2024年11月にオープンした、関西初出店のAMAM DACOTANさんへ。
福岡のパン屋さんで、東京に次いで3店舗目が京都にできました。
人気すぎて5時間待ちとかの行列になったりしていたけど、今は整理券を導入されたり、8時から開店と営業時間を早めたりして、行列は緩和されているみたい。
私が行ったのは1月平日の午後15時半くらい。
近くにいたからのぞいてみたら、お店の外には行列はないし、お店もまだ開いてるみたい。
店内に10人弱くらいの人がレジ待ちをしていて、お店の方によると並んでいる人でパンが終わる可能性もあるとのこと。
パンがなくなったら、2階のカフェでコーヒー飲んで帰ろうかなと並ぶことにしました。
見事にパンが何もない(*´з`)
見上げると、カフェコーナーがあります。
そして私のすぐ前の人が「最後ソーセージのパンが4個ですが、いくつご購入されますか」と聞かれてた。
私がいるのを知っているからか、2個くださいとのことで、私にも2個のパンがまわってきました(*’ω’*)よかった。
ここで、お店の窓に完売のサインが貼られるのでした。
京都でも噂のパン屋さんなので、お店の前で店舗の写真撮ってる人も結構いました。
明太ペペロンチーノバゲットがここにあったみたい。おいしそうなネーミング。
ソーセージドッグは1個470円。
ホワイトチョコとエスプレッソに、カカオルヴァン。
パンがたくさんある時にまた来たいな。
私で最後です。
お店は19時までだけど、パンがなくなっても2階のカフェは開いてるのかな。
コーヒーが完売していたので、チャイにしました。
番号札をもらって2階へ。
照明がこんな感じなのであまりきれいに写らないけど、大きなソーセージのパンとチャイをゆっくりいただきました。
生地がもっちりしていてうま味があって、おいしい。
ソーセージも食べ応えあって、ソースもおいしかった。
セルフコーナーにお水とか色々あります。
ごちそうさまでした(*^^*)
AMAM DACOTAN(アマムダコタン)
京都市中京区骨屋町 六角通室町東入骨屋町141
8時~19時
水木定休
パンがあまり食べられなかったので、近くにあるAnnée(アネ)さんへ。
こちらも行列ができる人気のパン屋さんだけど、平日の夕方は空いてました。
何を食べるかしばらく迷う。
白ワインとスープのセットにしました。
ワインはちょうど開いているのがないからと、選ばせてもらった。
スープがたっぷりで熱々で、おいしかった。
パンも3種類ありました。
本棚もあって、のんびり過ごせます。
スープはかぼちゃのポタージュでした。
ちょうど食パンを焼かないといけない日だったし、アネさんで食パンを買って帰ろう。
外のスペースにはストーブもあってあたたかい。
ごちそうさまでした~
おみやげ。
Année アネ
京都市中京区突抜町139 プリモフィオーレ室町 1F
11時~20時
木日定休
京都はおいしいパン屋さんがたくさんあって、まだ行けてないお店も多いし、再訪問したいお店もある。
あんまりグミとか食べないんだけど、先日仕事してたら「好きなだけ食べていいよ」って袋を預かったから、もしゃもしゃ食べて、ほかの人にもあげました(*´з`)
チロルの新しいのがあると、買います。これはなかなかおいしかった。
ふぶいてきたから早く帰ってね~と言われて、駐車場で愛車のフロントガラスに結構積もってた。
そしてこの次の日大雪でまた車で通勤できなくなりました。
2年ぶりの道路凍結。
季節柄、チョコを色々もらいます。
2年ぶりに電車通勤になって、帰り道にミスドの赤いドーナツを買う。
思っていたよりおいしかった。
色々な層があって、こだわっている感じ。
ドーナツ型のもチョコがもりもりで、満足感がある。
土曜に大雪で道路凍結してたけど、翌日曜は大原へ行ってきました。
道路状況が分からず、途中からバスで行ったけど、結果としては車でも行けました(*’ω’*)
でも市内と違って、大原はかなり雪も降っていました。
大根炊きが目当てです。
めちゃ降ってる。
池も凍ってた。
雪のお庭を見ながら、お抹茶をいただく。
そして大根炊きの会場へ。
大きな大根をもらって、熱々を食べるのおいしかった。
青空になったり、雪雲におおわれたりと、忙しい日。
お昼は大原野菜のお店にすべりこむことができて、おいしいお野菜をたくさん食べられて幸せでした。
本当においしくて、すべてが上書きされた感じ。
このお店で食べるために、また大原に来たいですよ。
そして大根炊きの会場にまえはらさんがいました。
京都の方なんですよね。
みゃくみゃくのバッジつけてた。そつのない感じで、人当たりよく好感度もあって政治家さん!でした。
維新に所属しているの知らなかった(*´з`)
一緒に行ってたお友達からのおみやげありがとう~鹿のお菓子かわいい。ふきんもうれしい。
大原志野さんのドレッシングは家用に購入。
夜は卵が3パックもあるので、またマフィンを焼きました。
毎日あわただしいけど、生姜をもりもり食べて寒い冬を乗り切りましょう。
第三世界のチョコほんと好き。
|
|
|
|
このシリーズではアールグレイくるみが一番好き。
|
|
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4afed4.89d76a1c.1e4afed5.f4547da7/?me_id=1220207&item_id=10018835&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Faimere%2Fcabinet%2Ffood%2F05391270%2Fimgrc0125210880.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
