chinese

京都町中華・クセになる特製ゴマダレと太麺の、焼き豚冷麺 @京都上賀茂・みその橋サカイ
鴨川は、上流になると賀茂川と名前が変わります。 というわけで、上賀茂神社近くにある京都の町中華にやってきました。 みそのばし中華のサカイさんへ。 駐車場もあるのでありがたい。 やっぱり冬でも冷麺。 冷麺と言…
食べ歩きと日々のつれづれ
chinese
鴨川は、上流になると賀茂川と名前が変わります。 というわけで、上賀茂神社近くにある京都の町中華にやってきました。 みそのばし中華のサカイさんへ。 駐車場もあるのでありがたい。 やっぱり冬でも冷麺。 冷麺と言…
神戸の中華街は久しぶり(*^^*) 狛犬さん?がなんだかかっこいい。 踏んでいるのは、子どもらしい。 これは実は中国の獅子像みたいで、日本で進化した狛犬とは少し違うんだとか。 獅子は毛が巻いてるし、対であるけどどちらも口…
先日久しぶりに神戸へ~ 公共交通機関があまり好きではないので、とうとう神戸も車で行ってきました。 ぶーんと高速。 西宮から三宮までは混むよと聞いてたけど、さらに事故もあったりしてめちゃ渋滞してた。 大体、この料金所すぎた…
先日、前から気になっていた味噌ラーメン屋さんの近くにいたので、おじゃましてみました。 駐車場結構ある。 味噌ラーメンと言えば、北海道(*´з`) 北海道ののれんをくぐって、ごま味噌ラーメン味噌之達人 箕面本店へ。 地元で…
前を通りかかって、雰囲気とかよさそうで気になった台湾料理のお店。 その近くには四条パクチーっていうお店があって、こちらも気になる。 バインミーもあって、おいしそう。パクチー好き。 ほかにもお蕎麦屋さんとか、おいしそうなラ…
京都の行列のできるお店ベスト10で、先日またテレビにも出ていたマルシン飯店さん。 餃子と天津飯が人気で、いつも大行列がお店の前にできているのです。 でもこの日は行列がなかった(*‘∀‘) というわけで、入店。 全然並ばず…
お友達が遊びに来ていたので、子ども連れで夕飯を食べに行きました。 ほんとは私も1日お休み取っていたのだけど、どうしても調整でかわってあげることになり、そのかわりちょっと早めに退社してからのディナーに。 しかも行こうとして…
人気の黒いラーメンがある、新福菜館さんへ。 本店は並ぶみたいなので、伏見店をのぞいてみました。 新福菜館さんは、1938年京都で創業。 老舗のラーメン屋さんだけど、今でも圧倒的な人気なのです。 京都のラーメンを語る上で外…
先日おすすめされた、つけ麺屋さんへ行ってきました。 川を越えて~ 着いた! つけ担々麺 風来房さん。 つけ坦々麺なのです。 普段は行列ができるみたいだけど、この日はすぐ入れました~やった(*´з`) &nb…
晴明神社に立ち寄った後、お昼は中華を食べに行ってきました。 三条商店街へ。 お店はすぐにわかりました。 なんだかめっちゃ並んでる(´-`) あの並んでいるところに違いない… やっぱりそうでした。 しばらく待ちます~ 着席…
海老ワンタンを食べに、京都高島屋の糖朝さんへとやってきました。 何やら夏メニューが出ている。 店内は広いし、ゆっくりした時間が流れてます。 メニューもじっくり見て選ぶ。 メロンのタピオカがなくなってる。 テ…
髙島屋京都の糖朝さんへ。 7階にあります。 先日行った鼎泰豊さんは、確か3階にあったような。 とりあえず階が違うのです。 少し遅めのお昼になりました。 糖朝ビールセットにも惹かれる。 デザートも美味しそう。 …
久しぶりに鼎泰豊(ディンタイフォン)でご飯を食べました♪ ランチだとお得なセットもあるけど、夜ごはんなのです。 どれも美味しそうで迷う。 いちご小籠包?? フカヒレとか持って帰れ…
淡路島から、京都駅へ。 京都駅には何回も来たけど、車で来るのははじめて! 駐車場を探して、無事に不動産屋さんへ行くことができました。 すべてオンラインで内見からマンションの契約までして、京都ではもう鍵をもらうだけ。 搬入…
11月の終わりからずっとお休みされていた水田商店さん。 いつオープンするかな…と時々確認していたのですけど、2月16日(火)から再開するって! キター!! そしてもう、行くならこの日しかない!というのが、引っ越しの搬出を…
先日、3人で豫園さんでランチしてきました♪ 真っ赤な建物が目印です。 季節限定の、上海蟹小籠包が出ています♪ やった~(*´ω`*) ほかにもあれこれ、点心を注文しましょう。 母と姉と来ているので、ちょうど…