自家焙煎のコーヒー屋さんの、美味しいカフェオレ @松山柳井町・ロダンカフェ
さて、松山に帰省してランチした後、長男とカフェへ行きました。 前に2人で行こうとして行けなかったので、久しぶり。 コーヒー好きの長男は、ロダンさんのコーヒー豆も買ってました。 混んでいることも多いけど、たまたま誰もいなく…
食べ歩きと日々のつれづれ
さて、松山に帰省してランチした後、長男とカフェへ行きました。 前に2人で行こうとして行けなかったので、久しぶり。 コーヒー好きの長男は、ロダンさんのコーヒー豆も買ってました。 混んでいることも多いけど、たまたま誰もいなく…
松山でも人気のパン屋さん、Bakery aoitoriさんへ。 2021年に道後から高井に移転して、やっとおじゃますることができました。 前に松山に帰った時は定休日だったのです。 製粉所って書いてある。 なんだかかわいい…
先日、ちょっとだけ松山に帰ってきました。 めちゃ久しぶり(*^^*) 次男はお留守番で、おばあちゃんの顔が見たいという長男を途中で拾って帰りました。 おばあちゃんと、まずはランチ。 高井にあるマルブンさんへ。 ↑プレミア…
さて、去年はものすごい行列で結局こちらでは食べられなかったコッペガニ! 今年こそはと再び井倉木材さんへ。 平日に2時間休をもらっていざ、開店時間の17時過ぎには到着! 昼間は木材屋さん、夜は居酒屋になるお店です。 木材屋…
さて、先日平日に早めに退勤して、おいしいものを食べに行ってきました。 その時に食パンを切らしていたけど焼く暇がないということで、パン屋さんにも寄りたい!と思っていて。 駅からご飯を食べるお店までの間にあるパン屋さんを探し…
ジェラートと焼き菓子のお店、スギトラさんへ。 抹茶のミニカップパフェをテイクアウトしに来ました(*´ω`*) 注文してできあがるまで、焼き菓子をのぞいてみる。 抹茶のミニカップパフェを食べるので、抹茶のダックワーズも買っ…
さてランチをした後は、カフェへ。 前から気になっていたディレクトコーヒーさんへやってきました。 ふらっと来たら、ちょうどテーブルがひとつ空いていたみたい。 まずカウンターで注文してから待ちます。 どれにしよう。 ダブルエ…
紅葉をゆっくりみていたので時間が読めず、紅葉狩りの後のランチを決めていなかったのだけど。 お昼どうしようとなって、行ってみたかったイカリヤ系列のお店に電話してみました。 イカリヤ523さん。 「満席ですが、お席が空き次第…
先月11月の終わりくらいに、紅葉を見てきました。 ずっとその日は雨の予報で、直前までどうしよう…と悩んでいて、前日の夜に「やっぱり天授庵に行きたい!」と決めました(*‘∀‘) 友人を京都駅で拾って、安いPに停めてから、電…
今年も、しまなみ大島にあるペイザンさんちのシュトレン買いました。 パンももちろん買います。 今年も忘れずに注文できてよかった(*^^*) そして今年は長男にも送ってあげました。 ペイザンにも何度か一緒に行ったし、なつかし…
前から気になっていた、ならまちの猿沢豆花さんにおじゃましました。 これは朝前を通りかかった時の写真。 のれん出てるけど、まだ開いてない。 豆乳で作る、台湾伝統スイーツ豆花(トウファ)。 テイクアウトもあります。 &nbs…
今年も正倉院展を予約して見てきました。 毎年のお楽しみ。 ならまちのパン屋さんから、てくてく歩いて向かいます。 いい天気で気持ちいいな~ 人力舎と筋肉のお兄さん。 五重塔と鹿です(*^^*) …
先日、奈良の正倉院展へ行ってきました。 今年も行けてうれしい♪ 去年と同じように、少し早めに着いてミアズブレッドさんへ。 8時から開いていて、カフェは3階まであって40席あります。 朝からパン…
300年ほどの歴史を持つ、笹屋伊織さん。 京都駅近くにあるホテルエミオン京都内に、別邸があってカフェが併設されてます(*^^*) 1716年創業。 お店の前に、メニューなどもあっ…
京都駅からほど近い、ゾウコーヒーさんへ。 今年8月にオープンした、人気の喫茶ゾウさんの姉妹店です。 裏通りにあるけど、すでにこちらも人気店で、行列ができていました。 店内へ。 クレープとドリンクのお店。 メロンクリームソ…
京都駅近くにある、七福堂老舗さんへやってきました。 京都水族館のすぐそこ。 秋ですねえ(*^^*) くりもち、栗赤飯。 山菜おこわもあります。 創業1899年の和菓子屋さん。 小梅一粒入りの梅が枝餅がおいしいと聞いている…