奈良にやってきました!
めちゃ晴れて暑い(*´з`)

蓮を見に行こうということで、大阪から京都滋賀も候補に挙がってて、悩んだ結果奈良になりました。
私行ったことないと思う、唐招提寺へ。

火災などの被害が比較的少なく、創建当初の建物が残っているのです。
唐招提寺は、鑑真和上が759年に創建。



雰囲気ある~当時はめちゃ美しい色をしていたんだろうな。


世界遺産ですよ~

広いんです。

蓮公開中。
この地図を写真撮っておいて、スマホで見ながら移動しました。

屋根の上にあるのは、しゃちほこじゃなくて、鴟尾(しび)といいます。
金堂。

池の蓮もあったけど、鉢の蓮でした。いろんな種類がある。

蓮は午前に咲いて、午後にはしぼむので朝早く行かなくてはいけないんだけど、この時すでに10時過ぎてる。
そして4日くらいで枯れてしまうのです。


蓮、美しいなあ。



朝早く、蓮が咲く時にはポンって音がするって聞いたことがあるのだけど。
いつか聞いてみたいな。




池の蓮。




蓮の蕾とトンボ。


キノコ!①





なんだろう。
中にはここは入れないけど、変わった建造物がありました。

ここには戒壇があったとされていて、鎌倉時代に再建されたものが江戸時代に焼けてしまい、焼け残った石壇が残っています。
上には50年くらい前に再建された塔がのってる。
ハート(*‘ω‘ *)

来年完成予定の、薬草園。

ここにも鉢の蓮がありました。









井戸があったけど、ちょっと怖い。



ここにも蓮。
ほんとにいろんな種類があるんですね。
泥の中から美しい花を咲かせる蓮は、ほんと神秘的な美しさです。






何か刺さってる。



キノコ!!②

キノコ③




御影堂は、大修理を終えて9月29日(金)の夜だけ、今年公開されるみたい。



そして鑑真和上の御廟にも行ってみました。




いやもう、ここから景色が素敵です。



空気が違うのです。

苔が見事で、美しい。








見えにくいけど、網で囲まれたところにも蓮があって、これから増えるのかな。

鯉?もたくさんいました。
大きなカエルの鳴き声も。



さて新宝館が特別公開中(200円)だったので、見てきました。
金堂の屋根にある鴟尾(しび)は、本物がここに保管されてます。
西側と東側で年代が違っていて、西は天平時代のもの。へーと言いながら拝観してきました(*’ω’*)

創建当初の国宝仏をはじめ、大日如来坐像などがあったのだけど、地震が来たらどうなるんだろうって話したりしてたの。
なんでも免震台にのっているとかで、立像もしっかりと安置されてるみたい。
キノコ!!

最後は赤いキノコを見つけました…キノコ系はやってるのかな。
春日大社のSNSにも、確かキノコの写真アップされてた気がする。

見事な高床式の経蔵。
唐招提寺で一番古い建物らしい。



何が中に保管されているんだろう。

礼堂(らいどう)かな。


鼓楼。
こういうのを見ると、西安で見た景色を思い出します。中国の色が濃いものが、奈良は多いなあと思ったりする。


講堂↓

金堂。







南大門。
昭和35年に再建されたもので、この扁額も複製。
本物はさきほど行った新宝蔵にあります。


唐から日本にやってきた鑑真さん。6回目の挑戦で渡日できた後、東大寺で過ごし、その後唐招提寺で過ごされたのです。
鑑真和上座像は、6月の5~7日に拝観できるみたい。
唐招提寺でお香買いました。

甘いお花の香りがするのです。

唐招提寺
奈良市五条町13-46
8時半~16時半
入場料大人千円
お中元的に送ったキルフェボンから、納品書が別に送られてきました。

今日は夕張メロンをもらいました~めちゃ大きい!ずっしり。
青か赤肉かは、切ったら分かるみたい。

ベリーがそんなに好きではないので、買ったものの食べてなかったあふれるベリー。
バニラ&マカデミアとあるように、マカデミアがおいしかった!

ベリーよりも、ナッツがしっかり効いてる。

ちょっとパリッとしているチョコと、ナッツのコクと食感にベリーがさらっと絡んでおいしい~

半分だけにしようと思ったけど、全部食べちゃいました(*´з`)
なかなか痩せない…
今日は食パンも焼く。
牛乳があまってるから、結構いれました。

昨日は4時間ちょいしか寝ていないので、早く寝たいけど食パン焼く日。
食パンは簡単だけど、大型パンなので発酵の時間が必要なんです。
今日帰り道、メガバンクに寄ろうと思っていたら、何げなくスマホに箕面ビール桃第一弾発売ってあって。
早生が今日の17時から、カートオープン!
突然もう始まってて、ちょこちょこチェックしてたのに予告なしかーいって思いつつ、売れちゃったらいけないので、ダッシュで購入手続き(*´з`)
ほしいって言ってた人が2人いたから、何本いる??ってLINEで確認して、6本買いました。
1人6本まで、ちょうどみんな2本ずつほしかったのでよかった(*^^*)
結構まだあったけど、今見たらもう完売になってた。
今年もまず1つめ買えてうれしい。
桃ハンターがんばろう。
最近時々行くクラフトビール屋さんも箕面桃を入荷するみたいだけど、争奪戦がすごそうなので自分で買いました。
ビア小町さんで、樽でまた出るかな。
とりあえず明日は、職場のビアガーデンです。
コロナあったし、めちゃ久しぶりに開催みたい。
毎月集めてる中から出るので、職員の参加は無料!
それにしても、屋外だし暑いんだろうなあ。
これは暑いところに持っていっても、熱風が出るだけなんだよね。
|
今日もマグネシウム風呂。
|
扇風機にリモコンは必須。
|
肩がばきばきなので、ストレッチポールでほぐそうと思う。
いつ届くかな。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)