今回いつも以上に長いです 🙂
2つに分けようと思ったのですけど、バタバタな1日をセットにしてお届けします。
さて、岡山津山のサムハラ神社にお参りした1週間後、大阪にあるサムハラ神社にもお参りできました。
詳しくは以前の記事をご覧ください♪(倉敷ヨガイベントと、津山サムハラ神社奥の宮はこちら)
というわけで、久しぶりの大阪ドキュメント☆もうめっちゃバタバタでした。
今回、飛行機の時間をゆっくりめにしていて、ちゃんと起きて余裕のチェックイン。
二次元バーコードをスマホに入れて、そのまま保安検査場い行けるのでとっても楽ちん。
そして機内のおともに、伯方の塩大福。
 
機内で食べごろ…。
 
SAのように、飛行場もあれこれと手が伸びそうになります。
 
いつも座る暇もなく、走りながら飛行機に乗り込むパターンが多いのに、今回は空港では余裕。
鯛めしかどやさん。
 
これも売り物?
 
レストラン。
 
内子からりのジェラートもありました。
 
はじめてか、ものすごく久しぶりに3階に上がってみました。
 
 
本屋さんの奥に、展望デッキがあります。
 
 
中からも飛行機を見ることができますよ~
 
というわけで、あっという間にボーディングです。
一番最後に搭乗。
 
そうそう、こんなのもあったとか…この日時間差で松山に帰ってきたボスより。
 
機内でいただきました☆
 
さて、ちょっとパン屋さんとかランチとか入れようと、少し余裕を持った飛行機を予約していたわけなんですけど。
(本当は13時からの翻訳セミナー参加での大阪でした。)
その時間にダッシュでサムハラ神社へと向かいます。
行くと決めていたら、もう少し早い飛行機にしていたのだけど…神社にも行くことになったのが、日程の直前でしたから。
方向音痴&常にギリギリ行動の私には、スマホさまさまなのです。
 
というわけで、伊丹からバスに飛び乗って、ちょっと歩いて電車に乗り換え、そこから1キロ近く歩くのです。歩くというか、早歩き~~ダッシュ!
ハトはのんきそうですよ。
 
大福しか食べてないし、お昼時なので、おなか減ってきたけど、お参り優先ですから。
なんだかよさそうなイタリアンがあるし…。
 
お蕎麦もいいなあ。
 
専門店のローストビーフ…
 
ダッシュダッシュ~
 
見えてきました!
 
津山サムハラ神社奥の宮からの、大阪市街地にある神社へ。
 
お参りできてうれしいです。
 
 
ぐるっとまわります。
 
 
 
どうやら、裏から入ってきてしまったようでした。
 
こっちが表のようなので、もう一度入り直します。
 
結構参拝客の方がいらっしゃいました。
 
 
無事にお参りをすませ、そしてとっても有名な大阪サムハラ神社の指輪…『11月末』というのはどこかで見ていて知っていたのですが、やっぱりご縁はなかったみたい。
指輪がある日に行けたとしても、こんな時間にゆっくり行ったら、やっぱりなかったと思います。
その日に来た人で、まだ指輪が残っていて、指にぴったりのサイズがあるときだけ、販売してくださるのだとか。
 
おみくじと、お守りを購入。
 
トイレを拝借したら、こんなところにもご利益のある文字が書かれていました。(神字なので、変換できない漢字です。正確に書いて持っているだけで、ご利益があります)
 
ということで、来させていただけたお礼を言いながら、神社を後にするのです。
 
ここからスーパーダッシュで、セミナー会場に到着したのは3分前!!!
全然席が空いてなくて、前の方に座ってしっかりと勉強するのでした。
いやーほんとに上の方にいるプロの中のプロはすごいし、とっても刺激になりました。
近くに座っていた人と一緒に駅まで向かいながら、その方は特許翻訳されていて、「その英語力だったら、特許翻訳人が足りてないから来てほしい~~つまらないけど(笑)、お金はいいよ」と言われつつ、またダッシュで帰路につきます。
ここから後半☆
さて、帰りもちょびっとだけ余裕をもたせてたけど、翻訳の話がはずんでちょっとギリギリっぽい 😳
 
せっかく来たので、何かは食べて帰ろうと思っていて、帰り道にある糖朝へ。
久しぶり~~うれしい♪
 
席もあいてて、すぐ座れました。
糖朝なんば店。
ここから伊丹までのバス停近いはずだし、間に合うはず。
お店に入ったのが、18時10分くらい。バスは18時50分。飛行機は、20時10分発ですよ…何かが起きたら、間に合いません(笑)
 
ゆっくり吟味して、あれこれ食べたいけど、もう時間ないので…。
 
 
 
海老ワンタンのおそばに決めていました。海老大好き~
 
 
 
 
 
 
むむっ!
メロンタピオカがある!!
メロン好きなので、そして前回糖朝行ったときメロンタピオカなかったから(いつだったかなあ)、これは食べておかないと!
 
 
箸置き?がマンゴープリンです。ほしい…。
 
 
デザートも全部一緒に持ってきてください!!!と注文。
 
早く早く~~
海老ワンタンが来ました。
 
悠長に写真撮ってるひま、あんまりないですけど。
 
久しぶりのこの麺。おいしいな。
 
海老がごろんごろん。
 
 
 
海老好きも満足です。
 
そしてすぐにメロンも来ました。
 
ものすごく久しぶり…うれしいな。
 
メロン♡
 
時間がないので、ガツガツと食べています。
メロンスプーンにもりもりにしてみたりして♡
 
この時点で、もう18時半です!!いそげっ。(なんば発のバスは18時50分。飛行機発は20時10分)
お会計して、おみやげもらって(お土産も買ってる(笑))、バス停まで走らなくてはいけません。
バスのトラップとして、乗り場で並ぶ前に、ちょっと離れたところにある切符売りマシンに寄らなくてはいけないというのを、今までの経験上知っているのです。
そして大阪のバス乗り場は、ちょっと外れたところにあるのも知ってるーー!!
(↑梅田から松山のバスに乗り遅れたことがある人)
この乗り遅れた他にも、常にバス乗り場までギリギリ…いつもは大抵現地の友人が一緒に走ってくれるけど(迷惑)、今回は1人だし、遅れたら最終便なので、大阪ステイ決定ですよ。
(それはそれで、翌日京都に行ったりできたかも)
 
おみやげください。
持ち帰りマンゴープリンを頼んでいました。
そして何だか、また知らないうちに周囲が黒くなるエフェクトがかかってるし。
 
お土産いただいたので、またダッシュ~~~
 
なんばのバス乗り場も、かなり難易度が高かった…かなりぐるぐるまわって、ようやく発見するのです。
切符もなんとか買えて、18時45分くらいには並ぶことができました…。よかった…。
しかも、伊丹行のバス、「なんば」発と「OCATJR難波」発っていうのがあるし。
これ間違えたらアウトでした。ややこしいな~
バスもちゃんと運行されて、19時15分には伊丹空港に到着…よかった、余裕(笑)(私の中では空港に離陸50分前に着くって余裕~ちょっと買い物したり、座ったりできますよ)
なんばでバスに乗り遅れてたら、次は20分後だから、離陸30分前に到着はちょっと微妙でした。よかったよかった。
というわけで、蓬莱551もお土産に。
 
叉焼饅はなかったけど、豚まんとしゅうまいのセットで。
 
海老焼売もほしかったけど、重たいし、ボーイズはがっつり肉がいいだろうと思って。
 
バタバタ走ります。
 
あっ、マッサージマシンしたいけど、でも搭乗口がどのくらい遠いか未確認なのでとりあえず走る。
 
羽田で、間違えて違う方の端に行ってしまい、最終コールされながら端から端まで走って、ヒール折れたこともありますから。
松山空港のようにはいかないので、搭乗口は確認してからゆっくりしたいところ。
↓そしてこの写真は、何の目的で撮ったのか、もう全然分かりません(笑)
 
駆け込みで、ワッフルとアイスを購入。
 
なんとか飛行機にも無事に乗れて、日帰り大阪から生還しました。
マッサージマシンは、その後少しだけ時間があったので戻ったら、2つとも占拠されていて使えませんでした…。やっぱり思い立った時にGoなんですねえ。
保安検査場で、マンゴープリン横にされちゃったけど、もれてませんでした。
 
さて、サムハラさんのお守り。ありがたいことです。
不思議なご縁で、行きたかったサムハラさんに両方ともお参りできて、とってもうれしい。
津山の方は、お守り売り場どころか、誰もいなかったので、お守りここで買えたのもうれしい。
 
翌日551のシューマイいただきました。
 
 
私も1個食べました。
 
行きたいところに行けて、食べたかったものも食べられて、よかった♪
またゆっくり関西方面行きたいです。長々と読んでくださって、ありがとうございました☆
眠くてふらふらですが、今日も夕飯作り。
作らない選択肢がないので、がんばります~
自然豚のバラで、じゃが巻き。じゃがいも蒸しすぎたので、オムレツも。
 
かろうじて残っている大根で、煮物に。
冷蔵庫ほぼ空っぽです。
 
 
毎回同じようなご飯になってしまう…。
 
 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									