紅葉の季節に、東福寺に行ってきました。
自転車で、伏見稲荷のあたりを通ると、結構交通量が多い。
東福寺あたりも、道路が混んでいました。
それでも、少し前の京都の紅葉時期と比べると、やっぱり人は少なめだなと思う。
しゅーっと自転車で臥雲橋から紅葉を見ようと思っていたのだけど、気づくと東福寺の入り口に躍り出ていました(*^^*)
あれっ…としばらく止まっていると、入り口付近の警備のお兄さんに「自転車、そこに置けますよ!」って言われたので、とめてみました。
三門。1405年に再建されたもの。
国宝です。
すごい迫力!
しかもこの時中が公開されていたのです。後で寄ろうっと。
東福寺本堂、法堂。
↓禅堂。日本最古の座禅道場で、日曜の朝に座禅会が無料であるみたい。
↓一番の紅葉のみどころは、通天閣あたりです。そこに行ってみましょう~
むっ、あとでおぜんざい食べよう。
境内で食べるところがあるみたいです。これは絶対に行かなくっちゃ。
とりあえず、紅葉を見に行く。(とりあえずになってきた…?)
ここは有料で千円です。
人は多いけど、全然動けないほどでもなく、ちょうどいいにぎわいでした。
11月の23日におじゃましてました。
散り紅葉も美しい。
東福寺には、2000本の紅葉があるみたい。
一口に紅葉と言っても、色づきがそれぞれ違っていて、きれい~
想像以上にきれいでした!
通天橋から見える渓谷に広がる景色がまた、絶景(*^^*)
渓谷の方におりて、通天橋を眺める。
緑から黄色、赤のグラデーションがきれい。
↓この木の形がおもしろい。
本坊庭園はまた別料金。
今回は紅葉狩なのでここまでです。
境内には色々なお店が出ていて、ちょっとぶらぶら。
幻のどら焼き?
笹屋伊織さんの、毎月3日間しか販売されないどら焼きが、この日ありました。
えー気になる。棒状になっていて、カットして食べるんだそう。
一期一会なので、えいっと買ってしまいました。1620円でした(*‘∀‘)
ぜんざいを食べたいのだけど、どこだろう。
ありました~
伊織さんのどら焼きは、帰ってから食べよう(*^-^*)
おぜんざい来ました♪
あったまる~お餅おいしい。
塩昆布がいいですよね。
東福寺で食べるおぜんざい、美味しかった~。
まわりでも、おぜんざいやおでん食べてまったりしてる人が多かった。
のんびり休憩してから、三門へ寄りました。
特別拝観千円で上がれます。
すごく階段が急で、高くて、ゆっくりと上がってきました。
上がると、京都を見渡せる景色があるほか、楼上の内陣に入ると室町時代につくられた釈迦如来像をはじめ、たくさんの仏様の像が並んでいてまた圧巻でした。
それぞれ表情や動きが豊かで、じっくりと見ました。
天井は今も鮮やかな色が残る絵が描かれていて、当時は極彩色でとてもきれいだったんだろうと想像できます。
三門の中も、想像以上に美しい場所でした。
見られてよかった~
いったんぐるりと回って、最初に行こうと思っていた臥雲橋へ。
人はたくさんいるけど、自転車でそーっと横を通らせてもらいました(*^^*)
今度は、ゆっくりとお庭も見たいです。
有名な市松模様のお庭とか(´-`)
あと、三門の近くに日本最古のお手洗いがあるので、次はちゃんと見よう。
幻のどら焼き。
どら焼きって、銅鑼の上で焼いていたからどら焼きって言うの…!
竹の皮ごとカットしてくださいって。
あんこがあります~
見たことないどら焼きだけど、おいしそう。
江戸時代末期に作られるようになってから、今も代々秘伝の味を守り続けているんだとか。
皮がもっちりしていて、和製バウムクーヘンのような。
竹の香りもあって、クセになるお菓子でした。
ごちそうさまでした♪
左の豆大福は、帰りにふしみふたばさんで買ったものです。
東福寺の紅葉、ほんとにきれいでした(*^^*)
東福寺
京都市東山区本町15-778
9時~15時半(12月第1月曜~3月末)
※4月~10月は9時~16時、11月~12月第1日曜まで8時半~16時
通常時の拝観料
本坊庭園 大人500円
通天橋 大人600円
共通拝観券 大人千円
今日は鶏モモを焼きます。
先日作った味玉のつけ汁を使いまわし。
お味噌汁がおいしいな(*^^*)
私はお豆腐♪
今日は冬至なので、れんこんと人参食べられてよかった。
あと、昨日友人にもらった柚子で、お風呂に入りました♪
朝起きるとまだ暗いから、これからまた明るくなっていくの嬉しいな。
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)