桃のかき氷を食べに、うめぞの茶房さんへ。
先日おじゃましたら、まさかの臨時休業だったのでリベンジです。

すぐ横にあるカフェもずっと気になってます。

よかったこの日は開いてます。そして行列もなくてうれしい。



スタッフ募集中。

お店の中も空いてます。

新しょうがと桃の志るこ氷に決めてるんだけど、季節のお志るこも気になってしまう。
冷たい桃と志るこにかざり羹もついてくるとか。
ちょっと迷って、お志るこはまた食べにこようと思う。
桃のスイーツは、8月いっぱいは提供しているとのこと。

かざり羹。

カフェは2階にあります。

天窓からの光も心地いい。

お店の雰囲気もほんとによくて、大好き。。

来ました~
しょうがが効いていて、桃の優しい甘さと冷たい氷、白玉2個とあんこもたっぷり隠されてます。

冷たいお水と、あたたかいお茶つき。

普通にスマホで撮っているだけなのに、このお店の雰囲気とかき氷のたたずまいが、とても素敵に仕上がります。


私のかき氷historyの中では、だんとつ1番です。

しょうがと氷に桃がとてもよくあう。
しょうがが全体を引きしめていて、おいしい。

大きな窓があって夏の日差しが柔らかく入ってきます。
店内でかき氷を食べるのに、こんなにぴったりの状況はない感じ。
暑すぎず、エアコンと氷で寒くなりすぎず。

桃もおいしい~(*´ω`*)食べてくださいねと、かき氷を運んできた時に教えてもらってます。

もちもちおいしいけど、ピントあってなさすぎ(*´з`)

ほんとに最高…毎年必ず食べたい氷です。

あんこ見えてきた。



溶けた部分も桃シロップやしょうがが溶け込んで、冷えたあんこと一緒に口にすると幸せいっぱいです。

フィニッシュの氷・桃・あんこの黄金バランス。

落ち着く…おいしい余韻をしみじみと感じつつ、お茶をいただきました。

はー素敵な空間。

ごちそうさまでした。
冷たい桃のお志るこも食べにきたいな。

この辺り、気になるお店がいろいろあります。

どこから見ても、おいしい美しさ。

その後、思い立ってまた九頭竜さんへお参りに。




こちらも落ち着く場所です。

おみくじ引いたら、最初に来た時と全く同じのが出ました。
はい、焦らずのんびりがんばります。


大大吉を出して以降、もうおみくじは引かないと決めてるけど、こちらは言葉のおみくじなので時々引くと思う。
うめぞの茶房
京都市北区紫野東藤ノ森町11−1
11時~18時半
無休
高知のお土産のドーナツもらいました。
いつもめちゃおしゃれな人で、かわいいペディキュアのお店教えてもらったから今度行ってみたい。

もうすぐ桃も終わってぶどうの季節。
|
|
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)