2024年7月末に大阪駅にオープンした、KITTEでランチします。


飲食店がたくさん入ってる。

地下へ行きましょう~有名な中華シェフのお店が入ってるのです。


到着すると、11時のオープン前にすでに行列。
第一弾に入れるかな。

これ以上並べませんというラインを超えて、並んでました。
隣のお店の前に並ぶ形になってしまい、ちょっと問題ありかも(‘_’)

麻婆豆腐、担々麺、エビチャーハン、鶏葱そば、油淋鶏の5種類があります。
平日限定なので、土日と夜は一品料理になるのかな。

無事にオープンと同時に店内に入れました。
すぐ後ろに並ぼうとしていた人が、一巡目に入れないかもとお店の方に言われていてあきらめて立ち去ってたのだけど、結局私たちの後ろ2~3組まで入れてました。
私たちも結構ぎりぎりだった(*´з`)
2人とも麻婆豆腐で!


うま味がある奥深い辛さで、とてもおいしかった。
お皿は結構深さがあり、量もたっぷり。

シューマイもふんわりしてておいしい。

スープもちょうどよい柔らかなお味で、辛い麻婆の合間に飲むとすっきり。
右の何かわからない小鉢も、あっさりしていておいしい。

ご飯は小サイズでぴったりでした。

満腹~
一品料理もおいしそうで気になる。
本店は夜だけなので、澤田さんのランチが食べたいならKITTEです。

地下のほか、4階や5階もレストランがあります。
高知ひろめ市場の有名な明神丸も出店してるんですよね。


1階にあがると、並んでいるカフェがありました。
カニのパスタとかある。

フランス系なのかな。

その向かいにも、フランス系のおやつのお店がある。


とってもおいしそう…ヘーゼルナッツのとか絶対おいしい。

こちらはなんと、ボルディエバターのケーキ。

焼き菓子も大きめ。

かわいすぎるオブジェ。フランスはいいなあ。

真ん中の丸いのはクロワッサンなんだけど、なんとピスタチオクリームが中に入っているだって(*’ω’*)
買っちゃいました。


郵便局のビルなので、もちろん郵便局も入っています。


2階へ行くと、アンテナショップ的な感じ。
出雲のお店。

高知。べろべろの神様久しぶり~

長野。



イートイン可。

郵便局のカフェ。


北海道のお店の目の前には…

沖縄のお店(*^^*)

広島。
人が多いので、上の方ばかり撮ってますが、品ぞろえもいろいろあってとても楽しい。

北陸あたりは日本酒が充実していて、飲むこともできました。



日本酒好きの人に写真送ったら、いいなー行きたい!!とすぐ返事が来てた(*^^*)

新食感のお餅も気になる。


新聞で巻かれたどぶろく。ここは新潟だったかな。

北陸あたりのお店の前のベンチで、ひとしきり美容の話で盛り上がる私たち。
ベンチがあちこちにあって、休みながらお買い物できてよいです。
さておやつを食べようと、1階におりてきました。
よつばのお店で、ソフトクリーム食べます。
並びましょう(*^^*)
テイクアウトかイートインかで、並ぶ列が違ってました。テイクアウトの方が早い。




とっても濃厚でおいしかった。


さて、KITTE1階で買ったパン。
La patisserie TEISHABAさん。


フランスの発効バター(これはボルディエバターではないそう)で作られた、丸いクロワッサンピスタチオクリーム入りのチョコがけ。

すごくおいしかった。

ヘーゼルナッツのデニッシュ。

バターがおいしいので間違いないです。
KITTE、上の方の階には行けず、またゆっくり来たいです。

さしすとか、赤白も入ってる。


どんどん変化している大阪駅、お散歩がてらちょっと新しくできたグラングリーンを見に行きましょう。
公園部分はまだ半分くらいしか完成してないみたいなので、まだこれからも変わっていくみたい。

中華バルサワダ
大阪市北区梅田3丁目2−2 B1F
11時~23時
日曜は、京都市内を夜までうろうろしてました。
高島屋入り口のマリオオブジェ。

ふうせんケーキ食べようかと、祇園へ。

葡萄ふうせん、食べたかったけどカフェは待ち時間が結構あって、閉店時間になってしまうかもしれないとのことで断念。

神社行ったりうろうろしながら、五条まで来てチーズのお店でご飯。

そしてメインは、建仁寺の夜間拝観。



事前に、この日の午前にJRで前売りを買っていたのだけど、夜に建仁寺に着いたら当日券はないってスタッフさんが券なしで来ていた人に言ってて、買っててよかったー
ちょっと高い特別な方の券にしていたら、普段は入れないこちらの部屋に入れたりしてよかった。

天井の龍もライトアップされてた。龍もびっくりかな(*´з`)
ちゃんとお賽銭いれてお参りもしました。

ところでいつも夏にはほぼ必ず持ち歩いている保冷バッグ。
キルフェボンのにピッタリのこの保冷剤をいれてると、朝出ても夜もまだ結構冷たい。

よく見たら、中がちょっと破れかかっている!!
買い替えでまたキルフェボンに行かなくては。

保冷バッグいろいろ持ってるけど、普段使いにはこの大きさが一番いいのです。
さて昨日の日曜は、城南宮へ。
お祓いの御祈祷申し込んで、終わってからお庭の券をくださるので散策。
桔梗がきれい。


見事なアカマツにお庭。


萩もあちこちにきれいに咲いてました。

それにしても残暑厳しい(*´з`)

城南宮はいつ来ても優しい神様がいて好きな神社です。
祈祷にはいろいろな人が来ていて、当日お願いしても、割とすぐ一斉に御祈祷してくださる。
順番に祝詞あげてもらうんだけど、私の番になったときにふわっと暖かくなって、涙が出ました。汗をふくふりをして、涙をふいてた私。
悲しいとかじゃなくて、うまく言えないけど、時々神社とかで起きる現象で、見守られているのが分かって、心の奥底で喜びとかありがたいとかいう気持ちが湧き上がってくるのが涙になる感じ。
今日もらった牛乳せんべい。
また一週間がんばりましょう。

夜はにんじんをひたすらカット。

チーズと混ぜてガレット焼き。

またラぺも作った。

昨日もずっとlineで友達と美容の話をしていて、骨がやせて老けてくるという恐ろしい話になり、チーズをたくさん入れてガレット作るのでした。
カルシウム取って、運動がんばろう。
実は土曜、朝いちばんで美容外科的な大手のお店にカウンセリングに行ってました。
そこでドクターに、「顔は頬骨が痩せてたるみが出るのもあるんですよ」って言われて、ひーっ。
ハイフ、ヒアルロン酸、外科的なことをしっかりと聞けて、いったん保留にしました。
ドクターに、私は目が大きくて二重もきれいだし、たるみとか脂肪を取ってほうれい線にもヒアルロン酸入れたら、きれいになりますよ~って言われた。
全部すると、高いんじゃ(*´з`)
というわけで、今日もお風呂上りにヘッドスパで頭から顔、首までマッサージします。
|
涼しくなってくるし、コンパクトにたためるこういう椅子を持って、御所に行きたいのです。
|
夏の終わりに、またしっかりビタミンC飲みます。
ぽちったけど、まだ届かない。輸入品だからかな。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)