年末になぜかグーグルマップで偶然示されていた神社に、お参りしてきました。
2025年は巳年で、巳年は弁財天さんにお参りして金運をあげてもらいましょう。
というわけで、山科にある本圀寺へ。
車じゃなくて電車で来てみました。
最寄りの御陵駅は、みささぎ駅と読むんですね(*´з`)ごりょうと思ってた。
さわやかなお天気。
日蓮大聖人が1253年に創建した鎌倉の法華堂が前身。
1345年に京都に移り、その後1969年に山科に移転しました。
開運門。
すでに金運がアップしてる気がする。
ガラス張りの仁王像。
元々は仁王像もピカピカの金色だったらしい。
1月におじゃましたのだけど、寒桜が咲いてました。
あちこちピカピカです。
九頭竜銭洗弁財天と書いてあるのもピカピカ。
この赤い鳥居も、元々は金色だったそう。
先客がいてあまり写真が撮れなかった。
「必ず財運・金銭運の幸運が授かる」って書いてる(*’ω’*)
神々しい龍がいました。
前の方が一万円札をざるにのせて洗っていたから、私も万札を出して洗ってみた。
今もちゃんとお財布に入れてます。
裏の山の方へ行くと、ピカピカの黄金の鳥居があります。
そして大きな岩も祀られていたのでお参り。
金運や財運に大きなパワーをいただける、九頭竜銭洗弁財天さん。
また来よう。
洗ったお金を入れる袋も販売されていました。
おとぼけ龍さん。
2025年のお正月も、京都御金神社はものすごい行列だったけど、こちらは空いていてお参りしやすかったしお勧めです。
次はたつの日か巳の日に来てみます。
九頭竜銭洗弁財天
京都市山科区御陵大岩6
24時間
さてそのまま電車で市内に戻って高島屋にでも行こうと思ったけど、市役所の前で降りると目の前のアトリエパージュさんが開いていたので入店。(1月2日でした)
抹茶のフィナンシェがある(*’ω’*)
こちらのフィナンシェは、やや薄めだけど表面のサクッとした感じともっちりした生地が、とてもおいしい。
イートインでジェラート食べることに。
前に来た時に近くの人がチョコおいしいって食べていたからチョコと、ミント好きなのでミント。
そしてミントがものすごくおいしかった!!!
ミントがこんなにおいしいジェラートになるなんて。
ミントを下にしてもらったらよかった。
チョコもおいしいんだけど、ミントの衝撃的なおいしさ。
そこからぶらぶら歩いて新風館へ。
高島屋が1月3日からでこの日は閉まっていたから、どこかでカフェ休憩したいけど、新風館はどこもいっぱい。
四条のディーン&デルーカへ。
目の前で10パーセント引きになりました。
結局、ラクエの2階にある進々堂さんのカフェへ。
パンだけじゃなくて軽食もあるし、ケーキもあります。
シュークリームがあったからいただきました。
ラクエ店は1月2日から営業してました。
2階にあるせいか、店内ゆったりしていてのんびり過ごせてよかった。
1人のお客さんも多いし、利用しやすい店内でした。
ラクエの中をぶらぶらして、台ふき買いました。
水玉のを新しい台ふきに。
あとはパージュさんの焼き菓子のおみやげ。
抹茶のは職場で配った。
きなこ黒豆のフィナンシェ。
シナモン味とココナツ味。
先日餡入りのお団子もらう。
大阪の昆布とクッキーももらう。
昆布すごくおいしい。
コメダさんではもうクラブハリエのシロノワール終わってました。
バレンタインまでまだあるけど、人気あったのかな。
さて吉田神社の節分抽選は、全部はずれでした…(*´з`)また来年。
6人で買って、1人だけ「食糧品」が当たってた。
おめでとう~何の食料だったか気になる。
うちにはやや小ぶりなお鍋。かわいくて気に入ってます。
|
|
|
|
千円で十分使えるイヤホン。
iPad用と分けて使ってます。
|
|
リファブラシとタングルティーザーは毎日使う。
|
|
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d0495e0.9b3bc420.1d0495e1.f3f1a9d9/?me_id=1195745&item_id=10001056&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fmasuyone%2Fcabinet%2Fgoods%2Fy-muki-ebi%2Fmukiebi_05.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
