スポンサードリンク
和食 PR

かに侍監修、おいしくてリーズナブルなカニ料理屋さん @京都三条・サクラサク

2025年3月にオープンした、カニ料理の「サクラサク」さんへ。
15時から空いているのもありがたい。
オープン記念価格で、名物かにバケツが980円→500円でした。

錦市場のかに侍監修ということで、カニづくしのメニューがたくさんあります。どれも注文しやすいお値段。

 

 

 

 

というわけで、1バケツ500円のカニとビールで(*’ω’*)

お店は居心地がよくて、おひとり様歓迎という看板もあって入りやすいのです。

 

一心不乱にすべての身を集めるという、ひとり食べだから好きなようにできて最高。

かに三種680円。
かに味噌・かに爪ピンチョス、かに奴で、カニ好きにはたまらないメニュー。

500円のカニバケツはこのような形で一気においしくいただくのでした。
しっかり詰まった身は、ほんのり甘みもあってとてもおいしい。

かに手巻き390円。
かにはもちろん、いくらものっていて贅沢な一品。

カニ屋の鉄板だし巻き 490円。
490円でいいんですか…
卵焼きはふわふわ焼きたてでおいしいし、カニといくらがたっぷりのってる。

飾りではなく、本当にどーんとカニがあって、カニ好きも大満足です。

おなかいっぱいになりました。
ほかにも気になるカニメニューがあったし、リピートしたいお料理もあって、またカニが食べたくなったら来たいな。

 

 

サクラサク 
京都市中京区石屋町126−2
15時~22時半
無休

インスタ

 

 

パインアメの八つ橋見つけました。

サクラサクから鴨川もすぐ。三条駅からも歩いてすぐです。

三条のスタバにこいのぼりが出てました。
コーヒー飲んで帰ろうかと思ったけど、混んでるのでまた今度。

 

 

 

 

 

 

 


メロンのお菓子が色々出ていて、毎日あれこれ食べてます。これももらった。

万博のオマーンで買ったお餅もらった。
見た目はお餅だけど、味わいは異国の変わったお菓子でした。

これは先日万博行った時のおみやげ。
フランス館のパンや、イタリアのドーナツ・ボンボローニ、ポルトガルのエッグタルト。

強力粉の買い置きがなくてパンが焼けず、フランス館でパンを買ったりしていたけど、届いたからまた自分のパンを焼いて食べてます。

 

御池通りの通称「御池ブルー」も見てきました。
進々堂の前あたり、で進々堂のカフェはのんびりあじさい見ながらコーヒー飲む人でにぎわってました。今年はアジサイの名所に行くひまがなさそうなので、とりあえず京都市内の有名スポットに行けたからよかった。

モスでエビかつバーガーやってるので食べる。エビフライバーガーもあったから、今度食べたい。

和歌山アドベンチャーワールドのパンダがもうすぐ中国に返還になるから、遊びに行っている人が結構いて、パンダのお菓子をもらう。
先日も違うパンダのお菓子もらいました。

明日から和歌山に旅行に行く人もいて、お土産買ってきてくれるらしい。みかんでいい?って言われたけど、今の時期はみかんないでしょ(*´з`)

お菓子の袋を差し出されて、どれでもどうぞ~と言われて、バタータルトにあんこソースをのせるのをいただきました。

おいしかった(*´з`)
毎日仕事しながらお菓子ばっかり食べてるし、ひとつサブバッグがお菓子のバッグになってます。もらったらすぐ返す。

さてブログ更新がめちゃスローペースになってますが、残業が少しずつ緩和されてきてるから忙しいのもちょっとひと段落になってきてる…かも。
仕事が忙しいと、寝る時間を確保するのでいっぱいいっぱいになってしまう( ˘ω˘ )

春から入ってきた新人さんたちがとてもよく働いてくれるし、物覚えも早くて頼もしいのです。若いっていいなあ。

おうち仕事と勉強と、そして時間があれば万博も行きたいし、時間配分が相変わらず難しい。
数日前の平日も万博に朝から行ってきたけど、疲れてて体力なくて、暑いし早めに帰ろうと思っていたのに、結局夕方すぎまでいました。
万博会場にいると、元気になる気がする。
いろんな国の人がいて、老若男女たくさんの人が楽しんでいるエネルギーがあふれているからかな。

そして、まだ行っていない国がたくさんあるし、未知の文化や歴史もこんなにあるんだなあと思うと、残りの人生であとどのくらい知らないことを知ることができるんだろう。
それをあの会場で、体感できるのは本当に楽しい。

6月はあと1回行くことにしてるし、7月も今のところ3回予定してます。

昨日おとといで、万博で石見神楽やってたみたい。
実際に現地でもむかし見たんだけど、万博バージョンは55年前の大阪万博以来ということで55の大蛇(おろち)が登場したみたいで、見たかったなあ。
大人気で、夕方のイベントにお昼くらいから並んでいたらしい。みなさんよく知ってるなあ。

万博はこういうイベントも盛りだくさんで、全然追いきれてない。
10月13日まであっと言う間だと思うから、なるべく行けたらいいな。

 

 

 

 

カンボジアパビリオンでも連日人気で売り切れ生コショウ。ここで同じものが買えます。

 

 

旅行とかに重宝する、リュックにもなるバッグ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

阪急交通社が考えた旅行に便利な3WayショルダーバッグBOOK
価格:3,795円(税込、送料無料) (2025/6/20時点)

楽天で購入

 

 

 

凍らせやすい形の製氷皿。シリコンだから、出す時もぎゅっとすれば出るらしい。

 

 

無添加ソーセージのさいとうハムさん。がんばってほしいです。

 

 

 

 

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください