前にテレビで紹介されていたこともあるような記憶がありますが、前から気になっていたという意見もあり、4人で清水町にある大叔家(おじや)上海ワンタンさんへと行ってみました。
電気ついてる…?営業されてるのかな…。

せっかく来たのでと声をかけてみたら、どうぞどうぞと言われてとりあえず入店。
テーブルをさささっと片付けられて、そこに着席しました。

のれんが中にあったりしますが、雑貨と食料品なども販売されているから、1人ではなかなか手が回らないそうで。
現在はひっそりレストランの方は営業されているのだとか☆

中国出身のお兄さんが、1人でされているお店のようです。

チンタオビールがあったので、皆で飲みます(^^)

ここは中国かもしれない…という雰囲気。

羊肉の串焼きと、水餃子(エビ・セロリ・ニラ3種類とも頼んだ中のどれか)が来ました。


水餃子、3種類全部いただきました。

つるんとして、美味しいです☆

そして、これが上海ワンタンかな??

味付けとか香りとか、このお店にいると、中国に来ているような気分になってきます。


ザーサイですね、やっぱり上海ワンタンのようです。

あと豚足とかもいただいたのだけど、写真がないようです^_^;
お店のお兄さん(日本語ペラペラ)と、中国の話とか、いろんな話をして盛り上がりました。
そしてすぐお隣にある、雑貨と食糧品の方もおじゃまします。


冷凍で水餃子とかも販売されてるし、とってもリーズナブルでした。



辛そうなラーメンとかある☆

ザーサイ。安い~とK氏がお買い上げ。

パイナップルケーキもあります。

気になるものもいくつかあったので、またのぞいてみたいです☆

火曜休みって言われたと思うけど、そして昼間もされているんだと思う。
大叔家(おじや)上海ワンタン
松山市清水町4丁目2-2
火曜定休
時間はよく分からなかったのですが、雑貨屋さんもされているし、雑貨屋さんが開いているようだったらちょっとのぞいてみてください^_^;
異国に行ったような錯覚になります。
匂いとかも、中国のお店という感じでした。
ディープなお店は楽しいですね(^^)
昨日仕込んだいちじくのタルト。

昨夜焼きました。
もらったいちじくのワイン煮を、タルトにして消費します。


8等分にして、16個できました。



今朝、朝ごはんの後のおやつでひとつ食べてみました☆

私はそんなにいちじくが好きではないのです…そして使い切るために、ワイン煮を全部詰め込んだので、まあまあいちじく率が高いタルト(^^)
誰かにもらってもらおう~
今日はディーラーさんで車を洗車してもらい、それ以外は仕事や勉強してました。3連休も終わりです。
夕飯は、マカロニグラタンと野菜炒めなど。

野菜とお肉を炒めて、米粉ふっていためて。
そこに牛乳入れてのばしてお皿にいれて、チーズのせます。

キャベツももりもり食べます~豚肉と炒める。

できた。

あまり甘いもの食べない次男が、珍しく夕飯の前後にいちじくのタルトをすごく食べてました。
夕飯前に3個、夕飯後に3個食べてた(笑)

そしてまた、今湯種食パンを発酵中です。
上手に焼けるといいな~

試行錯誤中だけど、あまり伸びないから湯種の量を減らしたら、普通の食パンみたいになったので、また湯種の量を戻してみてます。
しっかり発酵させてから焼きましょう。
羊肉の串焼き、美味しそうです!
北京の名物ですよね!
水餃子も良いですね!
中国の点心に付けるタレは『黒酢』+『千切りにした生姜』が一般的ですが、このお店もこのタレでしたか?
羊肉おいしかったです(^^)
タレには生姜はなかったですね☆
水餃子など、どれも本格的な感じでおいしかったです。