北野天満宮にお参りして青もみじを見た後、開店直後のどらやき亥ノメさんへ。


本日のラインナップ
・あずき
・白あずき虎豆(木の芽味噌)
・青えんどうバター
・濃い茶(抹茶生地・抹茶バタークリーム)
・きなこくるみ(ローストくるみ・きなこクリーム)
・黒糖ラムレーズン
・黒糖クリームチーズ

並んでいたのでちょっと待ちます。
今はイートインはできないみたい。



というわけで、全種類1つずついただくことに(*‘ω‘ *)


袋もかわいい~
「あんこ愛」



7種類せいぞろい。
ころんとして、めっちゃかわいい。


黒糖ラムレーズン。お酒入り(*´з`)


しっとりしてちょうどいい甘さのあんこにラムレーズンが入っていて、そこにバターは王道!
そしてやはりしっとりした黒糖のどら焼き生地がおいしい。
大人のどら焼きといった感じ(*´ω`*)

シンプルなあずき。


王道です♪焼き色が美しい。

しっとりとふんわりが、口の中であんこと一緒になって至福のおやつ。

青エンドウ豆。

青えんどう豆の餡と、バターがほんのり入ってる(*‘∀‘)

上品な青えんどうの風味に、バターがめちゃいいアクセント。

黒糖クリームチーズ。


しっとり黒糖生地に、あんこ、クリームチーズの取り合わせもおいしい。

きな粉とくるみ。


きなこがしっかり効いてるクリームと、ごろごろ入っているくるみがいいアクセント。
そこに粒あんがしっかりどら焼きとしてまとめてくれてます。
これ想像よりもずっと美味しかった~

白あずき虎豆。

この断面が、個人的にお刺身みたい…と思いながら(*´з`)

食べてみると木の芽の香りがすごく効いていて、いいアクセント!
豆の食感も楽しくて、ちょっと変わり種だけどクセになるおいしさ。

そして今回のお目当ては、濃茶のどら焼き。
SHUHARIさんのインスタで、この記事を何げなく貴船に行ったときに見ていて、明日行く天満宮さんの近くだよ~!!!と急遽立ち寄ることにしたのです(*‘∀‘)
この投稿をInstagramで見る

袋ごしに、濃い抹茶が主張してます。

色合いがもうおいしそう。
濃い茶生地に、抹茶バタークリーム、そして粒あん。
おいしくないわけがない!!

うまー
おいしい抹茶がさらに濃く風味を増してどら焼きになってる(*^^*)
上品なあんこと、濃茶の相性抜群です。


カットして、ゆっくり食べました~




どらやき亥ノメ
京都市上京区紙屋皮町1038-22
10時~17時
水木定休(25日は営業)

どのどら焼きもおいしかった(*´ω`*)
生地がもっちりしっとりで、あんこもほんとに上品などら焼きです。
仕事帰りにもらったお菓子を食べる。
塩味がおいしい~

夕方のベランダが気持ちよくて、ちょっとアイスを食べながら椅子でのんびり。
チョコミントの季節が来た。

鉄鍋ご飯を今日も炊いて。

ささっと夕飯。

パンも焼いたけど、焼き上がりはちょっといまひとつでした(´-`)

食パン、かなり焼いているのに、同じようには全然焼けない(*´з`)
なんだか急に夜も暑くなってきたなー。
布団を変えないとかな。
これから梅雨になるし、ほんとマスクがもっとしんどくなる季節。
一定の条件下ではマスク外してよくなるみたいだけど、職場ではまだ難しいだろうなあ。
まだ感染者も落ち着いているとは言えない状況だし。
うちの部署でもまた1人出ました。
とりあえずマスクしていたら、近くで仕事していても濃厚接触者にはならないので、他に感染者も出ず仕事は通常営業してるけど。
明日にそなえて、今日もゆっくり寝ようっと(´-`)
お皿かわいい。
|
|
このパーカーが、薄手で夏に羽織るのにぴったり。
プチプラだしバンバン着ると思う。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)