宇治にある、中村藤吉さんの本店。
1854年創業の老舗お茶屋さんです。
カフェがある店舗は、こちらの宇治本店、セルフの宇治平等院店、四条店、京都伊勢丹店になります。
(平等院店に行った記事はこちら。)

中村藤吉本店で、おみやげスイーツを買う
お店に入ると、お茶を使ったスイーツがたくさん並んでます。

試食もらった~~

抹茶ゼリイ。

お茶もあります。


窓の向こうに、すごく立派な木があるお庭が見えます。


おじゃましたのは、12月9日でした。
クリスマス仕様でかわいい。


まるとバウム濃茶塩。
塩好きには惹かれるお菓子。

手軽なティーバッグもあります。

というわけで、色々とカゴに入れてしまう。

お茶の試飲(無料)

こちらでお茶の試飲をいただきました。


宇治の重要文化的景観に選定されている建物です。

カフェの待ち時間!
さてカフェの方に行ってみると、結構な人だかり。
いつも人気で混んでいるカフェとは聞いてるけど、機械で順番受付してみると、なんと310分待ち!!
310分!!!
テーマパークのアトラクションなみ(*‘∀‘)

この立派な松の木を見ながらお茶がいただける、テラス席を希望しておきました。
いや、5時間以上は難しいかな。
(というかこの日は、宇治散策が目的ではなかったんです)

と、念のため待ち時間の受付をして、宇治川を見ながら散策したり、きんかん餅買ったりしてました。
順番待ちの様子がスマホで分かるのだけど、ふと確認すると、結構進んでる!
数時間待ちにあきらめた人も多かったのか、一気に前に待ってる人が減ったので、いける??と淡い期待を持って中村藤吉さんに戻ってみました。
中村藤吉本店 カフェメニュー
カフェのメニュー。
















さっき抹茶ぜんざいをいただいたのだけど、その時にソフトクリームと迷って食べなかったから、ここではソフトクリームに目が釘付けです。

中村藤吉本店 カフェへ
そしてとうとう呼ばれました~
「テラス席ではなくて室内なら、すぐお入りいただけます」ってもうそうします!!
ソフトクリーム食べさせてください~~~
というわけで、室内のテーブルに着席。

たっぷりのお茶つき。

中村藤吉マークのサーモス(*^^*)

すぐ後ろが中庭だったんだけど、えっテーブル空いてる…
もうちょっとだけ待てば、中庭のテラス席に座れたっぽい(´-`)
めっちゃ残念…もう今さらテラスがいいですとは言えないのです。
うわー最後の最後に焦っちゃった。

テラス席はすぐに埋まりました。
ここまで待ったのに~~せめて、テラスは何番目ですかって聞いたらよかった。
バカバカバカ!
でも夕方になってくると、外はちょっと肌寒くて、ぬくぬくの室内でソフトクリーム食べるのは至福の時でした。

抹茶ゼリイつきの、、ソフトクリーム。

2人して抹茶&ミルクのソフトクリーム。


いやでも、カフェでこうしていただけるって思ってなかったからうれしい。



あんこと白玉もついていて、大満足。

ゼリイもおいしい。

お盆も中村藤吉マークです。

それにしても立派な黒松。
樹齢250年の宝来舟松という松だとか。

いつかテラス席でゆっくりとお茶いただきたいな。

テラス席、3テーブルだけなのでとっても待ちます。

そして帰るころには、待合にあるメニューには完売のシールがたくさん貼られていました。

茶そばとか、竹に入ったパフェもおいしそうだった。
パフェはメニューで見るよりもはるかに巨大な感じだったので、またお腹の減っている時に食べたいな。
中村藤吉で買ったおやつ
おみやげ。

↓左のフィナンシェセットは、お友達がくれた~うれしい~~


まるとバウム濃茶塩は、ひとりで少しずつ食べました。
お茶が濃くておいしかった。


フィナンシェもおいしい。

ほうじ茶のフィナンシェ。

職場で抹茶ガトーショコラをお茶1パックつけて、配ったりもしました。
京都の人にも喜ばれる、藤吉さんのお茶スイーツなのです。
予約で挽き茶とお茶席体験もできます。
カフェは予約不可。
お店情報
中村藤吉本店
京都府宇治市宇治壱番十番地
10時~17時半(カフェLO16時半・状況によってはLO時間より早く受付終了もあり)
駐車場あり
昨日の日曜は、予定変更して急遽神戸阪急へ行ってきました。
ガレット博覧会へ。

10時に阪急でお友達と待ち合わせして、ちょっと買い物しながら9階会場へあがると、ちょうど焼き立てガレットデロワに行列ができていたから並びました。
各時間、限定30。
ホールを8個にカットしているから、割り切れる数なら32?だけど30ってことは、ちょっと予備も考えているっていうことかな。

まだ温かいガレットデロワをゲット。目の前で焼き立てをカットしてました。

色々なお店やパティシエさんのガレットデロワが販売されているし、非売品での展示のガレットデロワもあって楽しかった。
模様とか参考になる。

めちゃ巨大なのもあったり。

フェーブ抽選にもあたって、馬のフェーブもらったりとか。
焼き立てのはイートインコーナーで食べました。
4日間だけのイベントだけど、来れてよかった~楽しい。
これは先日私が焼いたガレットデロワです。

それから生田神社へ。

お昼は、中華ランチ。

そして神戸の海を見に行って、カフェでのんびり。よい日曜でした。

神戸の海を見たのはすごく久しぶり。
子どもたちがまだ小学生の頃に、一緒に来たねって話しながら(*^^*)
時はどんどん過ぎていくなあ。

三宮の神戸牛のお店で、夕飯のおかずを買って帰宅。

阪急の1階で、眼鏡やスマホも拭けるマイクロファイバーのタオルハンカチあったので、ひとつ購入。
かわいいし、スマホきれいにできるのもうれしい。

先日おかげ横丁で買ったポテチ、差し上げたらあまりにもおいしくて、通販サイト見つけて買ったよ!!って、私の分も買ってくれてた。おかきも。
ありがとう~
これほんとにおいしくて、また一気食いしそう。

夕飯はちゃちゃっとそぼろ丼とスープでした。

土曜にあった共通テストの英語、今年も解かないと。
長文が結構長かったっていう声があるみたい。
今年のはどんなかな。
毎日ハンモックで揺られてます。
|
これも毎晩肩にのせてあったためてる。
|
湯たんぽはお風呂に入っている時に充電して、パジャマになったらずっと抱えて、ベッドにも持ち込んで寝ます。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)