるんだよね(*‘ω‘ *)
まあ、冷凍しておいたらいつでも食べられるし、いつか使うでしょう。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/74871d74b6e8d107d4ab80f1bdd12d67.jpg)
シイタケの軸と残りのレンコンで、ピリ辛炒めにしました。
ほんとはレンコンの挟み揚げにあんをかけようと思ったけど、途中でめんどくさくなってやめました(*´з`)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/4f6d135187304eee30c4d328117b7fb5.jpg)
味噌汁を、私は粕汁に。
酒粕おいしい~今さらはまってます。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/hogenin1217-14.jpg)
さてシフォンにクリームはさみましょう。
手でなるべくさわらないように、家用のお菓子とかでも大体手袋つけます。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/hogenin1217-15.jpg)
クリームは、練乳をささっと加えてから泡立てる。
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/hogenin1217-16.jpg)
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2023/12/hogenin1217-17.jpg)
家用なので、適当です。
なんかめちゃ疲れていて、なかなか疲れが取れないな。
明日からまたがんばろう。
USB充電とか、カップホルダーがあるスーツケース。
今だけ3万いくらがめちゃ安くなってる。
|
財布を小さいのに変えるので、カードケースを探してます。
これいいなって思ったら売り切れ。
免許証とか銀行のカードとか入れておきたいのです。
財布はもう小銭とちょっとお札があればいいので、めちゃ小さいのにする(*´з`)スマホ決済が多いしね。
ちょうど元旦が良い日みたいなので、ミニ財布はそこで使い始めます~
|
![](https://chipnoblog.com/wp-content/uploads/2020/08/myroom_banner.png)
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)