さて、先日京都丹後へカニツアーに行ってきました。
まずは京都駅で姉を拾って、まるき製パン所へ。
夜ごはんにそなえて、お昼は軽めにしようということで、パンを食べながらドライブ予定です。
姉も「そのパン屋さん聞いたことある!行ってみたい」とのことで。
混んでるかな…と思いつつおじゃました日曜のお昼過ぎ。
ラッキーなことに駐車場も空いていたし、お店もすぐ買える状態(*‘∀‘)

いつもエビプリカツロール買うけど、ほかにもおいしそうなメニューがたくさん。

1947年創業のまるき製パン所は、目の前でたくさんのスタッフが次々とサンドを作っていて、対面販売でにぎやかな活気あるパン屋さんです。
このコッペパンが柔らかくてクセになるおいしさ。


軽めのお昼なので、大好きなえびぷりカツロールを1本ずつ…

サンドは売れ行きをみながらコッペパンをどんどん焼いているので、できたてが次々に出てきます。

大きなエビカツ入りのサンド、ほんとにおいしい。
タルタルとレモンもいい仕事してます。

そしてつい買ってしまったあんパン。
こちらは50円でバター追加できるのです。

特製あんバターパン(*‘∀‘)
ちゃんと保冷バッグ持っていってたし、これは旅館で写真撮ったもの。

たっぷりのあんこにバター、おいしいまるきさんのコッペパン。

お惣菜系も甘いパンも充実していて、京都でもとても有名なパン屋さんのひとつ。
駐車場は2台しかないのと、大抵は行列ができているので時間に余裕をもってお越しください(*’ω’*)
まるき製パン所
京都市下京区松原通猪熊西入北門前町740
6時半~20時(日祝6時半~14時)
月曜定休
予約は基本的にできないけど、コッペパンサンド以外のメニューは2日前までなら予約可能。
店頭での予約は、予約枠内なら前日か当日もOKです。
ちなみにコッペパン以外のメニューはこちら。
この投稿をInstagramで見る
色々お菓子もらって、金曜のお仕事も無事に終了。
そしてフリーの仕事と長男の引越し手伝いでばたばたな週末です。

バナナが黒くなってきたから、3本使ってバナナチョコくるみケーキを2本焼いておく。

長男の家は想像以上に何も片付いておらず、絶望しながら引っ越し作業開始。
途中で気を失いそうになりつつ、なんとか捨てる・送る・車に積むの作業を終えてご飯食べることができました。

一番食べたいお店は人気すぎて入れず、ピザ屋さんで最後のご飯。
もうこの場所に来ることはないかもしれないので、ちょっとまったり過ごしました。

私は海老とほうれん草のピザ。
まわりのチーズの塩気がおいしい。

海老がフレッシュでこちらもおいしい~

バスクチーズケーキもおいしかった。
2口くらいもらった。
ピザも半分くらいもらってもらった。もう疲れて胸がいっぱい。

なんとかその日のうちに京都に帰ってこれました。
無事に終わって感謝(´-`)
さて今日は、勉強する人と仕事する私でカフェへ。
お昼ごはんは和食。


シロノワール2切れもらった。

明日は有給とってて、長男を寮へ送っていきます。
車に積んでる荷物はそのまま。めちゃパンパンで後ろ見えにくいから安全運転で行ってきます~
これで春から皆、関西人です。
京都いいとこ。でも桜のシーズンの人出は怖い。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)
長男さん、大学卒業おめでとうございます。
院進ですか?
コメントありがとうございます。
まだまだ勉強です。