近くを通ると寄ってしまう和菓子屋さん。
いなりふたばさんへ。
 
出町ふたばさんからのれん分けしたお店なのだけど、出町はいつも行列があって混んでいるけど、こちらはゆっくり買えるのも魅力のひとつ。
お店のたたずまいが、なんとも落ち着く感じ。
豆大福は外せないけど、栗大福もある。秋限定(*^^*)
 
そして月見だんごも買いました。
食べ比べセットが最後の1つだった(*^^*)
 
 
 
 
栗赤飯も気になる。
そして↓レジ袋有料のお知らせが貼ってあるけど、結局お店のおばあちゃんが「なんやめんどくさいことになって、よかったらもっていって」と袋に入れてくださるのでした(*´з`)
こういうのも、いいなあ。
 
 
また伏見稲荷神社もお参りに来たいな。
24時間参拝OKなのだけど、夜はどんな感じなんだろうか。
 
伏見稲荷は五穀豊穣も意味するので、稲を食べちゃうスズメは天敵。
なので、この辺りではすずめを食べることができます…↓
 
これはお月見の時期だし、9月ですよ。早くブログ書かないと写真が貯まってしまっている(*´з`)
 
↓いただいた袋。
 
京都の月見団子は、元々里芋をそなえていたとかで、その名残でお餅を里芋のように成型して、あんこをのせているスタイル。
 
そして豆大福と栗大福。
 
こしあんの月見団子。
 
栗大福♪
 
結構大粒の栗が、ドーンと入っていておいしい。
あんもなめらかで、お餅はちょうどいい柔らかさ。やっぱりこちらの大福はおいしいな。
 
冬はまた限定商品があるみたいなので、寒くなったらのぞきにいかないと。
それまでにも行けたらいいな(*^^*)
いなりふたば
京都府京都市伏見区深草稲荷中之町55
9時~18時
木曜定休
というわけで、昨日ローソンに限定ハーゲンダッツがあると記事を書いていて知ったので、帰りに寄り道。
さつまいも好きの次男と1個ずつです。
 
昨日仕込んだ鶏むねの鶏ハムに、友人に教えてもらったゴマダレをかける。おいし~豆板醤ないけど、それでも十分おいしかった。
 
 
明日は祝日でうれしい~締め切りもないので、ちょっとのんびりしようっと。
で今日はビールも飲みました。
そうそおう↓このパンは、松山でバルコーノでランチした時に、おなかいっぱいになった母のフォカッチャを持って帰って冷凍しておいたものです。
もちろんお店で食べる方が断然おいしいけど、それでもしみじみと味わって食べました♪
 
和梨のビールもおいしかった。
 
ポチっていたラグが、めっちゃ折りたたまれてクッションのような状態で届きました(*^^*)
 
2500円だったけど、十分厚みもあって、毛の長さもちょうどよく丸洗いOK。
 
ごろごろしていると、寝てしまいそうです…(*^^*)
裏にすべりどめもついてるから、ホットカーペットカバーとして使ってるけど、単体でもいけそう。
これ。11日まで限定価格。
カラーやデザインバリエーションも豊富。
| 
 
 | 
電磁波カットのカーペット使用してます。
| 
 
 | 
セラミックヒーターで、灯油とさよならしました。
手ごろな価格なのもあり、各部屋に置いてます。
| 
 
 | 
オイルヒーターも安心の暖房器具。
| 
 
 | 
セージカラーの、ストウブゴハンも出ましたね(*^^*)
この色のストウブがキッチンにあるだけで、なんだか嬉しい。
| 
 
 | 
 
普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)





 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									