京都は川沿いが気持ちいですね~

てりてりと自転車をこいで、ランチと甘いものをいただきにきました。
茶匠清水一芳園さんへ。

再開したランチ♪

お茶屋さんなので、抹茶スイーツもいろいろとあります。

入店すると、タッチパネルで注文します。



ピッピッと選んでさっとペイペイで支払いました。
支払い方法も選べます(*´з`)
ランチはたまごかけマグロ丼にしたのですが、なんと!しば漬けが食べ放題(*‘∀‘)

この投稿をInstagramで見る
まぐろ丼は、お茶漬けと卵かけが選べるほか、サイズも選べるのです。
大は1100円(ご飯大盛)、並は1050円(ご飯200g)、そして小は850円(並の2/3サイズ)。しかも税込み!
甘いものも食べるとなると、ご飯はおさえておきたいので、小サイズを選びました。
ありがたいです。


おいしそう!


しば漬けがまたおいしい…ほんとに食べ放題でいいんでしょうか。


まぐろもめっちゃおいしい~
そしてここで卵を投入します。
卵は、白身と黄身がセパレートされる(*^-^*)

白身に醤油とわさびを入れて混ぜる。

黄身はそのままのせると、ビジュアルもきれいです。



いや~また美味しい。
しば漬けもさらに美味しい。

わさびとしば漬けおかわり。

お茶は、セルフでいただけます。
こちらもありがたい。ほうじ茶の冷たいのをセレクトしています。

最後まで、しば漬けたくさんいただきました…ほんとにおいしかった。

そしてデザートは、抹茶スイーツと悩んで、ミントスイーツにしました。
めちゃミントフローズン。

見た目も楽しめます~きれいな色(*‘∀‘)




めっちゃおいしいーー!


フローズン部分。


最高でした~ごちそうさまです。

こちらのお店は、京都でも少しにぎやかなところから離れているし、混むときもあるけど1人でもすごく居心地がいいし、メニューも魅力的ですごく好きなのです。
また行きたいです~抹茶のスイーツもがっつり食べたい。
ランチもサイズが選べるけど、かき氷も並や小サイズがあって、こちらもありがたい。
今度はお茶漬けまぐろ丼も食べてみたいな。
茶匠清水一芳園 京都本店
京都府京都市東山区本瓦町665
11時~16時半LO
月曜定休(祝日の時は翌日お休み)
かき氷の提供は10/12以降火木土のみ。
ということは、まだかき氷もいただけるのですね。
じゃがいもはきたあかりが好きです。

きたあかりでオムレツにしました。
ペンギンさんは毎日使います。残さずかきだす。

シフォンも焼きました。
卵がいっぱいあります。卵白の力でふくらむの、毎回作るたびにすごいな~って思う。
r



クリーム使わないとだったので、寝る前に必死で焼きました。

そしてチャーシューも仕込んでおいた。

翌日焼くだけ。

ちょっと体調不良気味だけど、ご飯は作る。

野菜を炒めて、米粉振り入れて、牛乳で伸ばす。

ちょっと野菜ブイヨンを入れて。


焼くだけ。
でもチャーシューもオーブンで焼いてるし、トースターでグラタン焼くとブレーカー落ちちゃう(*´з`)
様子見ながら焼きました。




チャーシュー丼(*‘∀‘)

体調不良なので、ヨーグルトを買ってみたりして、私はあまりご飯作ったけど食べないのです…

今日は野菜スープ。

しっかりストウブで玉ねぎとか炒めて煮込むと、こんな色になります。
さっきの野菜ブイヨンを入れているだけなので、茶色は玉ねぎのあめ色なのです(*^^*)
きたあかりが、ホクホクおいしい。


ヨーグルト、めっちゃ伸びる~

食後は生姜紅茶。あったかいものが嬉しい季節になってきました。
これはティーバッグだけど、鉄器急須に入れて出します。

今日はなるべく早く寝よう。
今月もあと数日で終わりですね~もう11月とか!早すぎる。
鉄器急須、気に入って使ってます(*^^*)
|
ペンギンスクレーパーも必須商品。
|
野菜ブイヨンも、必ず切らさないように買ってます。
|
この卵、テレビで見てすごくおいしそう。取り寄せしてみたい。
|
灯油はもう使わなくなりました。いろんなところに、セラミックヒーターを置いてます。
|

普段使っているもの、無添加ライフ、私のおすすめ商品など(*‘∀‘)