2024年9月の大阪駅近辺地図。
新しくできたグラングリーンに行ってきました。
完成するのは2027年みたいで、まだこれからも目が離せません。
こんな大都会のど真ん中に、大きな公園ができたのがすごく贅沢。

ジョジョの漫画家さんのオブジェ。

うめきた公園方面へ。
ここまで来るのに、ちょっと迷ってます。
行けると思って地下に降りたら、途中で公園方面は行き止まりになっていて、また地上に上がってうろうろ(*´з`)

関西それぞれのイラストがかわいい。大阪万博ももうすぐ。

到着~

ここが梅田とはすぐには信じられないくらい、緑が広がってます(*‘∀‘)

影のところにあった椅子に座って、しばらくのんびりしました。
水場があって、そこでも子供たちが水遊びして遊んでいたり。
すべてがビルでもおかしくない大阪駅で、緑がたくさんあるのほんとすごいことです。


ちょっとゆっくりしている間に、空模様がちょっと怪しくなってきた。
この後、夜に結構降ったみたい。
それはそれで、濡れた大地が夜のビルの光をリフレクションしていてきれいだったようです。

うめきた公園内にあったレストランがまたおしゃれ。

エスニックの香りがしていて、オーガニックやヴィーガン対応のお料理もあるようでした。
ワインやクラフトビール、スイーツもあります。

これからも楽しみです。
大阪駅、また来よう~

バルチカ03をうろうろ。
チカと言っても、地下にあるわけではない。

おいしそうなものがいっぱい(*’ω’*)

さて帰り際にルクアに入ったら、何やら行列のできているお店がある。
パン屋さんみたい。

ちょっと外からのぞいてみる(*^^*)

人気No1は、この白トリュフ塩パン。
ネーミングからして絶対おいしいやつ。

こういうグッズがあったから、何屋さんか最初わからなかったけど、パン屋さんです。
Trufflemini(トリュフミニ)さん。
大阪にはすでにTrufflebakeryがあって、関西では系列2件目になるお店だとか。
東京のトリュフやチーズなどを輸入しているお店が、展開しているお店です。

チーズのサブレもおいしそう。

とりあえず並んでみる(*’ω’*)



大きく看板があって押してる餡バターサンドも買ってみよう。



白トリュフ塩パンおいしそう。

黒いパンのサンドは、黒トリュフの卵サンド…おいしそう。

白トリュフバターも売ってる。







黒と白のトリュフ塩もありました。


パンを買っていると、目の前にルイボスティのお店があるのを発見して寄ってみました。
無料でいろんなフレーバーのルイボスティ試飲ができます。



冷たいのと温かいの両方あって、ほぼ全部のルイボスティが試飲できる勢い。


メロンのルイボスティもありました。

お店の名前は、ルイボスティー・ノンカフェイン紅茶専門店、H&F BELX(エイチアンドエフ ベルクス)。

試飲してる人がたくさんいて、一緒になってあれこれ試飲させてもらいました。どれもすっきりしていておいしかった。(お茶あまり飲まないので、試飲しながら買わず…(*´з`))

阪急~ルクアで買ったもの。
嶋谷さんのポテト、エシレシュー、KITTEのパン、ルクアのパン。

白トリュフ塩パンは、トリュフバター、トリュフオイル、トリュフ塩の3つで贅沢なパンでした。香りがすごくておいしくないわけがない。
餡バターも、こだわりの餡とバターがたっぷりでした。

もう1回、餡バターサンドの看板貼っときます。

グラングリーン大阪
大阪市北区大深町2−2
Truffle mini LUCUA11002F ルクア大阪店
大阪市北区梅田3丁目1−3 ノースゲートビルディング
10時半~20時半
無休
梅田楽しい。
行きたいお店がものすごくある…京都はもちろん大好きで行きたいところ山盛りだけど、大阪もいいよね。
もらったクッキーを一気に食べてしまう。

今日は帰りの空がきれいでした~月もきれい。

帰る直前にチョコクッキーもらったので、コーヒー買って一緒に食べながら帰宅。

プチダイエットしてたのがなし崩しになったから、ちょっとしばらく気合入れなおして夜はがんばろうと思う。
今日から、夕方以降のおやつ禁止。
夕飯はタンパク質と野菜ちょっとにします。
そして水分をたくさんとる。運動もする。
(近々2回食べる予定があるけど…メリハリつけてがんばろう)

何はともあれ嶋屋さんのポテトほんとにおいしい。
|
毎年トラベラーズノートのリフィルを買ってます。
この皮表紙、違う色に買い替えようかな。
|
ビタミンCちょっとさぼってたけど、また飲みます。
夏のいろいろをリセット。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)