先日お天気のいい日に、城南宮におじゃましました。
新聞のお知らせでは7分咲という梅を見てきました~(*´ω`*)

駐輪場もちゃんとあるので、ここにとめて行きます。


去年来た時は、もう梅も終わりかけだったので、今年は早めに来ました♪

神楽が10時と15時にあるけど、この時の時間はお昼ごろ。
ちょっと難しいかな。





鳥居と一緒に撮るとまたきれい♪

しだれ梅が見られる神苑は別料金。
京都でもとても有名なお庭なので、シーズンは行列必至です(*´з`)
この日は平日だったのもあって、そんなに並びませんでした。

先にお参りをします♪

厄除け、方除けでも有名な神社。そういえば、長男が本厄なのです。代理で厄除けしておこうかな?

城南宮は、平安遷都の際に南を護る守護神として創建。
南の朱雀です。
ちなみに北の玄武が上賀茂神社。
西の白虎は松尾大社。
東の蒼龍は八坂神社です。
そして中央は平安神宮が護っています。

お参りをすませ、社務所で代理での厄除けができるか聞いてみました。

できるって(*^^*)
お値段は6千円からあとはお気持ちで。
大体、6千円、1万円、1万2千円あたりが多いみたい。
ちょうど来る前に銀行に寄って、お金をうつそうと思って諭吉さんを結構持っていたのですよ。
名前入りのお守りを送ってもらえる、12000円にしました。1か月毎日御祈祷していただけます。
待合で順番を待ちます。

そして厄除けする人には、お庭の券もついてきましたー♪
よかった~先に梅を見ずにお参りを先にして(*^^*)

券は800円。
お連れの人がいたら、全員無料になるとのこと。


パンフレットはこんな感じ。


椿も色々な種類のものが植えられています。


順番が来て、厄除けの御祈祷をしていただけました。
前半、また急に涙がめっちゃ出てきてマスクで隠れているかなと思いつつ。
後半の巫女さんのお神楽の時は大丈夫でした。
巫女さんかわいかったな。

さて、梅を見に神苑へ。


椿もきれいです(*^^*)
伊予風車。




梅がきれい~

満開にはあと少しという感じだったので、先週末はもっときれいだったのではないかな。
でも十分にきれいでした!








しだれ梅、目の前にお花があるので本当にきれい。



写真は一部分しか切り取れないけど、この光景が目の前に広がっている様は、本当に幻想的できれいで、人間界ではないみたいでした。

ずっとかわいい~ってつぶやいていたと思う。




蕾もかわいい。


















下を見ると、緑の植物も色々と。




そして城南宮で一番人気のスポットがこちら。
散った椿と梅のコントラストがとってもきれいなのです。





椿と緑のコントラストもきれい。













お花だけではなくて、本当に素敵なお庭です。

お茶席は今年も閉じてました。



紅梅。


黒松と赤松。








ゆっくり回って、きれいなお花や植物に癒され、清々しい気持ちになりました。

外に出ると、梅を販売してるので買って帰ることもできます♪





また来年~(´-`)
ここは鳥羽伏見の戦いがあったところでもあります。


しだれ梅は、まだ見ごろが続くと思う。

城南宮
京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
境内自由参拝 神苑は9時~16時半(800円)
しだれ梅と椿まつりは、2月18日~3月22日まで。
厄除けでもらったもの。
家にかざって、いつでもお祈りできるみたい。
名前入りのお守りは50日くらい後に送ってもらえるようです(*^^*)

紙袋も城南宮。

御祈祷は、期間と初穂料がそれぞれ違ってます。
6千円は1週間祈祷してもらえる。
一番高いのは8万円で1年間。



この用紙に記入して、申し込みます。

厄年以外にも、色々御祈祷していただけるみたい。(くわしくはこちら)
長男は全然気にしてないのだけど、私がしておきたかったのでよかった(*’ω’*)
毎日息子たちの幸せを願っているけど、これでさらに安心。
よろしくお願いします~

明るくて解放感があって、好きな神社です。
紅葉とか藤とか、一年中きれいなお花が観賞できる神社でもあります。
また行こうっと。
お揚げをほぼ毎日食べてる。
揚げ+おろし生姜がほんとにおいしくて好き(*^^*)

らでぃっしゅぼーやのお揚げも好き。

紫の茎の菜の花(*^^*)


第三世界のチョコも、あっという間に食べつくしてます…おいしい。
乳化剤も使っていないチョコです。

今日のお弁当。
残りものを詰めているだけだけど、菜の花でちょっと華やかになった。

急に暑くなってきて、職場もめっちゃ暑かった(;´・ω・)
やっと春が来たな~というより、また暑くなるんだなあと思ってしまう。
ちょうどいい季節が少なくなってる気がする(*´з`)
でも次は桜の季節。
桜も楽しみ♪
プラリネは甘めのチョコレートでした。
|
自転車に乗る時は、最近いつもこれ。
あごひももついてるから、飛ばなくて安心です。
|
こちらのハットクリップがあれば、帽子かぶって自転車も安心。
|
お菓子作りには、いつもゲランドの塩です。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)